本文
現在計画されている認知症(オレンジ)カフェボランティア養成講座は下記のとおりです。
⑴ オレンジカフェボランティア養成講座(@チャームスイート奈良学園前 多目的室)
令和4年11月11日(金曜日) 10時00分~11時30分 若年認知症・MCI・認知症予防について
令和4年12月14日(水曜日) 10時00分~11時30分 本人及び家族の思い・本人の心理を知る
令和5年 1月20日(金曜日) 10時00分~11時30分 ボランティアとしての心得について
※事前申し込みが必要になります。3回シリーズの講座になっています。
講座の詳細及び申込方法は、
オレンジカフェボランティア養成講座 チラシ [PDFファイル/520KB]をご確認ください。
★他の講座の情報も、随時こちらに掲載させていただきます。
当講座では、おもに認知症カフェの運営をお手伝いしていただけるボランティアを養成します。
奈良市ではこの講座を認知症サポーターステップアップ研修と位置付けて実施しています。
奈良市には、現在3万人を超える認知症サポーターがおられます。日頃のあたたかな見守りから、
さらに前進して、より実践的に、認知症の方やそのご家族を支える活動に関わっていただける
サポーターの皆様の参加を心からお待ちしています。
※認知症(オレンジ)カフェは、認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉などの専門家など
誰でも気軽に集える場所です。訪れることも帰ることも自由です。お茶だけでも良いのです。
認知症について、知る、学ぶ、考えることができます。
奈良市内の認知症カフェの情報は、こちらのページをご覧ください。
・私たちの認知症カフェ [PDFファイル/1.86MB](認知症介護研究・研修仙台センター 作成)
・認知症サポーター養成講座とは(奈良市福祉政策課 ホームページ)
。認知症カフェ(奈良市福祉政策課 ホームページ)