ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 会計課 > スマートフォンアプリ納付のよくある質問

本文

スマートフォンアプリ納付のよくある質問

更新日:2022年12月27日更新 印刷ページ表示

スマートフォンアプリ納付のよくあるご質問

スマートフォンアプリを利用した納付について、よくある質問をまとめています。

・どの税金・料金が納付できますか。

・どのアプリ(サービス)が利用できますか。

・スマートフォン以外の端末で納付はできますか。

・領収書は発行されますか。

・軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)が欲しいのですが。

・本人以外の人でも納付できますか。

・1日の支払い限度額はありますか。

・ポイントはつきますか。

・支払いにポイントは利用できますか。

・納付書を紛失しました。

・口座振替からスマートフォンアプリ納付に変更したい。

・利用料はかかりますか。

・スマートフォンアプリ納付が利用できるコンビニ等の店頭で、スマートフォンアプリ納付はできますか

・納付を取り消すことはできますか。

・バーコードがうまく読み取れません。

 

利用できるサービス

LINE Pay 請求書支払い https://pay.line.me/portal/jp/about/payment<外部リンク>

PayPay 請求書支払い https://paypay.ne.jp/<外部リンク> 

FamiPay 請求書支払い https://www.family.co.jp/famipay/payment.html<外部リンク>

PayB https://payb.jp<外部リンク>

au PAY 請求書払い https://aupay.wallet.auone.jp/<外部リンク>

Q.どの税金・料金が納付できますか。

市・県民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料介護保険料後期高齢者医療保険料保育料についてご納付が可能です。

※納付書に「コンビニ収納用バーコード」が印字されているものに限ります。

※各料金の内容につきましては、各課のお問合せ先までご連絡ください。

 

Q.どのアプリ(サービス)が利用できますか。

現在利用可能なアプリのサービスは、以下5つのアプリです。

(1)LINE Pay 請求書支払い

(2)PayPay 請求書支払い

(3)FamiPay 請求書支払い

(4)PayB 決済サービス

(5)au PAY 請求書払い

Q.スマートフォン以外の端末で納付はできますか。

スマートフォン・タブレット端末のアプリのみ利用可能です。
フィーチャーフォン(ガラケー)、PC等の端末では利用できません。

 

Q.領収書は発行されますか。

領収書は発行されません。
領収書が必要な場合は、スマートフォンアプリで納付せず、コンビニエンスストア、金融機関窓口または、奈良市役所の窓口で現金により納付してください。また、二重納付を防止するためにも、スマートフォンアプリで納付した場合は、支払済みの納付書領収証欄に納付日をメモして保管されることをお勧めします。

Q.軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)が欲しいのですが。

スマートフォンアプリで納付された場合は、軽自動車税(種別割)納税通知書にある納税証明書に領収印は押印されず当該納税証明書は有効となりません。
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)がすぐに必要な場合は、コンビニエンスストア、金融機関窓口または、奈良市役所の窓口で現金により納付してください。
 なお、次の条件を満たす場合には納期限より約1ヵ月後に納税証明書(継続検査用)を郵送します。
 ア 当初納期限までに納付手続きをされたこと
 イ 前年度以前の軽自動車税(種別割)に未納がないこと
 ウ 車検の必要があること

 

Q.本人以外の人でも納付できますか。

本人以外でも納付可能です。
※ただし、支払い証明は納付義務者名義宛となります。

 

 

Q.1日の支払い限度額はありますか。

利用するアプリによって支払い限度額が異なります。詳細な情報は各社ホームページをご覧ください。

 

Q.ポイントはつきますか。

利用するアプリによって異なりますので、詳細な情報は各社ホームページをご覧ください。

 

Q.支払いにポイントは利用できますか。

利用するアプリによって異なりますので、詳細な情報は各社ホームページをご覧ください。

 

Q.納付書を紛失しました。

納付書を再発行いたしますので、各課のお問合せ先までご連絡ください。

 

Q.口座振替からスマートフォンアプリ納付に変更したい。

各課のお問合せ先へご連絡ください。

 

Q.利用料はかかりますか。

利用料は無料です。
ただし、アプリのダウンロードや利用で発生するデータ通信料は利用者のご負担となります。

 

Q.スマートフォンアプリ納付が利用できるコンビニ等の店頭で、スマートフォンアプリ納付はできますか。

できません。市役所・金融機関等の窓口やコンビニの店頭での納付は、現金のみのお取り扱いとなります。

 

Q.スマートフォンアプリでの納付を取り消すことはできますか。

納付手続き完了後に、納付を取り消すことはできません。
納付の際には、情報に誤りがないことを十分にご確認ください。  

 

Q.バーコードがうまく読み取れません。

以下の方法をお試しください。

・アプリのバージョンを最新にする

・明るい場所で読み取る

・バーコードを真上から読み取る

・カメラをよりバーコードに近づけて読み取る

・ピントが合うところで10秒以上静止し、読み取る

・スマートフォンの向きを変えて読み取る

・カメラのレンズに汚れやくもりがないか確認する

・スマートフォンを再起動する

 

バーコードが曲がっていたり、破損している場合は読み取りができません。

納付書を再発行しますので各課のお問合せ先までご連絡ください。

 

目次へ戻る

 

お問い合わせ先一覧

 

 

市・県民税(普通徴収分)

固定資産税・都市計画税

軽自動車税(種別割)

納税課

0742‐34‐4727(検収係)

メールでのお問い合わせはこちら

国民健康保険料 国保年金課

0742-34-4991(徴収係)

メールでのお問い合わせはこちら

介護保険料 介護福祉課

0742-34-5422(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

後期高齢者医療保険料 福祉医療課

0742-34-4754(保険料係)

メールでのお問い合わせはこちら

保育料

保育所・幼稚園課

0742-34-5086(給付保育料係)

メールでのお問い合わせはこちら