ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > 報道発表(プレスリリース) > 報道・プレスリリース > 国際交流事業「東アジア文化創造NARAクラス」 東アジア文化交流プログラム2019“創造する奈良”について(令和元年8月16日発表)

本文

国際交流事業「東アジア文化創造NARAクラス」 東アジア文化交流プログラム2019“創造する奈良”について(令和元年8月16日発表)

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

2016年の東アジア文化都市として、奈良市とともに文化プログラムを実施した中国・寧波市や韓国・済州特別自治道の若者たちによる交流団が奈良を訪れ、奈良市在住・在学の大学生・高校生による「東アジア文化創造NARAクラス」参加者20人と交流プログラムを行います。

6月から7月に実施した事前ワークショップ「東アジア学びの扉」の成果を活かし、演劇ワークショップや共同作品制作ワークショップ、交流ゲームなど、中韓参加者とともにさまざまなプログラムに挑戦します。

東アジア学びの扉(令和元年6月開催)の様子

東アジア学びの扉(令和元年6月開催)の様子の画像

東アジア学びの扉(令和元年7月開催)の様子

東アジア学びの扉(令和元年7月開催)の様子の画像

昨年度の日中韓交流プログラムの様子

昨年度の日中韓交流プログラムの様子の画像1昨年度の日中韓交流プログラムの様子の画像2

日程

令和元年8月24日(土曜日)・25日(日曜日)

会場

ならまちセンター等

参加者(大学生、高校生)

  • 日本参加者 20名(東アジア文化創造NARAクラス参加者)
  • 中国参加者 10名(寧波市)
  • 韓国参加者 10名(済州特別自治道)

プログラム

8月24日(土曜日)会場:ならまちセンター 多目的ホール(2階)

時間 内容

10時00分

中韓参加者 歓迎セレモニー[英語]
11時00分 日中韓3都市交流ゲーム(企画:奈良学生)[英語]
13時00分 ワークショップ(1) 身体表現(演劇)
講師:新居達也氏(演出家・ナ・LIVE実行委員会実行委員長)
日中韓の参加者が、演劇の手法を用いたコミュニケーションに挑戦します。言葉以外のコミュニケーション方法について学びます。
15時00分 絵付け提灯づくり[ならまち遊歩連携企画]
16時00分 ならまち夜のガイドツアー:名所紹介
18時30分 ならまち夜のガイドツアー:ならまち散策
20時30分 解散

8月25日(日曜日)会場:ならまちセンター 会議室(3階)

時間 内容
10時00分 ワークショップ(2) ことばの作品制作ワークショップ
日中韓の参加者が、自分の都市の写真をもとに、短詩などを作り、グループに分かれて朗読発表します。
15時00分 ワークショップ作品発表会
講評:小野小町氏(劇作家・奈良町にぎわいの家総合プロデューサー)
16時00分 フィナーレ 中韓参加者のお見送り

※プログラムは進行の都合により時間が前後することがあります。

ことばの作品「奈良-NARA- 私の心に刻まれた情景」の上映について

日中韓交流プログラムの事前ワークショップとして6月から7月に実施した「東アジア学びの扉」において、参加者が地元の魅力を発見・発信するために、写真、短詩、音楽を用いた映像作品を制作しました。
より多くの人に取組みを知ってもらうため、本事業の開催に合わせて以下のとおり上映します。

奈良町にぎわいの家(つし2階)

令和元年8月17日(土曜日)~31日(土曜日)
午前9時~午後5時(水曜日定休日)

ならまち遊歩 ならまち蔵シアター(奈良オリエント館)

令和元年8月17日(土曜日)、18日(日曜日)、24日(土曜日)、25日(日曜日)
午後7時~9時

ダウンロード

【リリース資料】国際交流事業「東アジア文化創造NARAクラス」東アジア文化交流プログラム2019“創造する奈良”について[PDFファイル/104KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)