本文
●令和6年7月から、大型ごみ収集の張り紙には「奈良市申込品」と「名前 (名字)」を書いてください。
●令和6年7月から、大型ごみの収集品目について、大きさの確認が必要な品目は品目の後ろに「大・中・小」を記載します。インターネット受付を利用して大型ごみ収集の申込みをする際は、各品目の「説明表示」欄で大きさの確認を行ってください。
大…一辺の最大の長さが1.8m以上2.5m未満のもの
中…一辺の最大の長さが1m以上1.8m未満のもの
小…一辺の最大の長さが1m未満のもの
●令和6年7月から、よしず、籐製の敷物は半分に切って、丸めてしばって出してください。また、ボウリングの玉は環境清美工場への持込のみになります。
●大型ごみ・持込ごみ電話受付は通話録音装置及び音声応答転送装置を導入しています。
受付内容の正確性を担保すると共に、受付を行う職員への教育を通じてサービス向上を図ることを目的として、令和5年10月2日より通話録音を行っております。
※自動音声が始まってから受付を行う職員に繋がるまでの間も通話料をご負担いただきます。予めご了承ください。
●自動音声案内について
音声案内に従い番号を選択しても「内容の確認ができませんでした」とメッセージが流れる方は、番号選択前に「*」、「♯」などのボタンを押してから選択してください。
※電話機によって押すボタンが異なりますので、ご利用の電話機の取扱説明書等をご確認ください。
申込専用ダイヤルへのお電話が繋がりにくい場合がございます。インターネット受付は24時間365日受付が可能ですので、インターネット受付が可能な方は、できる限りご利用いただくようご協力をお願いします。
大型ごみ収集のインターネット受付のページ
↑↑申し込みはこちらから
【電話混雑予想】
現在、大型ごみの申し込みの集中により電話がたいへん繋がりにくくなっております。また申し込み後の変更電話も多くなっております。休日明けは大変混み合いますので、できるかぎり週の後半(水曜日以降)にお電話くださいますようご協力お願いいたします。
以下の内容について確認いたしますので、ご協力をお願いします。
・お伺いする項目
氏名、住所、電話番号、排出場所、品目(6点まで)など。
※1m以上の長さのものについては、あらかじめ三辺(高さ、横幅、奥行)のサイズを測っておいてください。
※形状等が確認できないものは収集できない場合があります。
※業務用の機種かどうか判別するため、プリンタ・スキャナー・シュレッダーなどの事務用電化製品については、サイズやメーカー・型番をお聞きする場合がございます。あらかじめ確認しておいてください。
・お伝えする項目
収集日、排出場所など。
分類 |
大型ごみ
令和3年10月18日より大型ごみ収集のインターネット受付を開始しました。詳しくは「大型ごみ収集のインターネット受付」のページをご覧ください。 |
---|---|
収集頻度 | 2か月に1回6点まで |
回収するもの |
家電製品、家具など 石油ストーブ、ガスコンロの乾電池・石油は必ず抜いてください。 自転車 ふとん、じゅうたんなど 1m程度にたたんで縛ってください。 自分で剪定した植木の枝葉、落葉、草など
発泡スチロール製の緩衝材(生ごみとまぜて、燃やせるごみでも出せます。) カセットテープ・ビデオテープ(5本まで、燃やせるごみでも出せます。) 荒物、金属類(大きいもの)、トースター、電気釜、電気ポット、ポリタンク、衣装ケースなど
有害ごみ(蛍光灯、乾電池、水銀体温計)
|
回収できないもの |
爆発性・引火性のあるもの ガスボンベ、灯油、オイル、ガスの入ったカセットボンベ 危険性のあるもの消火器、バッテリー、農薬、薬品類など 処理の困難なもの ピアノ、農機具、コンクリート片、ブロック、大型温水器、太陽熱温水器、鉄柱、ドラム缶など処理の困難なもの その他
|
申し込み方 と 出し方 |
|
時間 | 当日の朝7時30分までに出してください。 |