本文
環境清美工場では、令和6年10月より焼却炉の大規模改修工事や燃やせないごみの処理方法変更に伴い、場内において車両の混雑が予想されることから、ごみの持ち込みをされる方は、場内での安全確保のため、場内誘導員の指示に従い、徐行いただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用の考え方が見直され、令和5年3月13日から、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断が基本となります。感染が拡大している場合には、一時的に場面に応じたマスクの着用を広く呼びかけるなど、より強い感染対策を求めることがあり得ます。
※環境清美工場への持ち込みは職員と対面となりますのでご留意下さい。
申し訳ございません。持込ごみインターネット受付(一般家庭ごみのみ)によりご予約いただくか、持込ごみ予約電話番号へお電話いただきご予約をお願いします。環境清美工場では、来場によるご予約や直接お電話によるご予約はございません。
申し訳ございません。ご予約がない方の搬入は受け付けておりません。
はい、分別が必要です。奈良市のごみ事典や奈良市のごみ分別アプリを参考に分別搬入をお願いします。
はい、トラック形式の車両は2tトラック(ロング不可)までとなります。また、軽トラック以外のトラック形式の車両は幌やパネルで覆われていない車両のみとなります。
予約時間を確認の上、予約時間内に搬入してください。
工場内の混雑や、渋滞の原因になりますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
前日(土日を除く)までに申し込みが必要です。
0742-71-9011
※お申し込みの際は、お掛け間違いにご注意ください。
月曜日~金曜日(月曜日~金曜日の祝日に当たる日も受付します。)
午前8時~午後3時
環境清美工場への持込ごみ電話予約制度は、日にちごと・時間帯ごとに持込車両の台数管理を行い、工場内外の持込車両の渋滞を防止し、事故防止・安全確保とともに、みなさんの待ち時間の軽減を図ろうとするものです。
月~金曜日 (午前)9時~12時 (午後)13時~16時30分 (祝日を含む)
※予約のない場合は、持込はできません。
※予約は、一般家庭・事業所どちらの場合でも必要です。また、資源の持込も予約が必要です。
※持込ごみ予約申込について、詳しくは「持込ごみの電話予約」のページをご確認ください。
※引越し等の場合も予約が必要です。
インターネット予約については持込ごみインターネット受付をご覧ください。
持込ごみ予約電話番号(0742-71-9011)までご連絡ください。
環境清美工場(0742-71-3000)までご連絡ください。
〒631-0801奈良市左京五丁目2番地
国道24号線を北に、一条高校を過ぎて約5分。
ならやま大通りを通る場合は、国道24号線に向かう途中にセンター内に入る側道があります。
(一般廃棄物の発生源は奈良市域に限る)
100kgまでは無料、超える部分は10kg100円
有料10kg160円
※令和元年10月1日から廃棄物処理手数料が改定されました。
くわしくは、「廃棄物処理手数料の改定について(お知らせ)」のページをご確認ください。
搬入禁止物
これらの搬入禁止物は、専門の処理業者で処理して下さい。
※家電リサイクル対象品とは、テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機です。これら以外の家電品は、燃やせないごみとして処理できます。
環境清美工場では、令和6年10月より焼却炉の大規模改修工事や燃やせないごみの処理方法変更に伴い、場内のごみを出す場所を変更しています。
現在(令和6年10月以降)
1番 不燃性の大型ごみ、大型鉄、自転車
2番 有害ごみ
3番 燃やせるごみ、燃やせないごみ、可燃性の大型ごみ
4番 進入不可(現在、一般持込車両の進入制限中)
5番 再生資源ごみ(びん・缶・ペットボトル・飲料用紙パック・ダンボール・新聞・雑誌・古着)
6番 プラスチック製容器包装、使用済小型家電
以上の順番に降ろすようになっています。降ろしやすいように、分けて積み込んで下さい。
詳しくは環境清美工場 見取り図 [PDFファイル/91KB]を参考にしてください。
※トラックを使用される場合には、積載量が2トン(ロング不可)以下で箱型(幌車両も含む)でないもので持ち込んで下さい。
※せん定した枝木などは長さ30cm以下、太さ5cm以下に切って持ち込んで下さい。
※収集の分類で大型ごみとして収集している品目でも、持ち込みの場合は、布団・じゅうたん・発泡スチロール・剪定枝木は、3番 燃やせるごみの場所に出して下さい。
但し、布団・毛布は、1m以内にたたんで縛って出して下さい。
じゅうたんは、1m以内に切るか、たたんで縛って出して下さい。
※工場では、再生資源(ガラスびん・ペットボトル・飲料用紙パック・空き缶・ダンボール・新聞紙・雑誌・古着)も持ち込めます。(受付時間は同じです。)
※詳しくは、奈良市のごみ事典を参考にして下さい。
まち美化推進課 (電話:0742-71-9011)
環境清美工場 (電話:0742-71-3000)