本文
企業版ふるさと納税を活用した寄附を募集しています
地方創生の取組を更に加速させていくため、地方公共団体が行う地方創生事業に対して企業のみなさまから積極的に寄附を行っていただけるよう、「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」が平成28年4月に創設され、奈良市においても制度を活用した寄附を募集しています。企業のみなさまからのご支援をお待ちしております。
1.企業版ふるさと納税とは
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。通常の損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。
- 留意事項
- 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
- 本社が所在する地方公共団体への寄附については、本制度の対象となりません。
(奈良市内に本社が所在する企業の場合、奈良市に対する寄附は、本制度の対象外。)
※制度の詳細については、内閣府企業版ふるさと納税ポータルサイトをご確認ください。
- 内閣府企業版ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>
2.寄附募集事業(4月中旬頃公開予定)
その他
『第2期奈良市総合戦略』に記載している幅広い事業が、本制度の寄附対象です。
【総合戦略に記載している事業(例)】
・誰もが子育てに関わり多様な生き方を認めあうまちを推進する事業
・地域の特性をいかした様々な働き方にチャレンジできるまちを推進する事業
・誰かのやりたいことが他の誰かのやってほしいことになる機会をみんなでつくっていけるまちを推進する事業
・命と生活を守るために自分たちで考え行動できるまちを推進する事業
・互いのつながりを大切にし今と未来をともにつくり出せるまちを推進する事業
その他にも様々な分野の事業に対する寄附のご相談を受け付けております。
3.ご寄附いただいた企業の紹介(ご寄附順)
令和7年度
企業名 | 所在地 |
---|---|
随時掲載 |
令和6年度
企業名 | 所在地 |
---|---|
株式会社VALUE FIRST<外部リンク> | 神奈川県横浜市中区山下町25-15 メットライフ山下町7F・8F |
株式会社SEEC<外部リンク> |
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 |
株式会社soelu<外部リンク> | 福岡県福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト719号 |
アデコ株式会社<外部リンク> | 東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル |
株式会社IDOM<外部リンク> | 東京都千代田区丸の内二丁目7-2 JPタワー26階 |
株式会社中西製作所<外部リンク> | 大阪府大阪市生野区巽南五丁目4番14号 |
大和信用金庫<外部リンク> | 奈良県桜井市桜井281-11 |
株式会社ウインライト<外部リンク> | 東京都墨田区緑1-19-9 7F |
京都グレインシステム株式会社<外部リンク> |
京都市下京区油小路通木津屋橋下ル |
株式会社STAYGOLD<外部リンク> | 東京都渋谷区東三丁目11-10 恵比寿ビル2F |
株式会社Liam<外部リンク> | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡1F |
株式会社日本旅行<外部リンク> | 東京都中央区日本橋 1-19-1 日本橋ダイヤビルディング12階 |
ZEROUM株式会社<外部リンク> | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー22F |
合同会社1<外部リンク> | 東京都渋谷区神宮前六丁目23-4 桑野ビル2階 |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社<外部リンク> | 東京都渋谷区恵比寿1-28-1 |
三機グリーンテック株式会社<外部リンク> | 神奈川県大和市中央林間七丁目10番1号 三機テクノセンター |
株式会社アドバンス | 奈良県磯城郡田原本町大字阪手字羽織626番地の1 |
株式会社ゼロアクセル<外部リンク> |
東京都千代田区麹町5丁目3-23 |
弁護士法人デイライト法律事務所<外部リンク> | 福岡市博多区博多駅前2-1-1福岡朝⽇ビル7階 |
株式会社丸嘉<外部リンク> | 東京都中央区銀座七丁目7-1 |
株式会社岡田工務店<外部リンク> | 奈良県宇陀市大宇陀白鳥居44 |
株式会社JECC<外部リンク> | 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 |
奈良信用金庫<外部リンク> | 奈良県大和郡山市南郡山町529番地の6 |
株式会社合人社計画研究所<外部リンク> | 広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル |
大和ハウス工業株式会社<外部リンク> | 大阪府大阪市北区梅田3-3-5 |
株式会社グローバルキャピタル<外部リンク> | 東京都渋谷区恵比寿西二丁目8番4号 EX恵比寿西ビル5階 |
アクアソリューション株式会社<外部リンク> | 奈良県橿原市慈明寺町203-8 |
株式会社淺沼組<外部リンク> | 大阪市浪速区湊町一丁目2番3号マルイト難波ビル |
浅野アタカ株式会社<外部リンク> | 東京都台東区北上野2丁目8番7号(住友不動産上野ビル9号館6階) |
株式会社麻生<外部リンク> | 福岡県飯塚市芳雄町7番18号 |
株式会社ウォーターテック<外部リンク> | 東京都港区芝浦3-16-1(中野興産ビル) |
株式会社奥村組<外部リンク> | 大阪府大阪市阿倍野区松崎町二丁目2番2号 |
ジェネロ株式会社<外部リンク> | 東京都大田区山王二丁目5番6号 |
日本メンテナスエンジニヤリング株式会社<外部リンク> | 大阪府大阪市北区同心1-7-14 |
株式会社ネクスト・アクシス<外部リンク> | 大阪府東大阪市長田西4-3-29-102 |
村本建設株式会社<外部リンク> | 奈良県北葛城郡広陵町大字平尾11-1 |
4.手続きの流れ
寄附の申し出
「寄附申出書」を記入し、提出してください。確認後、寄附の受入時期等について調整のご連絡をいたします。
記入に関してご不明な点等ございましたら、下記お問合せ先までご連絡ください。
なお、申し出関連の書類につきましては、4月中旬頃を目途に順次掲載いたします。
提出書類1
- 順次掲載
提出書類2
- 順次掲載
寄附金の納付
寄附申出書の受領後、納付書を送付いたしますので、本市指定金融機関にて納付をお願いいたします。
(ご入金される金融機関にもよりますが、窓口等にてご入金された日から、当市の取り扱い金融機関にて入金が反映されるまで1~2週間程度所要する見込みとなっており、受領証発送までしばらくお時間を頂戴することが想定されますので、ご了承くださいませ。)
寄附金のご入金を確認後、受領証を交付します。受領証は、税額控除の申告を行う際に必要になりますので、大切に保管してください。
なお、寄附対象事業の完了後に、事業費確定通知書を送付します。
税の申告手続き
送付した受領証を添付し、税の申告を行ってください。
5.寄附に関するお問い合わせ、寄附のお申し込み先
奈良市役所 総合政策課
〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1
電話:0742-34-4786
メール:sougouseisaku@city.nara.lg.jp
6.過去に寄附を募集した事業
7.その他
- 奈良市まち・ひと・しごと創生寄附活用事業実施要綱 [PDFファイル/300KB]
- 参考:過去の寄附募集事業(令和7年度分については、順次掲載予定)