ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

西部会館で行う相談

更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

 

 

※新型コロナウイルス感染防止のため、一部の相談業務を休止しています。各相談の対応については、下記お問い合せ先よりご確認ください。

 

相談の日程は表のとおりです。相談は無料。秘密は厳守します。

相談 日時 場所 お問い合わせ

年金相談

社会保険労務士が国民年金に関する相談に応じます。

平日
午前8時30分~午後5時15分
(年末年始を除く)

西部会館2階
西部出張所
3番窓口

国保年金課
0742-34-4737

妊産婦乳幼児健康相談

助産師による来所相談です。(保健師の場合もあります。)
妊娠中の生活、母乳育児、子育てに関すること、乳幼児の発育(乳幼児の体重・身長測定可)、発達、離乳食、歯科などなんでもご相談ください。

 

※令和5年度より実施曜日を変更しています。
 相談は予約制ですので、ご相談を希望される方は、一週間前から前日の午後2時までに右記母子保健課へご連絡ください。

毎週月・水・金曜日 

午前10時~午後2時
(年末年始を除く)

西部会館2階
相談室

母子保健課
0742-34-1978

女性問題相談

家族・DV・結婚・子育て・性に関すること、自分の生き方などの悩みについて女性相談員が相談に応じています。

毎週月・水曜日
午前10時~12時
午後1時~4時
(年末年始・祝日を除く)

※面談の予約・電話での相談は、下記へご連絡ください。
0742-46-3978

西部会館2階
相談室

共生社会推進課

男女共同参画室


0742-81-3100

ひとり親家庭等相談

母子・父子自立支援員が応じます。
母子家庭・父子家庭・寡婦に対し、生活のことや家のこと、子どもの養育、就職や自立の支援等のあらゆる相談に応じます。

※令和5年度よりひとり親家庭等相談は、奈良市子ども育成課(本庁舎)で実施します。(西部会館での出張相談はなくなりました。)

ご相談を希望される方は、右記子ども育成課へご連絡ください。

※予約優先

 

子ども育成課
0742-34-5042

子どもセンターによる発達相談

奈良市子どもセンターにて発達に支援を必要とする就学前の幼児とその保護者を対象に発達相談を行っています。

※令和4年度より子どもの発達相談は、奈良市子どもセンターで実施します。(西部会館での出張相談はなくなりました。)

ご相談を希望される方は、右記子育て相談課へご連絡ください。

※完全予約制

 

子育て相談課
0742-33‐2000

認知症相談

(公益社団法人)認知症の人と家族の会・奈良県支部の会員が応じます。
認知症に関する知識や介護の仕方、介護のグチや悩み等なんでもご相談ください。

毎週木曜日
午前10時~午後3時
(年末年始・祝日を除く)

※電話による相談はおこなっていません。

西部会館2階
相談室

福祉政策課
0742-34-5196