本文
|
29日(月曜日) |
*日本ボーイスカウト奈良県連盟大会 (平城宮跡歴史公園平城宮いざない館北側広場) ![]() |
|---|---|
|
29日(月曜日) |
*奈良市文化協会平成31年度総会 (ホテルリガーレ春日野)
|
|
29日(月曜日) |
*狭川地区戦没者慰霊祭 (狭川地区戦没者慰霊塔前)
|
|
27日(土曜日) |
*第90回メーデー奈良地方大会 (奈良公園県庁前広場)
|
|
26日(金曜日) |
*市町村長サミット (桜井市立図書館) |
|
26日(金曜日) |
*バンビシャス奈良シーズン終了に伴う表敬訪問 (キャンベラの間) プロバスケットボールBリーグ2018-2019シーズンの終了報告にお越しくださいました。今季の戦績は22勝38敗で、B2リーグの西地区6チーム中4位、勝率は昨年の0.317から0.367に上がりました。
|
|
26日(金曜日) |
*定例記者会見 (第1研修室) |
|
25日(木曜日) |
*「犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」 (キャンベラの間) 奈良・奈良西・天理警察署、なら犯罪被害者支援センターと連携し、犯罪被害者とその家族を支援する協定を締結しました。
|
|
25日(木曜日) |
*2019年度奈良地区更生保護女性会総会 (中部公民館)
|
|
24日(水曜日) |
*奈良県市長会4月定例市長会 (ヴェルデ辻甚) |
|
22日(月曜日) |
*自民党小泉進次郎厚生労働部会長と (衆院第一議員会館)
|
|
21日(日曜日) |
*奈良SGGクラブ総会 (奈良ロイヤルホテル)
|
|
21日(日曜日) |
*奈良市消防団員辞令交付式 (消防局) 今年度、新たに消防団に入団する団員への辞令交付式に出席し、川嵜前団長をはじめ、昨年度をもって退団された団員の方々へ、感謝状を贈呈させていただきました。
|
|
20日(土曜日) |
*アースデイ奈良2019 (登大路園地)
|
|
20日(土曜日) |
*第72回奈良県中学校選抜野球大会(兼)第36回 (ならでんスタジアム)
|
|
19日(金曜日) |
*第62回奈良市地区赤十字奉仕団総会 (中部公民館)
|
|
19日(金曜日) |
*林神社例大祭「饅頭祭」 (林神社)
|
|
19日(金曜日) |
*平成31年度戦没者春季慰霊法要 (慰霊塔公園)
|
|
18日(木曜日) |
*奈良ロータリークラブ例会 (奈良ホテル)
|
|
18日(木曜日) |
*奈良市万年青年クラブ連合会定時総会 (ホテルリガーレ春日野)
|
|
18日(木曜日) |
*奈良シニア大学2019年度入学式 (奈良県文化会館)
|
|
15日(月曜日) |
*アジア福祉教育財団表敬訪問 (第21会議室)
|
|
15日(月曜日) |
*奈良県護国神社春季大祭 (同神社)
|
|
14日(日曜日) |
*社会実験イベント「まちの食卓」 (芝辻四丁目緑地公園) 民間ノウハウを活用した持続的な公園の維持管理・運営体制構築に向けた社会実験イベントとして開催しました。会場となった公園は多くの家族連れで賑わい、全長18mの大きなテーブルでライブを楽しみながら食事や会話をする中で地域の公園の活用方法について考える機会となりました。
|
|
13日(土曜日) |
*バンビシャス奈良ホームゲーム (ならでんアリーナ)
|
|
13日(土曜日) |
*ヨルク・シュマイサー「奈良市とキャンベラ交流の軌跡」展示会オープニング (奈良県立美術館)
|
|
12日(金曜日) |
*げん気トークNARA (Mスタジオ)
|
|
11日(木曜日) |
*定例記者会見 (第1研修室) |
|
10日(水曜日) |
*奈良市保育会昼食会 (第22会議室)
|
|
10日(水曜日) |
*奈良市交通対策協議会総会 (第21会議室)
|
|
8日(月曜日) |
*奈良市立看護専門学校入学式 (同校) 奈良市立看護専門学校の入学式に出席しました。7期生として43名が入学し、3年後の看護師国家試験合格を目指して、実習等の勉強に励まれます。
|
|
6日(土曜日) |
*大柳生地区戦没者追悼式 (大柳生忠魂碑前)
|
|
6日(土曜日) |
*第14回柳生さくら祭 (旧柳生藩陣屋跡)
|
|
3日(水曜日) |
*初代NARACITYコンシェルジュ市長表敬訪問 (市長室) 平成元年から奈良のイメージアップのために活動を続けてきた「ミス奈良」が30代目を迎えました。今回、新元号が始まるのを機に、より市民や観光客の皆さんに親しまれるよう名称を改めた「NARA CITYコンシェルジュ」の3名が表敬訪問にお越しになりました。
|
|
2日(火曜日) |
*管理職会議 (正庁)
|
|
1日(月曜日) |
*新規職員採用発令・市長訓示 (正庁) 今年は職務経験者13名、消防職員16名を含む、計100名の新規職員に採用発令を行いました。
|