ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

骨粗しょう症検診

ページID:0214828 更新日:2025年6月20日更新 印刷ページ表示

令和7年度 骨粗しょう症検診(こつそしょうしょうけんしん)

対象者 受診場所

受診期間費用

受診票(けんしんパスポート)を紛失した場合

対象者

令和8年3月31日時点で、40・45・50・55・60・65・70歳の女性

   対象者
40歳 昭和60年4月1日~昭和61年3月31日生
45歳 昭和55年4月1日~昭和56年3月31日生
50歳 昭和50年4月1日~昭和51年3月31日生
55歳 昭和45年4月1日~昭和46年3月31日生
60歳 昭和40年4月1日~昭和41年3月31日生
65歳 昭和35年4月1日~昭和36年3月31日生
70歳 昭和30年4月1日~昭和31年3月31日生

対象者には受診票(けんしんパスポート)を送付します。
<ご注意>妊娠している、または妊娠の疑いのある方は受診できません。 

内容

問診、骨塩定量検査(エックス線撮影による)

受診場所

骨粗しょう症検診実施医療機関一覧 [PDFファイル/230KB]

(医療機関一覧表は受診票の封筒に同封しています。)
※受診票送付後に、実施医療機関が追加・削除されることがあります。変更のあった実施医療機関は、ならしみんだより等で随時ご案内します。

<ご注意>受診時に発熱等の体調不良がある方は検診を見合わせていただきますようお願いします。

受診方法

実施医療機関にご予約の上、受診票(けんしんパスポート)を持参し、受診してください。

受診期間

令和7年7月から令和8年2月末日まで

費用

1,200円

生活保護世帯・市区町村民税非課税世帯(世帯員全員が非課税):無料 
該当される方で受診票に「受診料無料」と印字されていない方は受診票に同封の『がん検診等受診料免除申請書 [PDFファイル/486KB]』を健康増進課へ送付、又は健康増進課窓口までご持参ください。

下記お申し込みフォームから電子申請も可能です。

がん検診等受診料免除申請書お申し込みフォームからの申請はこちら<外部リンク>

※無料の受診票送付に10日ほど日数を要しますので、お早めに申請をお願いします。

※受診前に必ずご自身の検診料金をけんしんパスポートでご確認ください。受診後に申請されても、既納の受診料の返金はできませんのでご注意ください。

受診票(けんしんパスポート)がお手元にない場合
必ず受診前に手続きをお願いします。

転入により受診票がお手元にない場合や紛失された場合は、下記お申込みフォーム<外部リンク>からお手続きをお願いします。

受診票(けんしんパスポート)の(再)発行お申込みフォームはこちら<外部リンク>

お急ぎの方はお電話(0742-34-5129)または、本人確認ができる書類を持参のうえ直接健康増進課(はぐくみセンター3階)へお越しください。

※受診票送付に10日ほど日数を要しますので、お早めに申請をお願いします。

※「奈良市国民健康保険の方の特定健康診査受診券」と「後期高齢者医療制度の方の健康診査受診券」はこちらのフォームからは手続きできません。下記の担当課へお問合せください。

  • 奈良市国民健康保険の方:国保年金課の関連するページをご確認ください。
  • 後期高齢者医療制度の方:福祉医療課の関連するページをご確認ください。

窓口

健康増進課
奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)3階 
(630-8122 奈良市三条本町13番1号 Tel:0742-34-5129)

骨のイラスト

オープンデータ利用条件

オープンデータ

関連情報

成人の各種検診・健康診査

ダウンロード

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)