ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 福祉・医療・保健・健康 > 高齢者の福祉 > 認知症サポート > 講座・セミナー > 「認知症カフェボランティア養成講座」開催のお知らせ

本文

「認知症カフェボランティア養成講座」開催のお知らせ

更新日:2024年12月11日更新 印刷ページ表示

認知症(オレンジ)カフェボランティア養成講座を開催します

 現在計画されている認知症(オレンジ)カフェボランティア養成講座は下記のとおりです。

 ⑴ オレンジカフェボランティア養成講座(@コミュニティスペースかなで)

     令和7年1月28日(火曜日) 10時00分~11時30分 認知症の基礎知識・軽度認知機能障害
     令和7年2月25日(火曜日) 10時00分~11時30分 本人・家族の思い・気持ちを知る
​     令和7年3月25日(火曜日) 10時00分~11時30分 オレンジカフェのボランティア活動について
    
    ※事前申し込みが必要になります。3回シリーズの講座になっています。
     講座の詳細及び申込方法は、
     オレンジカフェボランティア養成講座チラシ [PDFファイル/4.22MB]をご確認ください。


 ★他の講座の情報も、随時こちらに掲載させていただきます。高齢者を中心にいろいろな世代が並んでいるイメージ

認知症カフェボランティア養成講座とは?

当講座では、おもに認知症カフェの運営をお手伝いしていただけるボランティアを養成します。
奈良市ではこの講座を認知症サポーターステップアップ研修と位置付けて実施しています。
奈良市には、現在3万人を超える認知症サポーターがおられます。日頃のあたたかな見守りから、
さらに前進して、より実践的に、認知症の方やそのご家族を支える活動に関わっていただける
サポーターの皆様の参加を心からお待ちしています。


※認知症(オレンジ)カフェは、認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉などの専門家など
 誰でも気軽に集える場所です。訪れることも帰ることも自由です。お茶だけでも良いのです。
 認知症について、知る、学ぶ、考えることができます。
 奈良市内の認知症カフェの情報は、こちらのページをご覧ください。カフェ

 

 

参考情報

私たちの認知症カフェ [PDFファイル/1.86MB](認知症介護研究・研修仙台センター 作成)
認知症サポーター養成講座とは(奈良市福祉政策課 ホームページ)

認知症カフェ(奈良市福祉政策課 ホームページ)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)