市長の動き(令和6年2月分)
2月29日(木曜日)
被災地支援に関する派遣職員第12陣出発式(災害対策本部室)

奈良市議会3月定例会開会(議場)
→ 令和6年3月定例会のページ
建物被害認定支援業務に係る被災地支援に関する派遣職員帰着式(災害対策本部室)

2月28日(水曜日)
奈良市ドローン医薬品配送実証実験(田原地区)
(株)エアロネクスト様、(株)NEXT DELIVERY様、KDDIスマートドローン(株)様と共同で、地域課題の解決に向けた次世代高度技術の活用による、医薬品のドローン配送の実証実験を行いました。

2月27日(火曜日)
定例記者会見(秘書広報課会議室)
→ 定例記者会見のページ

2月26日(月曜日)
臨時記者会見(秘書広報課会議室)
→ 奈良市の未来を見据えた「地域エネルギーセンターを核としたまちづくり」の公表について

2月22日(木曜日)
徳丸新作氏 奈良市観光大使委嘱式(キャンベラの間)
徳丸新作氏は奈良出身の俳優・殺陣師で、数々の映画やドラマに出演され、また現在ではラジオのパーソナリティとしても奈良の魅力を日々発信されています。この度、徳丸氏のこれまでの功績を踏まえ、今後より一層、奈良の情報発信を続けていただくため、奈良市観光大使を委嘱しました。

吉村升平氏 奈良市観光大使委嘱式(秘書広報課会議室)
吉村升平氏は、奈良市出身の歴史研究家として、各地で講演会をされるなど、奈良の魅力を日々発信されています。また、富雄丸山古墳の周辺には観光案内版設置のための寄付をしていただきました。この度、吉村氏のこれまでの実績を踏まえ、今後より一層、奈良の情報発信を続けていただくため、奈良市観光大使を委嘱しました。

奈良市ボランティア連絡協議会新春交流会(ホテルリガーレ春日野)

公設フリースクール「HOP(ホップ)あやめ池」視察(同所)

2月21日(水曜日)
建物被害認定支援業務に係る被災地支援に関する派遣職員出発式(災害対策本部室)

令和6年度奈良市当初予算案等記者会見(秘書広報課会議室)
→ 令和6年度 奈良市当初予算案等説明資料のページ

全日本小学生女子ソフトボール大会出場チーム 表敬訪問(秘書広報課会議室)
来月開催される第17回春季全日本小学生女子ソフトボール大会に出場する、本市の女子ソフトボールチーム「六条ミートボール」のメンバーが表敬にお越しくださいました。
2月20日(火曜日)
被災地支援に関するゴミ収集運搬支援第4クール出発式(環境清美工場)

奈良県茶生産青年協議会50周年記念式典(ホテルリガーレ春日野)

2月19日(月曜日)
被災地支援に関する派遣職員第10陣出発式(災害対策本部室)

「第25回米・食味分析鑑定コンクール」金賞及び特別優秀賞 受賞報告(キャンベラの間)
奈良市内の米農家4名が、国内外最大のお米コンクール「第25回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会 in つなん」において、金賞及び特別優秀賞を受賞されました。この度、受賞者の皆様が、その報告にお越しくださいました。

被災地支援に関する企業局からの応援復旧派遣職員第1陣帰着式(企業局)

2月18日(日曜日)
被災地支援に関する企業局からの応急給水隊リーダー第1陣帰着式(企業局)

第24回春咲きコンサート(なら100年会館)

奈良市三師会協議会(あやめ館)

2月17日(土曜日)
ロートフィールド奈良夜間照明点灯式(同所)
ロートフィールド奈良の夜間照明が令和6年1月22日に完成し、この度、点灯式を行いました。この照明設置により、夜間の大規模スポーツ大会の受入環境が整い、J3リーグの試合や大規模な陸上競技大会を夜間に開催することが可能となりました。

「旅立ちの杜」施設見学会&コンサート(同所)

2月15日(木曜日)
被災地支援に関するゴミ収集運搬支援第3クール出発式(環境清美工場)

奈良市弓道協会 「スポーツ文化ツーリズムアワード2023・特別賞」受賞報告(キャンベラの間)
「スポーツ文化ツーリズムアワード2023」において、特別賞である「武道ツーリズム賞」を受賞された、奈良市弓道協会 新司 正人(あたらし まさと)会長と関係者の皆様がその報告にお越しくださいました。

奈良クラブ J3 2024シーズン開幕 表敬訪問(キャンベラの間)
奈良クラブの鈴木 大誠(すずき だいせい)選手と田村 亮介(たむら りょうすけ)選手、下川 陽太(しもかわ ようた)選手が、シーズン開幕の報告にお越しくださいました。

2月14日(水曜日)
被災地支援に関する派遣職員第9陣出発式(災害対策本部室)

慶州市内バス (株)新千年微笑社長ご一行 表敬訪問(慶州の間)
姉妹都市である大韓民国 慶州市から同市のバス会社「 (株)新千年微笑」ご一行が、本市のバス政策の視察に来寧され、慶州市長からの親書を携え、ご挨拶にお越しくださいました。

2月13日(火曜日)
南都銀行SHOOTING STARS パリオリンピック出場選手 表敬訪問(慶州の間)
ホッケー競技で2024年パリオリンピック出場が決定した、南都SHOOTING STARSの鳥山 麻衣(とりやま まい)選手と、島田 あみる(しまだ あみる)選手が表敬にお越しくださいました。

2月11日(日曜日)
被災地支援に関する応援復旧派遣第1陣出発式(企業局)

米谷町初集会(米谷町集会所)
あそぼう まなぼう わくわく消防(大和ハウス工業奈良工場)

船橋通り商店街協同組合創立40周年記念式典(ホテルリガーレ春日野)

被災地支援に関するゴミ収集運搬支援第1クール帰着式(環境清美工場)

2月10日(土曜日)
被災地支援に関するゴミ収集運搬支援第2クール出発式(環境清美工場)

第5回地域未来プロジェクトならism(学園前ホール)

済美南地区新年総会(日航ホテル奈良)

2月9日(金曜日)
被災地支援に関する派遣職員第8陣出発式(庁舎北駐輪場前)

定例記者会見(秘書広報課会議室)
→ 定例記者会見のページ

げん気トークNARA(Mスタジオ)

2月8日(木曜日)
奈良県金融経済懇談会(ホテル日航奈良)

2月7日(水曜日)
第10回奈良大茶会 珠光茶会献茶式(西大寺本堂)

2月5日(月曜日)
被災地支援に関するゴミ収集運搬支援第1クール出発式(環境清美工場)

被災地支援に関する派遣職員第6陣帰着式(災害対策本部室)

2月4日(日曜日)
被災地支援に関する派遣職員第7陣出発式(庁舎北棟1階エレベーターホール)

「大和高原直送便」飲食店と月ヶ瀬住民との交流会(ONOONO)
昨年11月から1ヶ月間実施した日本郵便(株)様との連携事業「大和高原直送便」の総括イベントとして、月ヶ瀬の農業生産者と地域住民との交流会を開催しました。

2月3日(土曜日)
奈良朱雀ライオンズクラブチャーターナイト 認証状伝達式(奈良ホテル)

二月堂節分豆まき(東大寺二月堂)

2月2日(金曜日)
第5回入江泰𠮷記念写真賞・第5回なら PHOTO CONTEST 授賞式(入江泰𠮷記念奈良市写真美術館)

奈良県市長会2月定例市長会(ホテルリガーレ春日野)
2月1日(木曜日)
管理職会議(正庁)
