ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

郵送による転出届のご案内

ページID:0225567 更新日:2025年1月20日更新 印刷ページ表示

奈良市外に転出される方は転出届が必要です

 他市区町村に転出される場合は「転出証明書」を発行いたしますので、異動日(引っ越しをした日)から14日以内に新住所地の市区町村で転入手続きを行ってください。
 海外に転出される場合は、届出のみで「転出証明書」は発行いたしません。
※海外でマイナンバーカードを継続して利用される場合は窓口での申請が必要です。詳しくはマイナンバーカードの国外継続利用手続きについて(奈良市ホームページ)をご覧ください。

マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードをお持ちの方

 同様に転出届が必要です。
ただし有効なマイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードをお持ちの方が転出する場合は、「特例転出」として扱いますので、「転出証明書」なしで転入手続きができます。
 転出の手続きが完了し、転入手続きができるようになったら、お電話でご連絡いたします。電話がかかってきたら、マイナンバーカード(個人番号カード)又は住民基本台帳カードを持って、転入先で転入手続きを行ってください。
※マイナンバーカードをお持ちの方は転出届がマイナポータルからも可能です。詳しくは引越しワンストップサービスをご確認ください(住民基本台帳カードは不可)

ご注意

 異動日から14日を過ぎますとカードが失効しますので、必ず期限内に転入届をしていただく必要があります。また、特例転出の場合でも、転入届を代理人が届け出る場合「転出証明書」の発行を希望される場合は、返信用封筒を同封してください。

郵送による届出の手順

1.届出書を記入してください。

住民異動届    住民異動届 [PDFファイル/221KB]住民異動届 [Excelファイル/75KB]
住民異動届記入例 住民異動届記入例 [PDFファイル/265KB]
※必要事項が記載してあれば、必ずしも所定の様式でなくても構いません。

 必要事項 届出日・異動日・届出人の住所と氏名(届出人本人による署名でない場合は名前の横に押印してください。)・新住所・旧住所・転出される方全員の氏名とフリガナと生年月日・電話番号(内容確認のため連絡させていただく場合があります。)

2.本人確認書類の写しを用意してください。

  • 本人/同一世帯員が届出するとき 届出人の本人確認書類の写し
  • 上記以外の方が届出するとき 委任状 + 代理人の本人確認の写し
    本人確認書類:運転免許証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書・国民健康保険の資格確認書など

3.返信用封筒を用意してください。

返信用封筒には切手を貼付のうえ、「返送先の住所と届出人の氏名(注1)をご記入ください。ただし、海外へ転出される場合は、返信用封筒は不要です。
(注1)返送先の住所と届出人の氏名」には次の住所と氏名をご記入ください。それ以外の住所や氏名を記入されると、受付できません。

  • 本人/同一世帯員が届出するとき 新住所又は旧住所と届出人の氏名をご記入ください。
  • 上記以外の方が届出するとき 代理人の住所と氏名をご記入ください。

4.1から3を市役所へ送付してください。

 送付先 〒630-8580
 奈良市二条大路南一丁目1番1号
 奈良市役所市民課 住民窓口係 宛

届出書が届き次第迅速に処理を行っておりますが、郵便事情や記入事項についての確認などにより日数がかかる場合があります。お日にちに余裕をもってお手続きください。

関連情報

 休日開庁

ダウンロード

 住民異動届 [PDFファイル/221KB]
 住民異動届 [Excelファイル/75KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)