本文
2015年、すべての国が参加する形で、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択されました。世界共通の目標として、世界の平均気温上昇を2度未満にする(さらに、1.5度に抑える努力をする)こと、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。日本は、2030年に向けて、温室効果ガス排出量を26%削減(※2013年度比)を掲げています。
「COOL CHOICE」は、この目標達成のために、省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資する、また快適な暮らしにもつながるあらゆる「賢い選択」をしていこうという取組です。
奈良市ホームページ上で取組宣言を行うとともに、平成28年8月5日に、なら100年会館「時の広場」で実施した打ち水大作戦をCOOL CHOICE普及啓発事業のキックオフイベントとして位置づけ、イベント開催に当たっての市長の挨拶でCOOL CHOICE市長宣言を行いました。
アクション | 取組内容 |
---|---|
COOLBIZ(クールビズ) WARMBIZ(ウォームビズ) あかり未来計画 |
|
ECO DRIVE(エコドライブ) smart move(スマートムーブ) |
|