本文
| 29日(金曜日) |
*第一回珠光茶会記者発表(第1研修室) 開催期間中には、七社寺やならまち界隈のお茶室でお茶や点心を実施。このほか、特別展やシンポジウム、エクスカーションを行います。
|
|---|---|
| 28日(木曜日) | *シティプロモーションサミットin尼崎(あましんアルカイックホール) |
| 23日(土曜日) |
*飛鳥小学校創立140周年記念植樹・記念式典(飛鳥小学校)
|
| 22日(金曜日) |
*定例記者会見(第1研修室) *地域ミーティング:都祁地区自治連合会(都祁小学校) |
| 21日(木曜日) | *地域ミーティング:六郷地区自治連合会(六郷小学校) |
| 19日(火曜日) |
*タブレットPCを使ったICT教育モデル事業実施校の授業公開(済美小学校) タブレットPCを使用した授業内容は、多くの可能性を秘めた新しい授業の形でした。
*地域ミーティング:並松地区自治連合会(並松小学校) |
|
18日(月曜日) |
*奈良市校園長会(はぐくみセンター) *地域ミーティング:東市地区自治連合会(東市地域ふれあい会館) |
| 17日(日曜日) |
*第34回都祁高原マラソン大会(都祁交流センター)
*奈良SGGクラブ創立30周年記念の集い(奈良ロイヤルホテル) *奈良市児童虐待防止市民集会(中部公民館)
*子ども安全の日の集い(学園前ホール) 亡くなられた児童の冥福をお祈りいたします。今後も地域・学校・行政が連携して子どもたちの安全を守る取り組みを強化していきたいと考えています。
|
| 15日(金曜日) |
*奈良市社会福祉協議会総会(なら100年会館) 「これからの福祉行政について」と題し、記念講演をさせていただきました。
*柳生観光駐車場トイレ完成記念式典(奈良市柳生下町) 同所トイレの老朽化に伴い建替え工事を行いました。奈良市といたしましては、今後も積極的に柳生の魅力について発信していきたいと考えています。
|
| 14日(木曜日) |
*全国史跡整備市町村協議会臨時大会(ホテルニューオータニ) |
| 12日(火曜日) |
*庁議(庁議室) *珠光茶会第4回実行委員会(音声館) 来年、2月12日から開催の珠光茶会に向けて委員会を重ね、準備を進めています。
*地域ミーティング:辰市地区自治連合会(辰市地域ふれあい会館) |
| 11日(月曜日) |
*中央教育審議会教育制度分科会(文部科学省) *地域ミーティング:大柳生地区自治連合会(JAならけん大柳生支店) |
| 10日(日曜日) |
*ビッグデータ・オープンデータ公開シンポジウム(アパホテル・リゾート東京ベイ幕張ホール) |
| 8日(金曜日) |
*中核市市長会議(下関グランドホテル) |
| 7日(木曜日) |
*中核市サミット2013in下関(山口県国際総合センター)
|
| 6日(水曜日) | *庁議(庁議室) |
| 5日(火曜日) |
*指定都市市長会・中核市市長会・全国特例市市長会合同シンポジウム(時事通信ホール) |
| 3日(日曜日) |
*奈良市表彰式(正庁)
|
| 2日(土曜日) |
*第66回関西茶業振興大会奈良県大会(月ヶ瀬公民館)
|
|
1日(金曜日) |
*管理職会議(正庁) *定例記者会見(第1研修室) *奈良県市長会11月定例会(春日野荘) |