ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民活動・文化・スポーツ > 文化情報 > 文化情報<リンク> > 文化情報 > 音声館あり方検討のためのワークショップ「音声館の未来をつくる おもしろ会議」参加者募集!

本文

音声館あり方検討のためのワークショップ「音声館の未来をつくる おもしろ会議」参加者募集!

更新日:2024年7月8日更新 印刷ページ表示

音声館の未来をつくる おもしろ会議

ならまちの小さな文化ホール「音声館」(おんじょうかん)。

より魅力ある施設にしていくため、音声館のことをみんなで一緒に考えるワークショップです。

音声館を普段から使っていただいている人から今まで来たことがないという人まで、どなたも気軽にご参加ください。

奈良市音声館あり方検討のためのワークショップ
音声館の未来をつくる おもしろ会議

開催日程・場所等

 日時:令和6年8月2日(金曜日)18時00分~20時00分(17時30分から施設見学会あり・参加自由)
 場所:奈良市音声館ホール(奈良市鳴川町32-1) 
 定員:20人程度
 費用:無料

ファシリテーター

上田 假奈代 氏(NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)代表)

1969年吉野生まれ。詩人、詩業家。3歳より詩作、
17歳から朗読をはじめる。2001年「ことばを人生の味方に、詩業家宣言」。2003年、大阪・新世界で喫茶店のふりをしたアートNPO「ココルーム」を立ち上げ、2012年「釜ヶ崎芸術大学」 開講。ゲストハウスの運営や井戸を掘るプロジェクトなど、 あの手この手で地域との協働を図る。奈良市文化振興計画推進委員。

申込方法

 申込フォーム、又はハガキ、FAX、Eメールに以下内容を明記してお申し込みください。(※応募多数の場合は先着順となります。)

 (1)企画名 (2)参加人数 (3)住所 (4)氏名 (5)電話番号 (6)メールアドレス
 ※(3)(4)(5)(6):代表者のみ。      

 申込URL:https://logoform.jp/form/p6et/655809<外部リンク>

問合せ先・申込先

奈良市市民部 文化振興課(市役所北棟4階)〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1番1号 
電話0742-34-4942 FAX 0742-34-4728 E-mail:rinjibunka@city.nara.lg.jp

ワークショップチラシ

ワークショップチラシ [PDFファイル/520KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)