本文
奈良市では、奈良市子どもにやさしいまちづくり条例の規定に基づき子どもの意見表明や参加を支援するための取組として、奈良市子ども会議を開催いたしました。この奈良市子ども会議に参加した子どもたちから下記のとおり、市長にプレゼンテーションをいたします。
記
奈良市子どもにやさしいまちづくり条例の規定に基づき、奈良市子ども会議で、子ども参加者から出された多くの意見をまとめ、子ども参加者自身によって意見を市長に発表いたします。
今回は「子どもの遊び場」をテーマに議論を行いました。
平成30年8月16日(木曜日)
午前10時から午前11時30分まで
奈良市役所 北棟6階 第21会議室
台風等の影響により急きょ中止になる場合があります。
回 |
開催日 |
テーマ |
参加人数 |
---|---|---|---|
第1回 |
平成30年7月24日(火曜日) |
「仲間と出会い、テーマについて語ろう」 |
16名 |
第2回 |
平成30年7月26日(木曜日) |
「公園の情報をもとに提案のイメージを考える」 |
15名 |
第3回 |
平成30年7月31日(火曜日) |
「公園を実際に見に行って、公園をデザインしよう!」 |
16名 |
第4回 |
平成30年8月2日(木曜日) |
「公園のデザイン画を完成させよう!」 |
17名 |
第5回 |
平成30年8月7日(火曜日) |
「市長への発表の準備」 |
15名 |
特定非営利活動法人 子どもの権利条約総合研究所
関西事務所長 浜田 進士 氏
参加者数 20名(10歳から17歳まで。)
(内訳)小学生7名、中学生8名、高校生5名 計20名
男子8名、女子12名 計20名
【リリース資料】平成30年度「奈良市子ども会議」からのプレゼンテーションについて(120KB)(PDF文書)
子ども未来部 子ども政策課
電話番号:0742-34-4792