本文
移住・二地域居住するなら奈良がおすすめ!「奈良市の移住支援制度」
奈良市が関西2位!年少人口の転入超過&共働き子育てしやすい街ランキング2024
日本経済新聞社と日経BP「日経xwoman(クロスウーマン)」が共同で実施している調査で、奈良市は関西2位に選ばれました!
奈良市はきめ細やか子育て支援サービス、特に妊産婦や乳幼児への支援が高く評価をされました。
子育て・教育環境の充実にお力添えいただいている関係者の皆様、ありがとうございます!
自然や文化が豊かであると同時に、大阪や京都といった都市圏へのアクセスが良好と、暮らしやすい環境が整っています。また、全国的にICT教育の導入が進む中、全国に先駆け全市立小・中学校へのタブレット端末の配布完了するなど、子育て支援と教育環境の充実に力を入れています。
>>奈良市が関西2位!年少人口の転入超過&共働き子育てしやすい街ランキング2024
奈良市の移住支援メニューをご紹介
- 資料請求(移住情報冊子を無料送付)
- 移住支援金(令和7年3月31日をもって終了)
- お試し移住支援制度
- 子育て・教育の支援
- 奈良市の魅力を紹介するサイト「ならりずむ。」
- オンライン移住相談窓口
- 移住説明会&交流会を開催
- 移住者インタビュー
- なら・らぶ・りぶ~奈良市に住もう~
- 奈良市空き家・町家バンク
- 奈良市移住前に不安やお悩みを解消!(よくある質問・Q&A)
- LINEで移住情報をキャッチできます!
資料請求(無料)
奈良市で「暮らす」魅力がたっぷり詰まった移住ガイドブック「ならりずむ。」をリニューアル!
急いで変化するわけでもなく、かと言ってのんびりしすぎてもいない、そんな独特の空気感を持った奈良市での生活は、自分らしいリズムで暮らしを満喫できること、間違いなし。
そんな「わたしらしいリズムで生活を創っていきたい」と思う方に向けて、奈良市で暮らす良いところをたくさん詰め込んだ「Nara Lifestyle Book ならりずむ。」を作りました。
移住支援金(事業は終了しました)
奈良市移住支援事業は令和7年3月31日をもって終了しました。
>>移住支援金
別途移住支援の取り組みを拡充していきます。
最新情報は奈良市公式LINE<外部リンク><外部リンク>でいち早く配信します。受信設定で「移住・関係人口」をフォローしていただくと、移住イベント情報を受信いただけます。
お試し移住支援制度
「奈良に移住をしたいけれど、いきなり移住はハードルが高い」「観光ではなく【住む】という目線で長期滞在してみたい」という方のために、宿泊経費・交通費等の一部を1人1泊あたり2,000円を支援金として給付する制度です。(QUOカードで支給)
お試し移住の事例紹介
「奈良に移住をしたいけれど、いきなり移住はハードルが高い」
「観光ではなく【住む】という目線で長期滞在してみたい」
とお考えの方には市内宿泊施設での「お試し移住」をご紹介しています。
移住相談後にゲストハウスでお試し移住(事例紹介(1))
移住相談後にゲストハウスでお試し移住(事例紹介(2))
お試し移住支援制度 利用者の声
子育て・教育の支援
奈良市の魅力を紹介するサイト「ならりずむ。」
奈良市では奈良市への移住・定住をお考えの方向けに奈良市の魅力を紹介するサイト「移住ポータルサイトならりずむ。」を運営しています。
奈良市観光特別大使で俳優として活躍されている加藤雅也さんや、奈良市観光大使でありロックミュージシャンのTHE ORAL CIGARETTES 山中拓也さんへのインタビューなどを掲載の他、移住者インタビューや駅周辺情報なども紹介しています。
特設サイト 「移住ポータルサイトならりずむ。」
オンライン移住相談窓口での情報提供(無料)
「奈良市の雰囲気を見てみたいけど、行くのが難しい…」
「実際に住んでいる人の話を聞いてみたい!」
「奈良市を訪れた時に行く場所のアドバイスが欲しい」という方のために、オンライン移住相談窓口を開設しました。
自宅からでも気軽に、安心して相談していただけます!
実際に移住相談を利用された方からは
「駅ごとの地域情報など、ネットでは分からないことも聞けて良かったです」
「ガイドブックに載っていない奈良市で暮らす魅力を知れて、興味が深まりました」
など好評をいただいています。
移住説明会&交流会を開催!
2024年12月22日(日曜日)に東京都内で、
- 奈良県出身の方
- 奈良で過ごしたことがある方
- よく奈良に行く方
- 奈良に関心をお持ちの方
- とにかく奈良が好きな方
などを対象に、奈良に縁のある人交流会「NARA ENGINE SALON-奈良縁人茶論-」を開催しました。
<参加者の感想>
「奈良愛の強い人たちと交流できて嬉しかった」
「はじめての移住説明会でしたが、具体的な情報もあり、移住後のイメージが膨らんだ。」
「奈良市というまちのライフスタイルがイメージしやすかった。」
今後も関東、奈良、もしくはオンラインで移住説明会を開催予定です。
移住者インタビュー
奈良月ヶ瀬で茶業を継ぎ、食卓を紡ぐ。移住者・川崎さんちの里山暮らし
人つながりでここにいる今日のわたし。描いたり書いたり歌ったり生きたり。御手洗友紀さんの奈良市ならまち暮らし
なら・らぶ・りぶ~奈良市に住もう~
奈良市で暮らす地域の方々のインタビュー動画などを掲載!
奈良市へ移住を検討されている方はぜひ一度ご覧ください。
里山地域の空き家・ならまちの町家をお探しの方へ「奈良市空き家・町家バンク」
奈良市の東部に広がる里山地域の空き家物件情報と、ならまちの町家物件情報を掲載した空き家情報サイトを開設しています。(それ以外の地域の不動産情報は、民間の不動産事業者のホームページをご覧ください。)
<こんな方におすすめです>
・空き家・町家物件を探しておられる方 など
奈良市移住前に不安やお悩みを解消!(よくある質問・Q&A)
移住支援情報をLINEでお届け!
最新情報は奈良市公式LINEの受信設定で「移住・関係人口」をフォローしていただくと、移住イベント情報を受信していただくことができます。
ぜひご登録を!