ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険 > 電子申請サービス(e古都なら・LoGoフォーム)

本文

電子申請サービス(e古都なら・LoGoフォーム)

更新日:2024年3月15日更新 印刷ページ表示

電子申請ができる手続き

電子申請とは、市役所への申請や届出等の一部を、インターネットに接続されたパソコン、モバイル端末(携帯電話・スマートフォン等)を使って行うことができるサービスです。

電子申請手続には、電子署名を利用した本人確認が必要となります。詳しくは、各種電子申請サービスのページをご覧ください。

各種電子申請サービスについて

e古都なら(奈良電子自治体共同運営システム)

奈良県と県内の市町村が共同で運営しているサービスです。申請の際はe古都ならの利用者登録が必要になります。

【申請ができる手続き】

  1. 国民健康保険への加入届出(職場の健康保険等の資格を喪失した場合)
  2. 国民健康保険からの脱退届出(職場の健康保険等の資格を取得した場合)

※転入・転出等による加入・脱退についてはe古都ならでは届出することができません。 

令和6年5月15日をもってLoGoフォームへ移行します。

 

   e古都なら<外部リンク>     ​​

注意事項
  1. 住民票上の世帯主からの申請になります。
  2. 世帯主のマイナンバーカードと署名用電子証明書の暗証番号(英数字6文字~16文字)が必要です。
  3. 申請の際はe古都ならの利用者登録をしてからご利用ください。
  4. 内容を審査後、交付物は4営業日程度で世帯主宛に発送いたします。
    保険料の通知書等についてはお時間がかかる場合がございます。

 

LoGoフォーム

LoGoフォームとは、株式会社トラストバンクが提供する自治体専用「LoGoフォーム」を利用して、奈良市が運営する電子申請ツールです。以下の申請手続きは、申請者の本人確認のため「マイナサイン」アプリを利用して電子署名を行います。マイナンバーカードと署名用電子証明書暗証番号(6ケタ~16ケタ)をご準備ください。(※特定健康診査の受診券(再)発行申請は、電子署名の必要はありません)

 

LoGoフォームで申請ができる手続き

手続き一覧

申請に必要なもの

高額療養費支給口座登録申請<外部リンク>

(※世帯主からの申請に限ります)

・世帯主の国民健康保険被保険者証

・世帯主の口座のわかるもの(通帳、キャッシュカード等)

限度額適用・標準負担額減額認定証交付申請<外部リンク>

 限度額適用認定を受ける方の国民健康保険被保険者証

出産育児一時金の申請<外部リンク>

(※世帯主からの申請に限ります)

・出産された方の国民健康保険被保険者証

・世帯主の口座のわかるもの(通帳、キャッシュカード等)

・出産費用明細書

・出産育児一時金の直接支払制度に関する合意文書

・妊娠12週経過後(85日以降)の死産・流産の場合は「医師の証明書(週数がわかるもの)」が別途必要です。

特定健康診査の受診券(再)発行申請<外部リンク>

 

・受診券を再発行される方の国民健康保険被保険者証

 

国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)再交付申請<外部リンク>

(※世帯主または世帯主と同一世帯の方からの申請に限ります)

・再交付される方の被保険者記号番号がわかるもの

(※被保険者記号番号が不明の場合でも申請可能)

医療費通知再交付申請<外部リンク>

(※本人または本人と同一世帯の方からの申請に限ります)(※遡って2年以内の受診分に限ります)

・再交付される方の被保険者記号番号がわかるもの

産前産後期間の保険料減額申請<外部リンク>
(※世帯主からの申請に限ります)

・世帯主の国民健康保険被保険者証

・出産予定日(出産日)や単胎・多胎妊娠の別を確認できる、母子健康手帳などの書類(多胎妊娠の場合は人数分)
※死産、流産などの場合は医師の診断書など

加入手続き<外部リンク>
(※世帯主からの申請に限ります)

・健康保険資格喪失証明書(社会保険等をやめた証明書)

※国民健康保険に加入される方が社会保険等の本人のみの場合(扶養家族がいない場合)は、退職日を証明できる書類(退職証明書・離職票・雇用保険受給資格者証など)でも可能です。

脱退手続き<外部リンク>

(※世帯主からの申請に限ります)

・社会保険等に加入された方全員の社会保険等の保険証

事前準備するもの

スマートフォン、マイナンバーカード、マイナサインの図

※署名用電子証明書とは

​電子認証アプリでマイナンバーカードを認証する際に、「署名用電子証明書暗証番号(6ケタ~16ケタ)」の入力が必要です。暗証番号は、マイナンバーカード交付時に発行されています。マイナンバーカードの暗証番号が分からない場合やロックしてしまった場合は、「マイナンバーカードの暗証番号初期化・再設定や暗証番号変更」のページでご確認ください。

マイナンバーカード暗証番号記載票

マイナサインの利用方法はこちら

マイナサイン利用マニュアル [PDFファイル/1.47MB]

 

【アプリのダウンロード】

アップルストア iphoneの方はこちら<外部リンク>

グーグルプレイ Androidの方はこちら<外部リンク>

 ※画像・情報提供:開発元 株式会社トラストバンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)