本文
犬猫パートナーシップ店制度について
犬猫パートナーシップ店制度が平成30年6月6日からスタートしました。
(ロゴマーク)
奈良市の犬猫殺処分頭数は、10年前に比べて、10分の1以下にまで減りました。
目標は殺処分ゼロを実現すること。
もうひと踏ん張りです。
そこで、新たに犬猫パートナーシップ店制度という取組みをはじめました。
制度の概要
- 市が定める認定基準を満たした犬猫等販売業者を犬猫パートナーシップ店として認定する制度です。
- 認定基準を満たした販売がなされることで、飼い主の適正飼育等を推進します。
- 全国でこれまで例のない取組みで、福岡市と奈良市のみが実施しています。(福岡市は平成30年4月3日からスタート済)
犬猫パートナーシップ店認定基準
主な内容
- 終生飼育の誓約すること
万一飼えなくなった場合は、新たな飼い主を必ず自分で探していただきます。 - マイクロチップを装着した犬猫のみを販売すること
ペットの身元証明となるマイクロチップを装着することで、飼い主さんと離れ離れになったペットが保護された際に、自治体や動物病院ですぐに飼い主さんを調べることができます。
【リンク】マイクロチップとは? - お客様に保健所の譲渡制度についてお伝えいただくこと
奈良市では保護した犬猫の、新しい飼い主を見つける譲渡活動を行っています。
【リンク】譲渡候補動物について
認定店
- マルエスペットはんな店<外部リンク> Tel:0742-52-6124
住所:奈良市菅原町19-7 - マルエスペット富雄店<外部リンク> Tel:0742-52-5088
住所:奈良市石木町100-1 - マルエスペット押熊店<外部リンク> Tel:0742-41-8830
住所:奈良市押熊町1451-1 - マルエスペット奈良店<外部リンク> Tel:0742-64-3445
住所:奈良市西九条町3-6-14 ロイヤルホームセンターペット館内
趣旨に賛同していただき、認定を希望する店舗を今後も募り、順次追加していきます。