本文
胃がん、肺がん検診
令和5年7月実施分 胃がん、肺がん検診について
【お詫びと訂正】6月号しみんだよりに掲載しております内容につきまして、一部誤りがございました。詳しくはこちら。
・一部会場につきまして、受付時間を分けてお申込みの受付をします。
・受診時に発熱等の体調不良がある方は検診を見合わせていただきますようお願いします。
・お申込み前に申込期間のご確認をお願いいたします。
胃がん検診(バリウム)
※原則胃・肺同時実施。希望により胃のみ、肺のみも可能(申し込み時に要申し出)。
内容
- 検診車による巡回検診です。
- 問診、胃部エックス線検査(当日バリウムを飲みます)
対象
令和6年3月31日時点で、40歳以上の市民
- 年度内(5月~翌年3月実施)の受診は1回限り。
- 同一年度内に、胃がん内視鏡検診と胃がん検診(バリウム)の両方を受診することはできません。
対象外の方
以下の項目に該当する方は、検診を受けることができません。
その他、撮影担当技師の判断で検査を中止する場合があります。
- 妊娠中、または妊娠の疑いがある。
- 胃の病気で現在治療中、過去に手術を受けたことがある。
- 勤務先等で同様の検診がある。
- 前年度に、奈良市胃がん内視鏡検診を受診している。
- 過去にバリウムによる過敏症やバリウムを誤嚥したことがある。
- 腸閉塞・憩室炎・腸ねん転の既往がある。
- 透析や心臓疾患のため水分制限がある。
- 認知症や精神疾患があり、指示通りに動くことができない。
- 自力で立っていられない、撮影台の手すりをつかんで体を支えることができない。
- 当日までに3日間排便がない。
- 過去2か月以内に、内視鏡で大腸ポリープを切除している。
- 過去1年以内に、消化器科系、循環器科系、泌尿器科系、婦人科系等の手術をしている。
- 上腹部の開腹手術を過去5年以内にしている(手術後1年以上経過し、前回検査で異常なければ受診可)。
- 過去1年以内に、心筋梗塞や脳梗塞等の発作を起こした。
- 体重135Kg以上である(体重120Kg以上の方は受診できない場合があります)。
主治医に相談
以下の項目に該当する方は、事前に主治医にご相談いただき、主治医の許可がある場合、検診を受けることができます。
- 精密検査を受けて、要治療または経過観察と言われている。
- 過去1年以内に手術をしている。(撮影台の上で回転するため)
- ペースメーカーを装着している。
- 心疾患・腎疾患がある。
- 大腸に憩室があると言われている。
- 常用薬がある。
注意事項
- 授乳中、極度の便秘の方は、問診時に申し出てください。
- 当日の体調や問診により、検診を受けられない場合があります。
- 胃の手術をした方、ピロリ菌の除菌をした方は、胃がんバリウム検診よりも胃内視鏡検診をお勧めしますので、かかりつけ医にご相談ください。
費用
1,000円(肺がん検診を同時に受けられる方は、500円の追加、また問診の結果、喀痰細胞診をご希望の方は、さらに600円の追加となります。(別途送料が必要な場合あり))
生活保護世帯・市区町村民税非課税世帯(世帯員全員が非課税):無料
該当する方で『がん検診等受診料免除申請書』の提出が必要な方には、お申込み後に、免除申請書を送付しますので、受診当日に会場でご提出ください。
肺がん検診(結核の判定も含みます)
内容
- 検診車による巡回検診です。
- 問診、胸部エックス線検査、(問診の結果、必要と認められた方)喀痰細胞診検査
対象
令和6年3月31日時点で、40歳以上の市民
- 年度内(5月~翌年3月実施)の受診は1回限り。
- 同一年度内に、肺がん低線量CT検診と肺がん検診の両方を受診することはできません。
対象外の方
以下の項目に該当する方は、検診を受けることができません。
その他、撮影担当技師の判断で検査を中止する場合があります。
- 妊娠中、または妊娠の疑いがある。
- 肺の病気で現在治療中、過去に手術を受けたことがある。
- 勤務先等で同様の検診がある。
※血痰が出ている方は、医療機関をご受診ください。
主治医に相談
以下の項目に該当する方は、事前に主治医にご相談いただき、主治医の許可がある場合、検診を受けることができます。
- 精密検査を受けて、要治療または経過観察と言われている。
注意事項
- 当日の体調や問診により、検診を受けられない場合があります。
費用
500円(問診の結果、喀痰細胞診をご希望の方は、600円の追加となります。(別途送料が必要な場合あり))
生活保護世帯・市区町村民税非課税世帯(世帯員全員が非課税):無料
該当する方で『がん検診等受診料免除申請書』の提出が必要な方には、お申込み後に、免除申請書を送付しますので、受診当日に会場でご提出ください。
令和5年7月実施分 胃がん、肺がんセット検診
日 | 曜日 | 会場 | 当日の受付時間 | 定員 |
---|---|---|---|---|
5日 | 水曜日 | 西部図書館 | 午前9時45分~10時15分 | 10人 |
午前10時15分~10時45分 | 10人 | |||
6日 | 木曜日 | はぐくみセンター | 午前8時45分~9時45分 | 33人 |
10日 | 月曜日 | 北部出張所 | 午前9時15分~9時45分 | 10人 |
午前9時45分~10時15分 | 10人 | |||
11日 | 火曜日 | はぐくみセンター | 午前8時45分~9時45分 | 33人 |
13日 | 木曜日 | 都保健センター | 午前9時00分~10時00分 | 30人 |
18日 | 火曜日 | はぐくみセンター | 午前8時45分~9時45分 | 33人 |
19日 | 水曜日 | コープおしくま | 午前9時15分~10時15分 | 27人 |
20日 | 木曜日 | 富雄南公民館 | 午前9時15分~10時15分 | 27人 |
21日 | 金曜日 | はぐくみセンター | 午前8時45分~9時45分 | 33人 |
24日 | 月曜日 | 北部出張所 | 午前9時15分~9時45分 | 10人 |
午前9時45分~10時15分 | 10人 | |||
25日 | 火曜日 | 西部生涯スポーツセンター クラブハウス | 午前9時15分~10時15分 | 27人 |
27日 | 木曜日 | 西福祉センター | 午前9時30分~10時30分 | 20人 |
7月 肺がん検診
日 | 曜日 | 会場 | 当日の受付時間 | 定員 |
---|---|---|---|---|
14日 | 金曜日 | はぐくみセンター |
午後2時00分~3時00分 |
60人 |
申込方法
- 健康増進課へ、電話(0742-34-5129)・Fax(0742-34-3145)・インターネット受付<外部リンク>で、【事業名・希望日・氏名・生年月日・住所・電話番号】をお知らせください。
- 都祁保健センター実施分は、電話で都祁保健センターへお申込みください。電話(0743-82-0341)
- インターネット受付<外部リンク>はこちらから
- ※インターネット受付画面は、6月1日午前8時30分に開設します。
申込期間
- 電話・FAX・インターネット受付<外部リンク>での受付は6月1日午前8時30分~6月20日午後5時15分
- 定員になり次第、受付を終了させていただきます。
令和5年度 実施予定会場一覧
会場 | 所在地 |
---|---|
はぐくみセンター | 三条本町13-1 |
北部出張所 | 右京一丁目1-4 北部会館1階 |
西部生涯スポーツセンタークラブハウス |
丸山一丁目905番地 |
西部図書館 | 鶴舞西町1-21 |
登美ヶ丘公民館 | 中登美ヶ丘三丁目4162-81 |
コープおしくま | 押熊町1115 |
富雄公民館 | 鳥見町二丁目9 |
ならまちセンター | 東寺林町38 |
平城公民館 | 秋篠町1468 |
都跡公民館 | 五条町204-1 |
富雄南公民館 | 中町501-3 |
防災センター | 八条五丁目404-1 |
南部公民館 | 山町27-1 |
東市地域ふれあい会館 | 古市町99-1 |
東部出張所 | 大柳生町4735 |
西福祉センター | 百楽園一丁目9-13 |
都祁保健センター | 都祁白石町1084 |
月ヶ瀬公民館 | 月ヶ瀬尾山2815 |
※はぐくみセンター及び各公民館は、駐車台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。当日の状況により駐車していただけない場合がありますので、その際には周辺の有料駐車場をご利用ください。
※ならまちセンターについては、駐車料金が必要となります。
関連情報
- 成人の各種検診・健康診査
- 奈良県の各種がん検診精密検査医療機関一覧<外部リンク>
※上記精密検査医療機関(県内の医療機関が登録)以外や県外の医療機関での受診も可能です。事前に精密検査の受診が可能か医療機関に確認の上、受診してください。