本文
| 
 31日(火曜日)  | 
 *奈良大学附属高等学校第100回全国高等学校 (第1研修室)  「第100回全国高等学校野球選手権記念奈良大会」で優勝し、本大会(甲子園)出場を決めた奈良大学附属高等学校野球部の皆さんが、その報告にお越しくださいました。奈良市内の高校として、夏の大会初出場となります。 ![]()  | 
|---|---|
| 
 31日(火曜日)  | 
 *部落差別等撤廃と人権確立を目指す県民集会 (奈良県橿原文化会館)  | 
| 
 30日(月曜日)  | 
 *平成31年度政府予算等に関する提案・要望活動 (国土交通省) 
  | 
| 
 30日(月曜日)  | 
 *被災地支援職員派遣出発式:第4クール (庁舎正面玄関) 
  | 
| 
 29日(日曜日)  | 
 *済美南三町合同夏祭り (春日公民館済美南分館) 
  | 
| 
 29日(日曜日)  | 
 *日本ボーイスカウト日本ジャンボリー (JR奈良駅東側駅前広場) 
  | 
| 
 29日(日曜日)  | 
 *奈良地域デザイン研究所法人設立記念祝賀会 (奈良ロイヤルホテル) 
  | 
| 
 28日(土曜日)  | 
 *こだま保育園夕涼み会 (同園) 
  | 
| 
 28日(土曜日)  | 
 *第29回大宮まつり (大宮小学校) 
  | 
| 
 28日(土曜日)  | 
 *第12回奈良市・小浜市親善ソフトボール大会 (ならでんスタジアム) 
  | 
| 
 28日(土曜日)  | 
 *第37回ふくし・ふるさと夏祭り2018 (佐保山こども園) 
  | 
| 
 27日(金曜日)  | 
 *奈良県市長会7月定例市長会議 (奈良県市町村会館)  | 
| 
 26日(木曜日)  | 
 *近畿老人福祉施設研究協議会 (なら100年会館) 
  | 
| 
 26日(木曜日)  | 
 *第2回奈良市災害支援ボランティア出発式 (庁舎正面玄関) 
  | 
| 
 25日(水曜日)  | 
 *医療・介護連携支援センター開設記念研修会 (同センター)  本市では、医療機関や介護関係者の連携推進に向けたコーディネート機能を担う「在宅医療・介護連携支援センター」を開設しました。同センターでは、高齢者が住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを最期まで続けられるよう、「在宅」医療と介護サービスを一体的に提供するための相談窓口の運営や在宅環境のサポートを行っています。 
  | 
| 
 25日(水曜日)  | 
 *奈良市組織改革プログラム研修 (正庁) 
  | 
| 
 25日(水曜日)  | 
 *公用車への「鹿飛出し注意のステッカー」貼付 (庁舎北側立体駐車場)  鹿の交通事故防止を啓発するため、奈良市の公用車99台に「鹿飛び出し注意のステッカー」を貼付しました。 
  | 
| 
 24日(火曜日)  | 
 *近畿地区私立幼稚園教員研修大会 (ホテル日航奈良) 
  | 
| 
 24日(火曜日)  | 
 平成30年度奈良市子ども会議 (第21会議室) 
  | 
| 
 24日(火曜日)  | 
 *定例記者会見 (第1研修室)  | 
| 
 24日(火曜日)  | 
 *被災地支援職員派遣出発式:第3クール (庁舎正面玄関) 
  | 
| 
 23日(月曜日)  | 
 *飛鳥バンビーホーム昼食会 (同所) 
  | 
| 
 21日(土曜日)  | 
 *鳥見ふるさと夏祭り (鳥見小学校) 
  | 
| 
 21日(土曜日)  | 
 *第29回明治地区「夏のふれあい大会」 (明治小学校) 
  | 
| 
 21日(土曜日)  | 
 *人権ふれあいのつどい (学園前ホール)  | 
| 
 20日(金曜日)  | 
 *奈良県経済倶楽部創立70周年式典 (ホテル日航奈良) 
  | 
| 
 20日(金曜日)  | 
 *被災地支援職員派遣出発式:第2クール (庁舎正面玄関) 
  | 
| 
 19日(木曜日)  | 
 *平成30年度第2回奈良市アートプロジェクト (キャンベラの間) 
  | 
| 
 18日(水曜日)  | 
 *平成31年度政府予算編成等に関する提案・要望活動 (国土交通省)  | 
| 
 17日(火曜日)  | 
 *地域の未来についての懇談会 (都祁行政センター) 
  | 
| 
 17日(火曜日)  | 
 *西日本豪雨災害に向けた (第16会議室) 
  | 
| 
 17日(火曜日)  | 
 *行財政改革懇話会 (第1研修室) 
  | 
| 
 17日(火曜日)  | 
 *奈良市災害支援ボランティア出発式 (庁舎正面玄関)  職員に引き続いて、復旧活動や復興支援を行う災害支援ボランティアを西日本豪雨災害で被災した倉敷市に派遣させていただきました。参加した奈良ボランティアバスネットの会員や市職員らには、土砂の運び出しや家財の搬出を行っていただきました。 
  | 
| 
 16日(月曜日)  | 
 *Top Sports City 奈良 災害募金活動 (ならでんフィールド)  奈良クラブがホームゲームで実施された、西日本豪雨災害義援金の募金活動に参加させていただきました。奈良クラブの他、「奈良市ホームタウンスポーツ推進パートナー事業(Top Sports City奈良)」のバンビシャス奈良、シエルヴォ奈良、南都銀行SHOOTING STARSの選手も参加されました。 
  | 
| 
 16日(月曜日)  | 
 *災害救援に係る職員派遣出発式 (庁舎北棟玄関前)  中核市市長会を通じて、西日本豪雨災害の被災地である倉敷市からの派遣要請があり、8名の職員を被災地へ派遣しました。 
  | 
| 
 14日(土曜日)  | 
 *「社会を明るくする運動」 (ならまちセンター) 
  | 
| 
 13日(金曜日)  | 
 *げん気トークNARA (Mスタジオ) 
  | 
| 
 13日(金曜日)  | 
 *奈良商工会議所第164回議員総会 (奈良商工会議所) 
  | 
| 
 12日(木曜日)  | 
 *平成30年近畿ブロック保育研究集会 (なら100年会館) 
  | 
| 
 12日(木曜日)  | 
 *西日本豪雨災害に向けた (第16会議室) 
  | 
| 
 11日(水曜日)  | 
 *倉敷市真備町災害支援:消防援助第2次隊帰任 (南消防署) 
  | 
| 
 11日(水曜日)  | 
 *中核市市長会: (ホテルルポール麹町) 
  | 
| 
 11日(水曜日)  | 
 *全国市長会: (ホテルルポール麹町) 
  | 
| 
 11日(水曜日)  | 
 *奈良市社会福祉協議会 (三条大路四丁目) 
  | 
| 
 10日(火曜日)  | 
 *西日本豪雨災害に向けた (第16会議室)  | 
| 
 10日(火曜日)  | 
 *バンビーホームにおける昼食提供弁当の試食会 (第22会議室)  7月20日から市内すべてのバンビーホームで夏休み等の長期休みの間、弁当による昼食を実施します。その実施に先立って、保護者の方々を対象に試食会を行いました。 
  | 
| 
 10日(火曜日)  | 
 *定例記者会見 (第1研修室)  | 
| 
 10日(火曜日)  | 
 *平成31年度当初予算編成説明会 (正庁) 
  | 
| 
 9日(月曜日)  | 
 *倉敷市真備町災害支援:消防援助第1次隊帰任 (南消防署)  西日本豪雨災害の救助活動のため、奈良県広域消防組合と共に緊急消防援助隊として被災地に派遣していた消防職員が無事帰任しました。甚大な被害のあった倉敷市真備町での活動では、65名の方を救助したとの報告を受けました。 
  | 
| 
 9日(月曜日)  | 
 *地域の未来についての懇談会 (朱雀地域ふれあい会館) 
  | 
| 
 9日(月曜日)  | 
 *西日本豪雨災害に向けた (第16会議室)  | 
| 
 7日(土曜日)  | 
 *なら燈花会20周年記念式典 (春日野国際フォーラム甍) 
  | 
| 
 6日(金曜日)  | 
 *大雨警報に伴う (第16会議室) 
  | 
| 
 4日(水曜日)  | 
 *障害者雇用促進センター総会 (エルトピア奈良)  | 
| 
 3日(火曜日)  | 
 *「社会を明るくする運動」街頭パレード (JR奈良駅前東口広場) 
  | 
| 
 2日(月曜日)  | 
 *管理職会議 (正庁)  | 
| 
 1日(日曜日)  | 
 *第66回東海奈良県人会総会 (名古屋クレストンホテル)  奈良県出身で、現在、東海地方でご活躍されている皆さんが集われる東海県人会の総会に出席させていただきました。 
  |