本文
土曜日、日曜日、祝日(ホリデー)を中心に実施しています。当日受付の講座(プラネタリウムなど)もございます。展望スペースは開館時、いつでもご利用いただけます。
•咳、発熱の症状や体調不良がある場合は、ご利用をお控えください。
•咳エチケットにご協力ください。
•消毒用アルコールによる手指の消毒、手洗いにご協力いただくこともあります。
•その他、スタッフの指示に従ってください。
WEB申込みの受付を開始しました。
(↓クリックしていただくと、「講座のお申込みコーナー」にジャンプします)
キッズホリデークラブのチラシ10・11月号 [PDFファイル/423KB]
※それぞれの講座の青字で示した実施時間をクリックし、申込みに進んでください。
※お申込みをするためには、次のメールアドレスからのメールを受信できるよう設定してください。
city-nara@s-kantan.com<外部リンク>
※講座実施日の1週間前までに当落の通知が届かない場合は、教育センターへお問い合わせください。
※ご家族ごとお申込みください。直接連絡のとれる保護者のお申込みをお願いいたします。
※当選された講座は、保護者及びお申込みされたお子様のみ受講できます。
※ほとんどの講座で抽選となっております。当選されて、キャンセル連絡をいただけない場合、次回以降の申込受付ができなくなることがあります。
※当選者にキャンセルがあった場合、当選されなかった方にご連絡させていただくこともあります。その場合、申込時の登録の電話番号に連絡させていただきます。
※奈良市に在住・在学されているお子様が優先です。
講座内容 |
---|
7月分より、申込期限を締切日の17時とさせていただきます。 |
【講座名】プログラミング教室(中級)2回連続講座「スクラッチで横スクロールゲームを作ろう」 【実施日】 (1)10月15日(日曜日)・22日(日曜日) 午前10時~11時半<外部リンク> ※必ず2回参加できることを確認してお申込みください。 |
【講座名】ものづくり体験教室 「絵の具であそぼう!」 【実施日】10月21日(土曜日) 【時間】 (1)午前10時~11時半<外部リンク> (2)午後1時半~3時<外部リンク> |
【講座名】宇宙教室「フィルムケースロケットを飛ばそう」 【実施日】10月21日(土曜日) 【時間】 |
【講座名】天体観察会「望遠鏡で月と土星をみよう」 【実施日】10月24日(火曜日) 【時間】午後6時~7時半<外部リンク> 【場所】菩提川公園(予定) ※天候により実施できない場合、中止。代替講座は実施いたしません。ご了承の上、お申込みください。また、詳細な実施については当日16時以降にHPにてお知らせいたします。 |
【講座名】科学実験教室「手回し発電機を作ろう」 【講師】関西電気保安協会 【実施日】10月28日(土曜日) 【時間】 |
【講座名】ものづくり体験教室「手びねりで鬼を造ろう」 【実施日】11月3日(祝・金曜日) 【時間】午前10時~11時半<外部リンク> 【費用】1,600円 |
【講座名】科学実験教室「ミラクる!カガクる!~浮いたり沈んだり、浮沈子のしくみ~」 【実施日】11月4日(土曜日) 【時間】 (1)午前11時~11時40分<外部リンク> |
【講座名】プログラミング教室(初級)「はじめてのスクラッチ~ふうせんゲームを作ろう~」 【実施日】 (1)11月11日(土曜日)午前10時~11時<外部リンク> (2)11月11日(土曜日)午後1時半~2時半<外部リンク> (3)11月19日(日曜日)午前10時~11時<外部リンク> (4)11月19日(日曜日)午後1時半~2時半<外部リンク> ※締切は(1)(2)は10月23日、(3)(4)は10月30日。いずれかひとつの当選とさせていただきます。 |
【講座名】ものづくり体験教室「古代瓦の拓本づくりと古代ボードゲーム『かりうち』遊び」 【実施日】11月12日(日曜日)午前9時半~11時半<外部リンク> 【費用】300円 |
【講座名】ものづくり体験教室「どんぐりはかせとあそぼう」 【実施日】11月18日(土曜日)午前10時~正午<外部リンク> 【定員】5歳以上の人15人 【費用】300円 |
【講座名】宇宙教室「リニア新幹線を走らせよう」 【実施日】11月18日(土曜日) (1)午前10時~11時半<外部リンク>(2)午後1時半~3時<外部リンク> |
【講座名】天体観察会「望遠鏡で月と木星・土星をみよう」 【実施日】11月21日(火曜日)午後6時~7時半<外部リンク> 【場所】菩提川公園(予定) ※雨天・曇天時は中止。代替講座は実施いたしません。ご了承のうえ、お申込みください。また、詳細な実施については当日16時以降にHPにてお知らせいたします。 |
【講座名】科学実験教室「無限空間のふしぎ~3D万華鏡を作ろう~」 【実施日】11月25日(土曜日)午前10時~11時半<外部リンク> 【費用】900円 |
【講座名】ものづくり体験教室「フェルトでクリスマスの飾りを作ろう!」 【実施日】11月26日(日曜日) 【時間】 (1)午前10時~11時半<外部リンク> 【費用】300円 |
キッズホリデークラブ10月締め切りの申込はしみんだより10月号がお手元に届くころに開始いたします。もう少々お待ちください。 |
※ナイトプラネタリウムは、当日受付となっています。定員40席。
WEB(ウェブ)申込ができない方は、往復ハガキでのお申込みも受け付けております。
(↓クリックしていただくと、「往復ハガキでの申込み方法」にジャンプします)
できる限りキャンセルのないようお申込みください。キャンセルの対応で講座実施が難しくなることもありますので、くれぐれもご協力ください。
子どもたちに学習や体験の場を提供しています。
平日は小学校や園を対象とした「センター学習」、土日・祝日は、子どもと保護者または引率者を対象とした「キッズホリデークラブ」の体験講座があります。(子どもだけでの参加はできません。保護者同伴)
参加費を記載していないプログラムはすべて無料です。
驚きや発見の中で、追究する力や探究する力を育てます。
「ものづくり」の素晴らしさや楽しさを体験し、体験を通した豊かな学びの中で、創造する力を育てます。
星空の美しさや宇宙の神秘を感じる中で、豊かな心情や好奇心、探究心などを育みます。
プログラミングを体験しながら子どもたちの論理的思考力を育てます。
往復はがき(1枚につき1講座)に以下の内容を明記してください。
(1)参加希望講座名と実施日
(2)希望の時間帯(複数記入可)
(3)お子さんの在籍校・園名と学年
(4)お子さんの氏名(ふりがな)
※2 兄弟・姉妹で併記も可能です。
(5)保護者または引率者の住所と氏名(ふりがな)
(6)日中に連絡がとれる電話番号
(7)当日入室される参加者全員(保護者・付き添いの兄弟姉妹含む)の人数
(1)返信先住所
(2)氏名
〒630-8122 奈良市三条本町13番1号
奈良市教育センター「キッズホリデークラブ」宛て
■申込はがきの書き方
午前8時以降に奈良市において気象警報が発表されている場合、当日の講座は中止します。
ただし、正午までに警報が解除された場合、午後のプラネタリウム投影のみ実施します。
ナイトプラネタリウムは、午後4時までに警報が解除された場合、実施します。