ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策課 > 「奈良市みらい価値共創プロジェクト研究」各回のようす

本文

「奈良市みらい価値共創プロジェクト研究」各回のようす

更新日:2024年7月4日更新 印刷ページ表示

バナー

「奈良市みらい価値共創プロジェクト研究全体概要」はこちら

各回のようす

写真等は随時更新します。

2024年2月16日の最終発表をもって、第1期の奈良市みらい価値共創プロジェクト研究は終了いたしました。
なお、2024年6月より開講いたしました第2期における各回の様子については、以下のバナーをタップ又はクリック願います。

第2期各回の様子

第1回 令和5年6月23日 会場:コトクリエ

  • オリエンテーション
  • 奈良市総合政策部次長 挨拶及び奈良市の課題について講義
  • 大和ハウス工業株式会社常務執行役員 石崎順子様ご挨拶(石崎様の崎は右上が立つ)
  • 地方創生・共創の基礎知識
  • 事業構想概論
第1回のようす

講義風景

コトクリエの太陽のホールでの講義

集合写真

担当講師と研究員らの集合写真

講師

担当講師の河村昌美教授

講義風景

研究員のようす

第2回 令和5年6月24日 会場:コトクリエ

  • 奈良市長仲川げん 挨拶
  • 事業構想の具体的フロー
  • 各研究員の問題意識の共有
  • 問題・課題の発見・設定
  • フィールドリサーチの知識と方法
第2回のようす

講義風景1

市長から研究員への激励

講義風景2

 

第3回 令和5年7月7日 会場:奈良市月ヶ瀬地区

  • 月ヶ瀬でのフィールドリサーチ
  • 月ヶ瀬行政センター所長より、月ヶ瀬ワーケーションルームONOONOにて、地域の実情について説明
  • 株式会社月ヶ瀬振興協会代表取締役・福田栄世様より、月ヶ瀬温泉とふれあい市場の現状について説明
  • 茶聖・上久保淳一様より、上久保農園の取組や月ヶ瀬の茶について講義
月ヶ瀬地域 

ONOONO

月ヶ瀬ワーケーションルーム「ONOONO」

月ヶ瀬

月ヶ瀬エリアの風景

月ケ瀬の大和茶

大和茶の栽培風景

温泉外観

月ヶ瀬温泉

第4回 令和5年7月8日 会場:コトクリエ

  • 月ヶ瀬でのフィールドリサーチ結果まとめ・共有
  • 地域資源とは
  • ファシリテーターの知識
  • アイデア創造の理論と方法
第4回のようす

講義風景1

講義風景2

第5回 令和5年7月21日 会場:オンライン開催

  • クリエイティブ発想法

第6・7回 令和5年8月4・5日 会場:コトクリエ

  • 各自の事業構想案(事業の仮説)を発表
  • 顧客課題(JTBDなど)の理論
  • バリュープロポジションの知識と演習
  • バリュープロポジションキャンバス(VPC)発表

第8回 令和5年9月2日 会場:コトクリエ

  • ビジネスモデルキャンバス(BMC)
  • 顧客価値連鎖分析(CVCA)
  • パーパスモデル の知識と演習

共創ワークショップ(第1回) 令和5年9月3日 会場:コトクリエ+オンライン

  • クリエイティブ発想法を学ぶグループワーク

  • 月ヶ瀬レポート

    ・研究員によるフィールドリサーチ調査発表

    ・河村教授・樫野客員教授による発表の講評

    ・月ヶ瀬地区で活動される方と研究員・教員による対談

共創ワークショップのようす

報告

ワークショップ

第9・10回 令和5年9月15・16日 会場:オンライン開催

  • 事業コンセプト、物語づくりの知識
  • 事業構想案の中間発表に向けた知識

第11・12回 令和5年10月13・14日 会場:コトクリエ

  • 各研究員の事業構想案の中間発表・ディスカッション・講評

奈良の観光事業や奈良の特徴を発掘するコミュニティ形成、事業承継による新規事業立案、人口減少による地域課題の解決など、様々な切り口から奈良の活性化を目指すプランの発表がありました。
2月の最終発表会に向けてさらにプランを練り上げていきます。

第11・12回 中間発表のようす

中間発表1

中間発表2

第13・14回 令和5年11月10・11日 会場:コトクリエ

  • 公民連共創の事例と知識
  • マーケティング

第15回 令和5年12月9日 会場:コトクリエ

  • 事業構想計画の作成についての知識
  • マネタイズ、収支計画など

共創ワークショップ(第2回) 令和5年12月10日 会場:コトクリエ+オンライン

  • 講演「商品ブランド戦略とデザインマネジメント」
    (講師:事業構想大学院大学 事業構想研究所 樫野孝人客員教授)
  • クリエイティブ発想法を学ぶグループワーク
    アイスブレイク(お試しワーク):フィンケの曖昧な部品
    本番ワーク:奈良といえばこれ!という食またはお土産
  • ネットワーキング
共創ワークショップのようす
樫野客員教授 講義風景
WS風景 集合写真

第16・17回 令和5年12月22・23日 会場:コトクリエ

  • 事業構想計画発表・ディスカッション

第18・19回 令和6年1月19・20日 会場:コトクリエ

  • 事業構想計画について教員個別相談

第20回 令和6年2月16日 会場:コトクリエ

  • 最終発表

各研究員が作成した事業構想を発表するため、所属する企業等の上席の方々もお越しくださいました。
全ての事業構想について大和ハウス工業株式会社と奈良市の代表者が講評を行いました。
研究員の中には、既に自らの事業構想に基づいた事業を進めていたり、所属する企業のバックアップのもとで事業化を進めていたり、国の省庁等と調整を進めて事業を形にしていったりしています。
20名がこのプロジェクト研究を修了し、各々が既に研究成果をもとに動き出しています。

最終発表会のようす
あいさつ 発表1
発表2 集合写真

お知らせ

<終了しました>第2回「共創ワークショップ2023」開催(12月10日)

12月10日(日曜日)に、第2回「共創ワークショップ2023」を開催いたします。

奈良市の地域活性化や地域貢献、地域課題解決について関心をお持ちの方であれば、市内在住・在勤等を問わず、どなたでも無料で参加いただけます。

今回のクリエイティブ発想法のテーマは「奈良といえばこれ!という食またはお土産」。

前回同様、グループワークを通じて新たなアイデアを作り上げていきます。

バナー
ワークショップイメージ
<外部リンク>