ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 共生社会推進課 男女共同参画室 > 【共催事業募集】 令和7年度あすなら市民講座(市民協働事業)企画案を募集しています

本文

【共催事業募集】 令和7年度あすなら市民講座(市民協働事業)企画案を募集しています

ページID:0243410 更新日:2025年7月15日更新 印刷ページ表示

​奈良市では、男女が互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現をめざしています。そのため、市民と協働して、市民ニーズに即し、よりよい効果を生むための事業として、女性の自立や男女共同参画に関する活動をしている団体・グループなどから事業の企画案を募集します。

奈良市との共催で、開催してみたい講座等の事業があれば、ぜひご応募ください。

応募要件

応募団体が、主体となって企画・運営が出来るもので下記の要件を満たすもの

事業内容

「奈良市男女共同参画計画」に沿った内容であること

対象

奈良市在住・在勤・在学の市民が幅広く参加できるもの

開催時期

令和8年3月までの間に開催し、終了すること

申請時期

事業開催月の3か月前の20日まで

開催場所

奈良市男女共同参画センターあすならを会場とすること

受講料

無料とすること

 

共催支援の内容

  • 会場使用料の全額負担
  • 附帯使用料の全額負担
  • 事業広報の支援として、「奈良しみんだより」、男女共同参画室のホームページなどへの掲載を行います。

企画案の応募

所定の市民協働事業企画提案書に必要事項を記載・関係資料を添え、奈良市男女共同参画室へ提出(メールまたは持参)してください。

※「奈良市男女共同参画計画」の中から該当する「基本方向」「主要課題」「施策の方向」を記載してください。

提出先

〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1番1号
奈良市共生社会推進課 男女共同参画室
E-mail:danjokyoudou@city.nara.lg.jp

ダウンロード

あすなら市民講座(市民協働事業)企画案募集要項 [PDFファイル/92KB]

市民協働事業企画提案書 [Wordファイル/16KB]

市民協働事業企画提案書 [PDFファイル/87KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)