本文
奈良市では、7月を"社会を明るくする運動"強調月間として、下記の行事を実施します。
“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする法務省が主唱する昭和26年に始まった全国的な啓発運動です。
奈良市長
奈良市、山添村、奈良市教育委員会、奈良警察署、奈良西警察署、天理警察署、奈良市社会福祉協議会、山添村社会福祉協議会、奈良地区保護司会、奈良地区更生保護女性会、奈良地区BBS会
“社会を明るくする運動”奈良地区推進委員会では、運動の趣旨に賛同する関係機関・団体と連携しながら次の行事を実施します。
令和元年7月2日(火曜日) 午前10時~
JR奈良駅前東口広場
JR奈良駅~三条通~東向商店街~近鉄奈良駅前行基広場
上記構成団体、奈良市地域婦人団体連絡協議会、奈良市少年指導協議会、三笠・春日・若草・飛鳥 各中学校PTA、三笠保育園、大宮保育園、こまどり保育園、協力雇用主会
約400人
9時45分 JR奈良駅前東口広場集合 整列
9時55分 奈良県警察音楽隊 演奏
10時00分 開会宣言、主催者挨拶、内閣総理大臣メッセージ伝達、来賓等紹介
10時15分 パレード出発
近鉄奈良駅前行基広場に到着次第解散
※ 雨天の場合は式典のみ実施し、街頭パレードは中止(小雨決行)
令和元年7月13日(土曜日) 午後1時 開場
午後1時30分開演、午後4時30分頃終演
ならまちセンター「市民ホール」
奈良地区防犯協議会、奈良西地区防犯協議会、奈良保護観察所、奈良市少年指導協議会、奈良市地域婦人団体連絡協議会
第一部
演題:今、私たちがすること~次世代の大人たちのために~
講演:坂本 靜泰 氏
第二部
講話:奈良保護観察所所長
演奏:奈良市立三笠中学校 吹奏楽部
約300人(入場無料)
令和元年7月16日(火曜日)~令和元年7月19日(金曜日)
奈良市役所1階連絡通路
パネル、ポスター
その他(パンフレット、リーフレット、ポケットティッシュ等)
【リリース資料】“第69回社会を明るくする運動”7月強調月間実施行事[PDFファイル/141KB]
福祉部 長寿福祉課
電話:0742-34-5439