ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長の動き(平成27年1月分)

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示
30日(金曜日)

*第5回みやこサミット(旧竹林院)

大津、京都、奈良の3市長が今回の開催市である大津市・旧竹林院において、観光分野での連携、インバウンド対策について意見交換しました。

第5回みやこサミット(旧竹林院)の画像1第5回みやこサミット(旧竹林院)の画像2

29日(木曜日)

*宮崎県日南市 崎田市長訪問(市長室)

*奈良市農業委員会1月定例総会(第22会議室)

28日(水曜日)

*中核市市長会役員市長会議(都市センターホテル)

*別府市民の船交流会(ホテル日航奈良)

明治初期に別府港が開港され、大阪と繋がる定期航路が開設し、およそ100年に亘り、別府と関西の交流が深められてきました。本市におきましては、別府市との人的・物的交流を深め、ともに観光客誘致及び地域経済の活性化を図ることを目的に「奈良市・別府市交流の船」事業を行っています。

今回の訪問では、鹿せんべいとばし、奈良の酒造巡り、イチゴ狩り等の体験ツアーやなら町散策を楽しんでいただきました。

26日(月曜日)

*庁議(庁議室)

25日(日曜日)

*ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 公開シンポジウム(レソラNTT夢天神ホール)

ビッグデータ・オープンデータの活用を推進するため、これからのまちづくりにおけるビッグデータ・オープンデータの活用のあり方や可能性を、参加者と共に考え、情報を共有しました。

ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 公開シンポジウム(レソラNTT夢天神ホール)の画像

24日(土曜日)

*若草山焼き消防団出発式典(若草山)

今年は例年より暖かく、市民や観光客の方々、約19万人が来場されました。

海外からのお客様も多く来場され、会場内の案内所には、英語のほか、初めて中国語・フランス語・韓国語の通訳者が待機しました。

若草山焼き消防団出発式典(若草山)の画像1若草山焼き消防団出発式典(若草山)の画像2

ご協力いただいた消防団員の皆さんを始め関係者の方々、ありがとうございました。

23日(金曜日)

*市立奈良病院管理運営協議会(第1研修室)

*奈良県と奈良市とのまちづくりに関する連携協定締結式(奈良県庁)

19日(月曜日)

*庁議(庁議室)

17日(土曜日)

*第20回奈良まちなか市場 SAKE × Sweets(奈良市観光センター)

「奈良の地酒」と奈良市産の甘くて香り豊かなイチゴ「古都華」の販売を行いました。地酒と古都華を使った「酒スイーツ」や「カクテル」が好評でした。

第20回奈良まちなか市場 SAKE × Sweets(奈良市観光センター)の画像

「奈良まちなか市場」は、1/17と1/18の両日で開催し、盛況のもと、終えることが出来ました。

15日(木曜日)

*定例記者会見(第1研修室)

13日(火曜日)

*庁議(庁議室)

*奈良市公私立幼稚園長研修会(春日野荘)

12日(月曜日)

*平成27年奈良市成人式(奈良市中央体育館)

全国各地で新成人を祝う行事が行われ、本市におきましても、成人式を開催し、3,724名の方々が大人の仲間入りを果たされました。

平成27年奈良市成人式(奈良市中央体育館)の画像

当日は、新成人代表による「二十歳の決意」発表をはじめ、初の試みとして、「フラッシュモブ」を行い、音楽団やダンスチームなどが大いに会場を盛り上げてくれました。

*平成27年市障連新成人の集い(奈良市総合福祉センター)

平成27年市障連新成人の集い(奈良市総合福祉センター)の画像

9日(金曜日)

*奈良県市長会1月定例会(奈良県市町村会館)

8日(木曜日)

*奈良市消防出初式(鴻ノ池運動公園等)

新春の恒例行事となっています奈良市消防出初め式を行いました。

奈良市消防局職員、消防関係者の方々、約1,500名が出席し、放水訓練や入場分列行進(消防車両33台を含む。)のほか、市女性防災クラブの方々にご協力いただき、豚汁の炊き出しなどを行いました。

奈良市消防出初式(鴻ノ池運動公園等)の画像1奈良市消防出初式(鴻ノ池運動公園等)の画像2

今後もより一層、消防行政と消防団をはじめとする地域防災組織の方々との連携を強化し、地域防災力を高めていければと思っています。

6日(火曜日)

*五団体合同新年名刺交換会(ホテル日航奈良)

5日(月曜日)

*庁議(庁議室)

*仕事始め式(正庁)

職員参加のもと、仕事始め式を行いました。

仕事始め式(正庁)の画像

職員には、法律や制度等を運用するなかで市民の方々から「冷たい」といったイメージを持たれることもあるとは思いますが、出来る限り、相手にぬくもりが伝わるような接遇を心がけるよう声をかけました。