本文
ななまる運転免許証自主返納支援事業
ななまる運転免許証自主返納支援事業とは?
公共交通機関等の利用を促すことで、高齢者の安心・安全な外出支援と積極的な社会参加を支援し、健康寿命を延ばすことを目的に、自動車等運転免許証を自主的に返納する高齢者に対して、ななまるカードにポイントを付与します。
ポイントは、加盟店でのお買い物や奈良市の特産品、奈良交通バスのチャージ券、ななまるお風呂券に交換することができます。奈良市ポイントについて、詳しくは奈良市ポイント制度をご覧ください。
対象
70歳以上で、平成27年4月1日以降に免許証を自主返納し、運転経歴証明書の交付を受けた、ななまるカード(又は老春手帳優待乗車証)を持っている人。
※運転免許証の有効期限内に運転免許証を自主返納した方が対象です。
※申請については対象者1人につき1回限りです。
申請場所
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、できる限り郵送での手続きをお願いいたします。
下記の「必要なもの」に記載の書類を、奈良市福祉部長寿福祉課に郵送してください。
(1はこのページからダウンロードしてください。2,4は写しで結構です。3は不要です。)
※ただし、奈良警察署で「奈良市ななまる運転免許証自主返納支援事業利用申請書」を記入し申請された方は追加の手続きはありません。約1週間後にななまるカードにポイントが付与されます。(奈良西警察署・天理警察署で申請受付はできません。)
また、ポイント交換申請を同時にする場合は、奈良市ポイント交換申請書 [Wordファイル/36KB]を記入し、同封してください。
郵送先
奈良市福祉部長寿福祉課長寿係 宛
〒630-8580
奈良県奈良市二条大路南1丁目1番1号
TEL 0742-34-5439
窓口での手続きの場合
次のいずれかの窓口で申請できます。※原則としてご本人の申請が必要です。
受付時間:平日のみ、午前8時30分から午後5時15分
必要なもの
- 奈良市ななまる運転免許証自主返納支援事業利用申請書 [PDFファイル/109KB]
(各申請場所窓口にあります。このホームページからダウンロードしてあらかじめご記入の上お持ちいただいても結構です。) - 運転経歴証明書(運転経歴証明書の交付申請中の場合は、1の申請書に警察署の受付印を押したもので代用することができます)
- ななまるカード(老春手帳優待乗車証)
- 運転免許の取消通知書
ポイント付与について
警察署で申請した場合
申請受理から1週間程度で、本人のななまるカード(老春手帳優待乗車証)へ奈良市ポイント2,000ポイントを付与します。
なお、警察署ではバスチャージ券等への交換はできません。チャージ券への交換を希望される場合は、ポイント付与されたななまるカードを持って長寿福祉課か西部・北部出張所へお越しください。
長寿福祉課・西部出張所・北部出張所で申請した場合
その場で本人のななまるカード(老春手帳優待乗車証)へ奈良市ポイント2,000ポイントを付与します。バスチャージ券(1,000ポイントで1枚)への交換もできます。
加盟店でのお買い物や奈良市の特産品、ななまるお風呂券への交換については、奈良市ポイント制度をご覧ください。
問い合わせ
ななまる運転免許証自主返納支援事業について
奈良市 長寿福祉課
電話番号:0742-34-5439
奈良市ポイント制度について
奈良市ポイント運営事務局
電話番号:0742-34-8111
運転経歴証明書とは
自動車等を運転しないので免許証を返却したいという人は、所轄の警察署や運転免許試験場で免許を返納し、運転経歴証明書の交付を受けることができます。交付手数料が必要です。くわしくは、所轄の警察署(奈良署電話番号:0742-20-0110、奈良西署電話番号:0742-49-0110、天理署電話番号:0743-62-0110)へお問い合わせください。