本文
30日(金曜日) |
*第65回奈良県工芸協会定期総会(春日野荘) 奈良の伝統工芸の素晴らしさを、少しでも多くの方に感じ取って頂く機会が増えてゆくことを願っています。 |
---|---|
29日(木曜日) |
*平成26年度中核市市長会総会(都市センターホテル) |
28日(水曜日) |
*平群町との「古都華(ことか)広域連携協定」協定書調印式(第2研修室) 本市と平群町は、奈良県産いちご「古都華(ことか)」の産地という繋がりで、共に「古都華」のブランド化を図ることを目指し、連携して取り組んでまいります。 平群町の岩崎町長にお越し頂き、連携協定の協定書を取り交わしました。 「古都華」は平成23年に品種登録された奈良県育成品種のいちごです。古都奈良を飾る新たな品種の「華」となるよう希望され、命名されました。光沢ある濃赤色の果皮と、高い糖度と酸度をあわせ持つ濃厚な食感と、強い香りが特徴です。 |
27日(火曜日) |
*奈良地区防犯協議会(第20会議室) *奈良西地区防犯協議会(第18会議室) *ビジネスカフェ(きらっ都・奈良) ※ビジネスカフェとは、平成24年度より開催している、「起業家の方の掘り起し」を目的とした行事です。 今回は、ソーシャルメディアを活かし、起業へとつなげる手法について、ご教示頂きました。 |
26日(月曜日) |
*庁議(庁議室) |
25日(日曜日) |
*転害門観光案内所開設一周年記念式典(奈良市きたまち観光案内所) 多くの方々をお迎えし、開所から一周年を迎えました。さらに、去る4月25日には来館者一万人突破を達成しました。この日は、開設一周年と来館者一万人達成を記念をしまして、ささやかではありますが記念事業を行いました。 案内所の運営にあたりまして、ご尽力頂いている地域の皆様に、感謝申し上げます。 *奈良ローターアクトクラブ創立40周年式典(奈良ホテル) *創作狂言・大仏くらべ奉納狂言会(東大寺本坊) *奈良クラブホームゲーム観戦(鴻ノ池陸上競技場) 両チーム無得点のまま迎えた後半戦から、観戦させて頂きました。先に得点をあげたのは奈良クラブでしたが、同点に追いつかれた後、決勝点となるゴールが決まり、見事、奈良クラブの勝利に終わりました。 ホームゲームで勝利を飾れて何よりでしたが、選手の皆さんの気迫あるパフォーマンスに圧倒されました。 |
24日(土曜日) |
*大安寺バンビ―ホーム移転新築お祝い会(同所) 保護者の皆様が安心してお仕事して頂き、子どもたちがこのバンビ―ホームで有意義で充実した時間を過ごして頂ければと願っております。 *興福寺中金堂再建上棟式(同寺) |
23日(金曜日) |
*定例記者会見(第1研修室) *第40回奈良市民生・児童委員大会(なら100年会館) 民生委員、児童委員の皆様方には地域福祉向上のためご尽力頂き、感謝を申し上げます。 市民に最も近い地域福祉の担い手として、引き続きましてのご協力をお願い申し上げます。 |
22日(木曜日) |
*自治体総合フェア2014(東京ビッグサイト) |
21日(水曜日) |
*奈良市から暴力をなくす推進協議会理事会(第20会議室) |
19日(月曜日) |
*庁議(庁議室) *奈良県修学旅行誘致促進委員会総会(春日野荘) |
18日(日曜日) |
*平成26年度佐保川清掃(佐保小学校) 「佐保川に清流を取り戻そう」を合言葉に、今年で55回目を迎えた清掃活動です。 半世紀を超えるこの清掃活動により、佐保川の水質もよくなりました。今後もこの素晴らしい活動が続けられ、佐保川が水辺の憩いの場とされることを願っています。 *「第25回奈良県消防操法大会」出場に伴う春日分団訓練初め式(済美南小学校体育館) 本年8月開催の奈良県消防操法大会に奈良市代表として、小型ポンプ操法の部で春日分団が出場して頂くことになりました。 本大会までの三ヶ月に渡り消防団の皆様は、仕事が終わってからの夜間と休日に訓練に取り組まれることと伺いました。 大変なご負担ですが、大会当日は訓練成果を十二分に発揮して頂くことをお祈りしています。 *奈良市教育ICT戦略会議(はぐくみセンター) |
17日(土曜日) |
*第13回なら・観光ボランティアの会総会(奈良商工会議所) |
15日(木曜日) |
*奈良市交通対策協議会総会(第22会議室) *元林院復興懇話会(キャンベラの間) |
13日(火曜日) |
*平成26年度奈良市ボランティア連絡協議会総会(奈良市ボランティアセンター) 昭和51年発足以来、市内各地域から集まられたボランティアの方々が、様々なボランティア活動に取り組んでこられました。今後も活動の裾野を広げられることを願っています。 |
12日(月曜日) |
*庁議(庁議室) *平成26年度奈良市地域婦人団体連絡協議会総会(男女共同参画センター) |
11日(日曜日) |
*第68回奈良市民体育大会開会式(奈良市中央体育館) 昭和23年の第1回大会以来、市民スポーツの祭典として第68回を迎えました。 朝から好天に恵まれ、開会式の後、熱戦が繰り広げられました。 |
9日(金曜日) |
*定例記者会見(第1研修室) |
8日(木曜日) |
*平成26年度奈良地区更生保護女性会総会(中部公民館) 強いボランティア精神をもって、青少年の健全育成、更生保護に取り組んで頂いています。今後も、安全で安心して生き生きと暮らして頂ける奈良のまちづくりの実現に、ご協力頂ければ幸いです。 |
7日(水曜日) |
*庁議(庁議室) |
3日(木曜日) |
*平城京天平祭2014(平城宮跡内) 朝堂院南側通路から大極殿まで、行進しました。当日は多くのお客様もお見えになり、奈良時代の歴代天皇役の方々も行進して頂きました。 |
2日(金曜日) |
*奈良県市長会5月定例会(橿原ロイヤルホテル) |