本文
奈良市 障害者雇用推進事業
障害者雇用推進事業
奈良市では、障害のある人がない人と同様に、本人の持つ能力や適性に応じた職業に就き、自立した生活を送ることができるように、障害者の働く機会の拡大に取り組んでいます。
本事業では、企業において「戦力となる障害者雇用」の実現を目指し、企業への啓発・コンサルティングを行い、就職を希望する障害者が適性に応じた企業に就職し定着できるよう、障害者の職場体験実習受入や採用のマッチングを伴走型で支援することにより、市内の障害者雇用の機会創出を目指します。
【参加企業募集】令和7年度「障害者雇用個別コンサルティング・職場体験実習」
「職場内での業務課題、”障害者雇用”が解決の糸口になるかもしれません。」
障害者雇用の専門家と奈良市がタッグを組み、採用・定着・職場づくりを個別伴走型でサポートします。マッチング会や職場体験実習も活用し、職場内での課題をヒアリングしながら、職場環境の改善を後押しします。
人手不足の解消と組織力の向上に向けて、多様な人材が活躍できる職場づくりに、一歩踏み出してみませんか。
こんな企業にオススメ
障害者雇用を検討・興味のある企業や、職場の業務改善や効率化を図りたい企業におすすめです。
・障害者雇用に興味はあるけど....
『どんな仕事を任せたら良いのかわからない』、『職場でフォローができるか不安』
・これまでに障害者雇用を検討したことはないけれど....
『企画や営業部門等での長時間勤務が常態化している』、『事務作業等に追われ、本来の業務に集中できない』
事業スケジュール
令和7年度は、以下のスケジュールで本事業を実施します。
お申込みフォーム
「障害者雇用個別コンサルティング・職場体験実習」を希望される方は、以下のお申込みフォームにご入力のうえ、お申込みください。
(URL)https://insweb.jp/25narac-pra-com/<外部リンク>
障害者雇用推進事業パンフレット
障害者の就労支援の一環として、障害者雇用に関する情報をまとめたパンフレットを作成しました。パンフレットでは、障害者雇用推進事業の概要や、実際に雇用に取り組まれている企業や実習参加者のインタビュー記事などを掲載しています。「障害者雇用を始めてみたい」とお考えの企業や事業所の皆さまにとって、参考となる内容になっております。ぜひご覧ください。
はじめよう障害者雇用パンフレット [PDFファイル/6.09MB]
企業職場体験実習の受入のお願い
障害のある方の「働きたい」を応援しませんか?
障害のある方を雇用するにあたって、どのような準備をしたらよいかわからない、という声がよく聞かれます。まずは、職場体験を受け入れることから始めてみませんか。職場体験を受け入れると、面接だけでは伝わらない障害の特性や特徴を知ることができ、ミスマッチを減らすことができます。また、将来の雇用に向けた人材発掘のチャンスとして活用できます。また、助成金制度など様々な支援策を活用できる場合もあります。まずは、奈良市産業政策課キャリア支援係まで、お問い合わせください。
過去の取組はこちら
■ 令和6年度
■ 令和5年度
■ 過去の実績
産業政策課公式SNS
公式SNSで最新情報は随時発信していきます。ぜひフォローをよろしくお願いいたします。