ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道・プレスリリース > 全国瞬時警報システム(Jアラート)の設定不備による誤放送について

本文

全国瞬時警報システム(Jアラート)の設定不備による誤放送について

ページID:0251181 更新日:2025年11月5日更新 印刷ページ表示

全国瞬時警報システム(Jアラート)の設定不備による誤放送について

令和7年11月5日(水曜日)午前10時、消防庁による全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した緊急地震速報訓練(市内全域の防災スピーカーの放送及び緊急告知ラジオが自動起動する)が実施されたところ、訓練用の動作ルールに従い訓練放送が流れる予定でしたが、誤って通常用の放送内容が全防災スピーカーにより吹鳴されるという事態が発生しました。

(1)発生日時

令和7年11月5日(水曜日)午前10時

(2)発生場所

奈良市内全域

(3)原因

Jアラート受信機における動作ルールの設定ミスによるもの。

「訓練用」の動作ルールのみを設定すべきところ、本来訓練では使用しない「通常用」の動作ルール(実際の緊急地震速報)についても併せて「訓練用」として設定していた。

このため、消防庁からの信号を受信したJアラート受信機が、本来のものとは別であるこの動作ルールを適用し、実際の緊急地震速報の放送内容を市内全域の防災スピーカーに送信し、吹鳴が行われたもの。 

(4)本来放送すべき内容

(上り4音チャイム)

こちらは、防災、奈良市です。

ただいまから、訓練放送を行います。

訓練、訓練、緊急地震速報訓練です。

これで訓練放送を終わります。

(下り4音チャイム)

(5)誤って放送された内容

(緊急地震速報の報知音) 緊急地震速報 大地震(おおじしん)です。大地震です。

※3回繰り返し

こちらは、防災、奈良市です。

(下り4音チャイム)

(6)再発防止策

今後は、定期的に全国瞬時警報システム(Jアラート)の設定状況について、設定の誤りを見過ごしていないかどうか、必ず2人以上の体制で確認し、再発防止を期す。

報道資料

【リリース資料】全国瞬時警報システム(Jアラート)の設定不備による誤放送について [PDFファイル/335KB]

本件に関するお問い合わせ先

奈良市 危機管理課
TEL:0742-34-4930

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)