ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ収集 > ごみ収集 > 食品ロスの削減に取り組みましょう
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ分別 > ごみ収集 > 食品ロスの削減に取り組みましょう

本文

食品ロスの削減に取り組みましょう

更新日:2024年1月11日更新 印刷ページ表示

食品ロスとは?

食品ロスとは、本来食べられるのにも関わらず捨てられてしまう食べ物のことです。

世界では、人の消費のために1年間に生産される約40億トンの食料のうち、約13億トンが廃棄されています。
日本の食品ロスは、事業者から279万トン、家庭から244万トン排出されています。
これは国民1人あたりに換算すると、毎日お茶碗1杯分に近いご飯を捨てているのと同じ量になります。
令和元年10月には「食品ロス削減推進法」が施行され、国全体で食品ロスの削減に取り組んでいます。
需給表
(農林水産省)日本の食品ロスの状況

奈良市の食品ロス

令和4年度の組成分析調査では、家庭系の燃やせるごみのうち、全体の約4パーセント(約1,559トン)が食品ロスでした。
市ではこの食品ロスを含む生ごみの減量が大きな課題となっています。
手つかず食品

組成分析についての詳細は下記のページをご確認ください。

家庭で捨てられやすい食品と捨ててしまう理由

家庭で捨てられやすい食品は、主食(ごはん、パン、麺類)が1位。
捨ててしまう理由は、「食べきれなかった(食べ残し」」が最も多いことが分かりました。

家庭で捨てられやすい食品

1位 主食(ごはん、パン、麺類)
ごはんパン麺
2位 野菜
野菜
3位 おかず
おかず

捨ててしまう理由

1位 食べきれなかった
食べ残し
2位 傷ませてしまった
傷ませる
3位 賞味期限・消費期限が切れていた
賞味期限消費期限

食品ロスを減らす3つのコツ

その1 買いすぎない

  • 家にある食品と照らし合わせて、また、予定を考えて、必要な分だけ買いましょう。

買い物


その2 作りすぎない

  • 体調や家族の予定などを考えて、作りすぎないようにしましょう。

作りすぎ


その3 食べ残さない

  • 作った料理は、早めに、おいしく食べきりましょう。

食べきる

30・10(さんまる・いちまる)運動に取り組みましょう

宴会やパーティーで、お酒やおしゃべりに夢中になり、料理を残してしまった経験はありませんか。
お店がせっかく用意してくてくれた料理を、おいしく食べきるために、ちょっとした工夫をしてみましょう。

  1. 開始30分は味わいタイム
     乾杯後、30分は、出来立ての料理を楽しみましょう 
  2. 楽しみタイム
     料理を食べることも忘れず、全員で親睦を深める
  3. お開き10分前は食べきりタイム
     お開き10分間は、もう一度料理を楽しむ
     幹事は「食べきり」を呼び掛ける

3010

(環境省)3010運動普及啓発用三角柱POPダウンロード

食品が余ってしまったら

食品を大量に買いすぎて食べ切れないときや、贈答品等が余ってしまう場合は、フードバンクや社会福祉協議会等が実施するイベントなどで、寄附することを検討してみましょう。

フードバンク

フードバンク奈良 ホームページ

特別編

どれほど気を付けていても、普通に生活している限り生ごみは出てしまうものです。
さらに一歩進んだごみ減量の取り組みとして、生ごみ処理機器を活用するものがあります。

市では、一般家庭から排出される生ごみの減量・堆肥化の促進を図るため、市民の皆さまが生ごみ処理機器を設置する場合に、購入費の一部を助成しています。
詳しくは下記のページをご確認ください。

生ごみ処理機

生ごみ処理機器の購入助成

食品ロス削減キャラバンを実施しています

食品ロス削減キャラバンとは?

市廃棄物対策課職員が依頼校を訪問し、下記内容を含む食品ロス削減についての講話を、クイズや体験を通して行う出前講座です。

  • 食品ロスってどういう意味かな
  • 市の食品ロス量ってどれぐらいあるのかな
  • 食品ロスを減らすコツってあるのかな
  • 食品ロスと地球温暖化との繋がり など

富雄南小学校での様子
富雄南3 tomio  富雄南2 

令和5年度の実績(予定含む 1月1日時点)( )は実施学年

  • 下記6校 842名の児童に披露
  1. 帝塚山小学校(1)(2)(3)(4)(5)(6)
  2. 伏見南小学校(1)(3)(5)
  3. 富雄南小学校(2)(6)
  4. 近畿大学附属小学校(3)
  5. 奈良学園小学校(3)
  6. 鳥見小学校(3)

児童によるアンケート結果
1
2

令和4年度の実績 ( )は実施学年

  • 下記7校1館 542名の児童に披露
  1. 興東小学校(1)(2)(3)(4)(5)(6)
  2. 伏見南小学校(1)(6)
  3. 大安寺小学校(5)
  4. 富雄南小学校(2)
  5. 大宮小学校(1)
  6. 近畿大学附属小学校(3)
  7. 奈良学園小学校(4)
  8. 伏見公民館(伏見子ども食堂)

児童によるアンケート結果
講話1
講話2

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)