ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長の動き(平成29年3月分)

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

31日(木曜日)

退職発令

(市長室・正庁)

31日(木曜日)

定例記者会見(第1研修室)

30日(木曜日)

大阪ガスグループ「小さな灯運動」寄贈式

(キャンベラの間)

大阪ガスグループ「小さな灯運動」寄贈式の画像

30日(木曜日)

なら麦酒ならまち醸造所「麦舎」開栓式

(麦舎:ならまち)

 奈良市初!「クラフトビール醸造所&レストラン」のオープンにあたり、その開栓式に出席しました。本市では、昨年より「奈良町おもてなし事業」として、観光客の皆さまの滞在時間延長を目的に、様々な事業を展開しています。今後は、ならまちを散策される多くの方々にお立ち寄りいただき、ならまち観光活性化の起爆剤となられることを期待しています。

なら麦酒ならまち醸造所「麦舎」開栓式の画像

29日(水曜日)

子ども会議回答報告会

(第22会議室)

子ども会議回答報告会の画像

28日(火曜日)

奈良市議会 3月臨時会(議場)

27日(月曜日)

奈良市議会 3月臨時会(議場)

26日(日曜日)

「NEXT1300NARA」キックオフ シンポジウム

(東大寺金鐘ホール)

 奈良市観光協会では、1300年間、脈々と受け継がれてきた奈良のDNAをベースに、奈良の持つ魅力と力を掘り起こし、次の1300年後の未来を見据え、創発する「NEXT1300NARA」プロジェクトを立ち上げました。今回はキックオフ イベントとして、構想ジャーニー及び公開シンポジウムが開催されました。

「NEXT1300NARA」キックオフ シンポジウムの画像

26日(日曜日)

農業と福祉連携プロジェクト就労支援B型作業所開所式

(生駒市:小平尾消防駐屯地跡)

農業と福祉連携プロジェクト就労支援B型作業所開所式の画像

25日(土曜日)

田原やま里市場-奈良市東部の食の魅力にふれる-(同所:茗荷町)

 4月1日のオープンを前に、プレオープンイベントを開催!地元の皆さんの協力を得て、地元産有精卵ぴよたまを使った「絶品親子丼」や採れたて「野菜・山菜の天ぷら」、「猪汁」などをご用意しました。その他、様々な体験イベントを実施し、私は、お茶の焙じ・淹れ方体験に挑戦しました。オープン後は、「絶品親子丼」や地元の素材を使った「お弁当」の販売を行います。多くの方のご来場をお待ちしています。

田原やま里市場-奈良市東部の食の魅力にふれる-の画像

23日(木曜日)

JICAボランティア市長表敬訪問

(キャンベラの間)

JICAボランティア市長表敬訪問の画像

23日(木曜日)

第21回防災まちづくり大賞 受賞団体報告会(キャンベラの間)

 この賞は、阪神・淡路大震災を契機に平成8年度に創設され、今回で21回目を迎えます。このたび、平城西中学校区地域教育協議会が「日本防火・防災協会長賞」を受賞されました。同協議会は、「助けられる側から助ける側へ」をキャッチフレーズに保・幼・小・中が連携し、災害発生時にリーダーシップを発揮できる子どもたちを育成する取り組みを進めてこられました。

第21回防災まちづくり大賞 受賞団体報告会の画像

22日(水曜日)

奈良市議会 3月定例会

(議場)

21日(火曜日)

トビタテ!留学JAPAN ~地域人材コース~ 第1回事後報告会(はぐくみセンター)

 「トビタテ!留学JAPAN」、本市第1期生となる派遣留学生6名が海外留学を終え、無事帰郷!ポスターセッション形式で事後報告会を行いました。私の目には皆さんが出発前よりも、一回りも、二回りも大きく成長されたように映りました。今後もグローバルな視点を持って、奈良市の若者が地域で活躍できるよう支援してまいります。

トビタテ!留学JAPAN ~地域人材コース~ 第1回事後報告会の画像

20日(月曜日)

こども・若者サミット

(千葉市子ども交流館)

 千葉市で開催された「こども・若者サミット」に出席しました。本市における事例発表では、「子ども条例」の制定をはじめ、奈良市版「子ども会議」の設置や運営状況等について発表をさせていただきました。私は、その後に行われた「首長フォーラム」に登壇!各市からの事例発表を受け、今後より一層「子どもにやさしいまちづくり」を推進していくための、施策等について議論を深めました。

こども・若者サミットの画像

18日(土曜日)

奈良市成長志向起業家プロジェクト「NARA STAR PROJECT」キックオフフォーラム(商工会議所)

 本市では、新たな産業と雇用を生み出す成長志向の起業家の育成に向けた取り組みを、より一層加速化させていくことを目的に、「NARA STAR PROJECT」キックオフフォーラムを開催しました。当日は、「創業手帳」の創業者、大久保幸世氏の講演や今注目のベンチャー起業家の方々をお迎えしてのパネルディスカッションなど、貴重なお体験談等を聞かせていただきました。

奈良市成長志向起業家プロジェクト「NARA STAR PROJECT」キックオフフォーラムの画像

18日(土曜日)

奈良市健康スポーツポイント事業「クリーンウォーキング㏌鴻ノ池」

(ならでんフィールド)

 市民の皆さまの体力づくり・健康増進及び社会貢献を目的に、「クリーンウォーキング㏌鴻ノ池」を開催!参加者の皆さんには、奈良市のスポーツの拠点「奈良電力鴻ノ池パーク」内の5つのポイントを自分のペースでウォーキングしながら、清掃活動を実施していただきました。また終了後には、奈良市ポイントの付与をさせていただきました。

奈良市健康スポーツポイント事業「クリーンウォーキング㏌鴻ノ池」の画像

17日(金曜日)

予算審査等特別委員会:総括質疑

(大会議室)

14日(火曜日)

平成28年度 奈良市農業研究会連合会総会

(JAならけん:柏木支店)

平成28年度 奈良市農業研究会連合会総会の画像

14日(火曜日)

第69回優良公民館表彰受賞報告

(キャンベラの間)

 本市の富雄公民館が、文部科学省の「優良公民館表彰」を受賞し、その報告のため、訪問してくださいました。同公民館は、4年前から子育て世代の精神的負担を軽減することを目的とした「とみお☆カンガルークラブ」を実施するなど、地域の現状とニーズに沿った事業活動を続けてこられました。今後も地域活性化に繋がるような事業展開を期待しています。

第69回優良公民館表彰受賞報告の画像

13日(月曜日)

(株)南都銀行:大宮支店 オープニングセレモニー

(同支店前)

南都銀行:大宮支店 オープニングセレモニーの画像

12日(日曜日)

清酒発祥の地奈良SakeTIME

(ホテル日航奈良)

 奈良は清酒発祥の地として知られており、また聖武天皇が日本で最初にワインを飲んだ場所とも言われています。本市では、「奈良の日本酒」のブランド化を目指し、様々なPR事業を展開してきましたが、今回新たな試みとして、奈良の日本酒、ワイン、カクテル、奈良FOODを楽しんでいただくEVENTとして「清酒発祥の地 奈良Sake TIME」を実施しました。

清酒発祥の地奈良SakeTIMEの画像

12日(日曜日)

第17回ふれあい春のお茶会

(朱雀地域ふれあい会館)

第17回ふれあい春のお茶会の画像

11日(土曜日)

「公民館って、どんなとこ?」

(中部公民館)

「公民館って、どんなとこ?」の画像

11日(土曜日)

明治地区自主防災・防犯会「防災訓練」

(明治小学校)

明治地区自主防災・防犯会「防災訓練」の画像

10日(金曜日)

奈良市婦人バレーボール協会理事総会

(第21会議室)

奈良市婦人バレーボール協会理事総会の画像

8日(水曜日)

奈良市議会3月定例会(議場)

7日(火曜日)

奈良市議会3月定例会(議場)

6日(月曜日)

奈良市議会3月定例会(議場)

4日(土曜日)

平成28年度 「奈良市保育大会」

(ならまちセンター)

 本市においては、昨年、子育て支援に関する施策を幅広く網羅した「奈良市子ども・子育て支援事業計画」の策定や、「奈良市子どもにやさしいまちづくり条例」を施行してきました。今後も、「奈良市子どもの豊かな未来応援プラン」の策定をはじめ、未来を担う子どもたちの健全育成に資する施策や事業を展開してまいりますので、お力添えの程、宜しくお願いいたします。

平成28年度 「奈良市保育大会」の画像

4日(土曜日)

第6回東日本大震災復興支援 なら100チャリティーコンサート

(なら100年会館)

第6回東日本大震災復興支援 なら100チャリティーコンサートの画像

4日(土曜日)

第35回市展「なら」表彰式

(イトーヨーカドー奈良店)

 35回目を迎える市展「なら」表彰式に出席しました。市展賞(各部門:6名)、市長賞(各部門:6名)、奨励賞の代表者の方々に、それぞれ賞状を授与させていただきました。今後も美術文化に対する知識の向上や美術への志向を積み重ねられ、すばらしい作品を制作されることを期待しています。

第35回市展「なら」表彰式の画像

3日(金曜日)

第2回市立看護専門学校卒業式

(同校)

第2回市立看護専門学校卒業式の画像

1日(水曜日)

第65回一条高等学校卒業式

(同校)

 本年度は354名の卒業生の皆さんが、次のステージへの決意と希望を胸に抱き、巣立っていかれました。進学される方、社会人となる方など、進む道はそれぞれですが、校是でもあります「開拓者精神」を忘れずに、豊かな心と知性を持って、一歩一歩自分の道を切り開き、夢に向かって邁進してください。皆さんの前途に栄光あらんことを心よりお祈り申し上げます。

第65回一条高等学校卒業式の画像

1日(水曜日)

管理職会議(正庁)