ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長の動き(平成28年11月分)

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示
30日(火曜日) *奈良市議会12月定例会(議場)
28日(月曜日)

*国民体育大会:2016いわて国体優勝者市長表敬訪問

(キャンベラの間)

 先月、岩手県で開催された2016いわて国体で優勝された市内在住の樋口陸人選手(110m障害の部:少年男子共通)と周成超Nigel選手(クレー射撃:成年トラップ個人及び団体の部)が、その報告のため、お越しくださいました。4年後に開かれる東京オリンピック出場を目指して、これからも頑張ってください。

国民体育大会:2016いわて国体優勝者 市長表敬訪問の画像

27日(日曜日)

*奈良クラブ2016シーズン終了報告会

(ホテル日航奈良)

奈良クラブ 2016シーズン終了報告会の画像

27日(日曜日)

*奈良市新斎苑建設にかかる市民集会

(正庁)

 本市、喫緊の最重要課題である「新斎苑建設」に係る市民集会が奈良市自治連合会主催で開催されました。本市としては、これまで市議会や地元の皆さまからご指摘のあった災害リスク等への対策を盛り込んだ新たな計画について説明を行うとともに、地質などに関して有識者による第三者評価の内容も公表させていただきました。

奈良市新斎苑建設にかかる市民集会の画像

27日(日曜日)

*第58回友好・姉妹・連携都市物産フェア&第24回まちなか市場「商店街の逸品市」

(JR奈良駅東口駅前広場)

第58回友好・姉妹・連携都市物産フェア&第24回まちなか市場「商店街の逸品市」の画像

27日(日曜日)

*第22回全国中途失聴者・難聴者福祉大会in奈良

(奈良県文化会館)

第22回全国中途失聴者・難聴者福祉大会in奈良の画像

27日(日曜日)

*東登美ヶ丘地区避難所開設訓練

(東登美ヶ丘小学校)

東登美ヶ丘地区避難所開設訓練の画像

26日(土曜日)

*平成28年度オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム(セントラルホテル:横須賀市)

 同協議会、公開シンポジウムに出席!後半に行われたパネルディスカッションに登壇し、自治体経営におけるビッグデータ、オープンデータの活用について、意見交換をさせていただきました。また、RESAS(地域経済分析システム)活用研修ポスターの展示も行われ、本市は人口減少問題をクローズアップしたポスターの展示をいたしました。

平成28年度オープンガバメント推進協議会公開シンポジウムの画像

25日(金曜日)

*市長と気軽にトーク:市長×未来の看護師~人の役に立つために~(奈良市立看護専門学校)

 今回の「市長と気軽にトーク」は、看護専門学校の生徒さん、校長先生、卒業生の方をお迎えして開催!事前アンケートをもとに、「理想の看護師像」や「看護師をめざす動機」などについてお話を聞かせていただきました。動機の中には、母親が看護師でその姿に憧れてという方や、一旦県外で就職したが、どうしても奈良で仕事をしたいという思いで帰ってこられた方などもおられました。

市長と気軽にトーク:市長×未来の看護師~人の役に立つために~の画像

25日(金曜日) *定例記者会見(第1研修室)
24日(木曜日)

*地域ミーティング:佐保台地区自治連合会

(佐保台地域ふれあい会館)

24日(木曜日)

*平成28年度第1回奈良市総合教育会議

(第2研修室)

23日(水曜日)

*クラウド・地域人材利用型プログラミング教育実施モデル実証事業(奈良女子大学附属中等教育学校)

 総務省が主催する同事業に出席しました。この事業は、地域の子どもたちのプログラミングへの関心を高めることなどを目的に実施され、飛鳥小学校と済美小学校(各5年生)の生徒28名が参加してくれました。また、当日は、奈良県選出の高市総務大臣も出席され、私も大臣とともに、試行錯誤のうえプログラミングする生徒たちの様子を拝見させていただきました。

クラウド・地域人材利用型プログラミング教育実施モデル実証事業の画像

23日(水曜日)

*Top SportsCity奈良enjoyスポーツ大作戦2016

(ならでんアリーナ)

 この事業は、市内に拠点を置くトップスポーツチームの選手と触れ合い、市民全体で支援・応援していくことなどを目的に開催しており、今年で3回目を迎えます。今回から新しく、南都銀行ホッケーチーム:シューティングスターズの皆さんにも加わっていただきました。参加者の皆さんは、各チームが企画した様々なアトラクションに挑戦し、会場は大いに盛り上がりました。

Top SportsCity 奈良enjoy スポーツ大作戦2016の画像

22日(火曜日)

*地域ミーティング:椿井地区自治連合会

(椿井ホール)

20日(日曜日)

*春日大社式年造替奉祝小笠原流「流鏑馬奉納」

(春日社参道)

 このたび、春日大社式年造替奉祝行事として、小笠原流「流鏑馬奉納」が行われました。小笠原家は、鎌倉時代から江戸時代にかけて、歴代将軍の礼法・弓術・弓馬術の指南役として、知られています。勇壮な射手はもちろん、礼法に則った諸役の動きや装束などにも目を奪われました。

春日大社式年造替奉祝小笠原流「流鏑馬奉納」の画像

20日(日曜日)

*第21回わかくさ地区大会:ボーイスカウトわかくさ地区協議会主催

(登大路園地)

第21回わかくさ地区大会:ボーイスカウトわかくさ地区協議会主催の画像

20日(日曜日)

*法相宗大本山薬師寺村上太胤管主晋山奉告法要

(同所)

法相宗大本山薬師寺 村上太胤管主 晋山奉告法要の画像

20日(日曜日)

*平城地区総合防災訓練

(平城小学校)

平城地区総合防災訓練の画像

19日(土曜日)

*第22回ボランティアフェスティバル

(奈良市ボランティアセンター)

 このイベントは、市民の皆さんにボランティアセンターの存在や活動を発信し、ボランティアの輪を広げていくことを目的に開催されています。当日は、模擬店をはじめ、様々な楽しい催し物が行われました。私も手作り体験コーナーで、はがきづくりに挑戦させていただきました。

第22回ボランティアフェスティバルの画像

19日(土曜日)

*大柳生地区避難訓練

(興東館柳生中学校)

大柳生地区避難訓練の画像

18日(金曜日)

*ユニセフ子どもにやさしいまちづくりシンポジウム

(ユニセフハウス)

 下記、「国会議員の会」出席後は、都内で行われた「子どもにやさしいまちづくりシンポジウム」に登壇させていただき、子ども条例の制定等、本市の取組みについて報告をいたしました。また、その後に行われた登壇者を交えてのパネルディスカッションにも参加!この日は、一度の上京で様々な公務をこなすことができ、とても有意義な一日となりました。

ユニセフ 子どもにやさしいまちづくりシンポジウムの画像

18日(金曜日)

*中核市市長会「国会議員の会」

(都市センターホテル)

 本日は始発で上京し、国土交通省にて、リニア新駅誘致と大和西大寺駅周辺整備の陳情を済ませ、「中核市とともに地方分権を推進する国会議員の会」に出席!この会は、超党派で構成されており、各議員の皆さまからは、中核市に対する様々な期待の声をいただきました。今後もその期待に応えられるよう、努めてまいります。

中核市市長会「国会議員の会」の画像


17日(木曜日)

*障がい者福祉施設:事業所見学

(まーぶる、オープンスペース:AYUMI)

 私が触れている円柱型の装置は、「AYUMI」に設けられていたものです。自分の好きな色に変えたり、「ブクブク」と音を出して、気泡を発生させます。この音は、胎児がお母さんのお腹の中にいるときの音を再現しており、利用者の方々にリラックスしていただき、癒しを与えるとのことでした。両施設とも利用者の立場に立った様々な工夫が凝らされており、感心させられました。

障がい者福祉施設:事業所見学の画像

15日(火曜日)

*中核市市長会:提言活動

(自民党本部他)

 この日は、中核市市長会会長として、自民党本部をはじめ、内閣府、総務省、文部科学省等にお伺いし、中核市への教員人事権の移譲などを盛り込んだ「提言活動」を行いました。今後も中核市が抱える様々な課題を解決すべく、積極的な活動を続けてまいりたいと考えています。

中核市市長会:提言活動の画像

13日(日曜日)

*青和地区防災訓練

(青和小学校)

青和地区防災訓練の画像

13日(日曜日)

*佐保地区防災訓練

(佐保小学校)

 地域の自主防災会、自治会等が中心となって、市内各所で防災訓練が行われているなか、佐保地区の防災訓練に参加しました。運動場には、煙に巻き込まれた際に、慌てず避難することを目的に作られた「煙体験ハウス」が設置されてあり、私も体験させていただきました。近年、地域の防災訓練はより実践的な内容となるよう、工夫されており、関係者の皆さまには、頭が下がる思いです。

佐保地区防災訓練の画像

12日(土曜日)

*第33回ふれあい大会

(奈良市総合福祉センター)

第33回ふれあい大会の画像

12日(土曜日)

*平成28年度子ども安全の日の集い

(正庁)

 有山楓さんの尊い命が奪われ、12年の月日が経過しました。この集いは、事件を風化させることなく、子どもの安全に対する大人の意識を高めることを目的に、毎年開催させていただいており、今年で12回目となります。今後も「地域の安全を地域で守る仕組みづくり」に、積極的な支援をしていきたいと考えています。

平成28年度子ども安全の日の集いの画像

12日(土曜日)

*平成28年度「ふれあいの日」~笑顔キラキラ☆未来につながれ伏南っ子!~

(伏見南小学校)

平成28年度「ふれあいの日」の画像

12日(土曜日)

*鳥見地区防災訓練

(鳥見小学校)

鳥見地区防災訓練の画像

12日(土曜日)

*第22回平城東公民館まつり(同館)

第22回平城東公民館まつりの画像

12日(土曜日)

*はぐくみセンター駅西にぎわいデー

(同センター)

はぐくみセンター駅西にぎわいデーの画像

12日(土曜日)

*よのなか科(一条高等学校)

 同校「よのなか科」に出席!当日は、「キミは、少子化問題を解決できるか?」をテーマに、その原因と解決方法について、議論を重ねました。参加者からは活発な意見が出て、有意義な授業となりました。また、奈良県出身の文部科学事務次官:前川喜平氏も視察に来られ、一緒に議論に加わっていただきました。

よのなか科の画像

11日(金曜日)

*地域ミーティング:大安寺西地区自治連合会

(奈良県立図書情報館)

11日(金曜日)

*げん気トークNARA(Mスタジオ)

11日(金曜日)

*定例記者会見(第1研修室)

10日(木曜日)

*平成28年度全国市区選挙管理委員会連合会理事会

(ホテル日航奈良)

平成28年度全国市区選挙管理委員会連合会理事会の画像

10日(木曜日)

*奈良市万年青年クラブ連合会第21回グラウンドゴルフ大会

(奈良電力鴻ノ池パーク:ならでんフィールド投てき練習場)

奈良市万年青年クラブ連合会 第21回グラウンドゴルフ大会の画像

8日(火曜日)

*奈良県更生保護女性連盟ブロック別研修会

(ホテルリガーレ春日野)

奈良県更生保護女性連盟ブロック別研修会の画像

7日(月曜日)

*第7回東アジア地方政府会合:首長討議

(ホテル日航奈良)

 「農業と地域経済の発展」をテーマにした首長討議に出席しました。首長討議では、現在、本市が取り組んでいる奈良市産の農産物を観光客の方々や市民の皆さんに食していただくことを目的に展開している事業の紹介や、学校給食に奈良市産米を使用している状況等について説明をさせていただきました。

第7回東アジア地方政府会合:首長討議の画像

7日(月曜日)

*青葉仁会法人創設25周年記念式典

(奈良ロイヤルホテル)

6日(日曜日)

*春日大社第六十次式年造替に伴う正遷宮:本殿遷座祭

(春日大社)

6日(日曜日)

*学園前アートフェスタ

(帝塚山学園)

6日(日曜日)

*平成28年度奈良市防災訓練

(二名小学校)

 本年度は、昨年に実施した「避難所開設訓練」をもとに、もう一歩踏み込んだ内容で、各関係機関との連携や対応について、より実践的な訓練を行いました。関係者の皆さまには、一連の避難所開設に関するノウハウを習得していただき、地域の防災活動に役立てていただければ幸いです。

平成28年度 奈良市防災訓練の画像

5日(土曜日)

*市長と気軽にトーク:学園祭編

~奈良市の子どもを育む~

(奈良教育大学)

 「輝甍祭:大学祭」開催期間中の奈良教育大学におじゃまして「市長と気軽にトーク」を開催いたしました。パネリストには、現役教員や教員を目指す大学生の皆さんをお迎えし、「教師の理想像」や「どんな子どもを育みたいか?」等について、ディスカッション形式で意見交換をさせていただきました。

市長と気軽にトーク:学園祭編の画像

5日(土曜日)

*第10回済美地区自主防災訓練

(済美小学校)

第10回済美地区自主防災訓練の画像

3日(木曜日)

*平成28年度奈良市表彰式(正庁)

 本年度も、「奈良市表彰式典」を開催いたしました。有功表彰者をはじめ、功労・善行表彰者のうち、出席された60名(表彰者:計75名)の方々に、その功績を称え、表彰をさせていただきました。今後も奈良市政に対しまして、お力添えの程、宜しくお願い申し上げます。

平成28年度 奈良市表彰式の画像

3日(木曜日)

*第7回川辺のまちづくりin大安寺西

(県立図書情報館前広場)

第7回川辺のまちづくり in 大安寺西の画像

1日(火曜日)

*奈良工芸フェスティバル2016

(奈良工藝館)

1日(火曜日)

*奈良ファミリーリニューアルオープンオープニングセレモニー(らくだ広場)

 このたび、「奈良ファミリー」がリニューアルオープンされることとなり、そのオープニングセレモニーに出席いたしました。同ショッピングモール内には、旅券事務所や市民サービスセンターなどの公的機関もあり、ショッピング以外にも市民生活にとって、重要な役割を担っていただいています。「大和モダン」をテーマに一新された「ならファミリー」の今後更なる飛躍を期待しています。

奈良ファミリーリニューアルオープン オープニングセレモニーの画像

1日(火曜日)

*管理職会議(正庁)