ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

生ごみ処理機器の購入助成

更新日:2023年7月7日更新 印刷ページ表示

生ごみ処理機器の購入助成申込の受付は終了しました。

 

奈良市の家庭系可燃ごみの中で、最も多いのが「生ごみ類」で、その割合は約41パーセント(令和4年度組成分析より)を占めます。この「生ごみ類」減量の取り組みの一つとして、市では一般家庭から排出される生ごみの減量・堆肥化の推進を図るため、市民の皆さまが生ごみ処理機器を設置する場合に購入費の一部を助成していますので、ぜひご利用ください。

1.お知らせ

令和5年度の「電気式生ごみ処理機」、「生ごみ堆肥化容器」及び「ダンボールコンポスト」の購入助成の申込受付を開始します。

下記詳細をご一読のうえ、本ホームページ下部にある「申込フォーム」からお申込みください。

受付期間

令和5年6月8日(木曜日)午前8時30分から令和5年7月7日(金曜日)午後5時00分までの間

  • 申込数が上限に達した場合は抽選にて助成対象世帯を決定します。
  • 助成対象世帯には7月下旬(予定)に申請用紙を郵送します。
  • 助成対象とならなかった世帯には、通知等は行いませんのでご了承ください。

2.助成対象者

  1. 奈良市内に住所を有していること。
  2. 購入した生ごみ処理機器を奈良市内に設置し、適正に維持管理ができること。
  3. 堆肥化または減容化された生ごみを自ら適正に処理することができること。
  4. 市税の滞納がないこと(申請時に「市税の納入状況」について調査されることへの同意が必要です。)

3.助成内容

助成対象物

令和5年4月1日から令和6年3月31日までに購入された

  1. 電気式生ごみ処理機
  2. 生ごみ堆肥化容器
  3. ダンボールコンポスト(容器及び基材等一式)

※以下の方法で対象機器を購入する場合は、助成対象になりません

  • ​インターネットオークションやフリマアプリ等で購入する場合(インターネット通販で購入した機器は対象となります。​)
  • 知人等から直接譲り受ける場合

募集基数・助成金額

電気式生ごみ処理機

  • 募集基数:60基
  • 消費税等を除く購入価格の2分の1の割合で、上限金額は30,000円になります。
  • 助成は1世帯1基となります。

生ごみ堆肥化容器

  • 募集基数:40基
  • 消費税等を除く購入価格の3分の2の割合で、上限金額は7,000円になります。
  • 助成は1世帯最大2基までとなります。

ダンボールコンポスト(容器及び基材等一式)

  • 募集基数:40基
  • 消費税等を除く購入価格の2分の1の割合で、上限金額は2,000円になります。
  • 助成は1世帯最大4基までとなります。なお、2基以上助成の対象となった場合、助成金の交付申請は1月に1基となりますので、ご注意ください。

助成金の端数処理

算定した助成金の申請金額に100円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てます

4.申請方法と注意点

申込方法

  1.  上記受付期間内に申込フォームから申し込みをしてください。 ※申込フォームに入れない方は別途ご連絡ください。(奈良市廃棄物対策課 0742-71-3001 又は 0742-71-2226)
  2.  申し込みをされた方で、助成の対象に選ばれた方(募集基数を超えた場合は抽選により選ばれた方)に対して、7月下旬(予定)に申請書類等を郵送します。
  3.  受領された申請書をご記入のうえ、下記添付書類を添えて下記の申請先へ郵送していただくか、廃棄物対策課の窓口まで持参してください。なお、購入された製品の写真についてはメールで送付していただくことも可能です。その際は本文に氏名の記載をお願いいたします。
  4.  申請書の添付書類は、生ごみ処理機器を購入した時の領収書(写)設置状況が確認できる写真になります。なお、「領収書」以外の名称の書類(「支払い明細書」「購入明細書」等)は「代金を支払った」ことが確認できないため、添付書類には該当しないので、ご注意ください。

申請における注意点

  1. 生ごみ処理機器を購入した人に代わって別の人が申請することはできません。機器を購入し、領収書が発行される人を申請者として手続きしてください。

  2. 過去に電気式生ごみ処理機や生ごみ堆肥化容器購入の助成を受けた世帯で、それぞれ購入から5年を経過していない場合は今回の助成の対象とはなりません。

  3. 助成対象は生ごみ処理機器のみです。そのため、保証等の費用や発酵促進剤などを含む付属品は対象外となります。

  4. ダンボールコンポストについては、年度内4回まで申請可能です。ただし、同一月に複数回の申し込みはできません

  5. 機器を購入した日が含まれる年度の末日までに申請が行われない場合、補助金の交付ができません。購入後は速やかに申請をお願いします。
    (例)2023年7月1日購入の場合、2024年3月31日までに申請を行ってください。

 ※ 助成対象決定後、2か月以内に申請がない場合は、助成利用の意思があるか確認する場合があります。

助成金交付までの流れ

交付までの流れ

5.申請書・請求書を記入するときの注意点

  1. 記入する申請者、請求者の情報と生ごみ処理機器の購入者(領収書を発行された人)の情報が同じであることを確認してください。
  2. 購入価格は、消費税や購入時に付与されるポイントなどを差し引いた実質的な購入となります。発行された領収書をご確認ください。(購入時に得たポイントなどの例としては、楽天ポイントやジョーシンポイントがあります。)
  3. 算定した助成金の申請金額に100円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てます
  4. 購入日は、原則、領収書の発行日を記入してください。

6.奈良市ごみ処理機器購入助成金交付要綱

  奈良市ごみ処理機器購入助成金交付要綱 [PDFファイル/216KB]

7.問合せ先

担当課:廃棄物対策課

住所:〒631-0801 奈良市左京五丁目2番地

電話番号:0742-71-3001 又は 0742-71-2226

メールアドレス:haikibutsutaisaku@city.nara.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)