ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 会計課 > スマートフォンアプリを利用した納付について

本文

スマートフォンアプリを利用した納付について

更新日:2022年12月27日更新 印刷ページ表示


スマートフォン等のアプリを利用し、納付書に印字されたバーコードを読み取ることで、市役所の窓口、コンビニや

金融機関等の窓口へ行かなくても、24時間365日いつでもどこでも納付できます。(※ただし、システムのメンテナ

ンス等で利用できない時間帯が発生することがあります)

 

目次

  1. スマートフォンアプリを利用して納付できる税金・料金
  2. 手続きに必要なもの
  3. スマートフォンアプリを利用した納付の注意事項
  4. 利用できるサービス
  5. スマートフォンアプリ納付のよくあるご質問
  6. 他の納付方法
  7. お問い合わせ一覧

 

1.スマートフォンアプリを利用して納付できる税金・料金

  • 市・県民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割) (担当 納税課
  • 国民健康保険料  (担当 国保年金課)
  • 介護保険料  (担当 介護福祉課)
  • 後期高齢者医療保険料  (担当 福祉医療課)
  • 保育料 、保育実費(給食費・延長保育利用料・一時預かり利用料・災害共済掛金) (担当 保育所・幼稚園課)

各課のお問い合わせ先はこちら
※納付書に「コンビニ収納用バーコード」が印字されているものに限ります。

 

 

2.手続きに必要なもの

1.「コンビニ収納用バーコード」が印字された納付書
※1枚あたりの金額が30万円以下(FamiPayは10万円以下)で納期限内のものに限ります。

2.専用アプリをダウンロードしたスマートフォン等
※タブレット端末は使用可能です。フィーチャーフォン(ガラケー)、PCはご利用いただけません。

 

3.スマートフォンアプリを利用した納付の注意事項
(ご利用の前に必ずお読みください)

1.領収書について

領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、スマートフォンアプリで納付せず、コンビニエンスストア、

金融機関窓口または、奈良市役所の窓口で現金により納付してください。

2.納付の取消について

納付手続き完了後に、納付を取り消すことはできません。納付の際には、情報に誤りがないことを十分にご確認ください。

3.支払済み納付書の保管について

納付手続き完了後は、二重払いを防止するため、支払済みの納付書にご自身で「納付済 〇〇年〇月〇日」と領収印欄へ

メモして保管されることをお勧めします。

4.利用料について

システム利用料はかかりませんが、アプリのダウンロードや利用で発生するデータ通信料は、利用者のご負担となります。

5.取扱期限について

納付書に記載された納期限を過ぎると納付できません。

使用できる納付書がお手元にない場合は、各担当課までお問い合わせください。

6.納税証明書について(市・県民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割))

収納の確認に約3週間程度かかるため納税証明書がお急ぎで必要な場合は、コンビニエンスストア、金融機関窓口または、

奈良市役所の窓口で現金により納付してください。

7.軽自動車(種別割)納税証明書(継続検査用)について

スマートフォンアプリで納付された場合は、軽自動車税(種別割)納税通知書にある納税証明書に領収印は押印されず、

当該納税証明書は有効となりません。

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)がすぐに必要な場合は、コンビニエンスストア、金融機関窓口または、

奈良市役所の窓口で現金により納付してください。

なお、次の条件を満たす場合には納期限より約1ヶ月後に納税証明書(継続検査用)を郵送します。

ア 当初納期限までに納付手続きをされたこと

イ 前年度以前の軽自動車税(種別割)に未納がないこと

ウ 車検の必要がある車種であること

エ 二輪の小型自動車(総排気量が250ccを超えるもの)※三輪以上の軽自動車税(種別割)の車両

   については、車検(継続検査)時の納税証明書(継続検査用)の掲示が原則、不要になりました。

8.その他

ご利用の環境(機種、ブラウザ、アプリ等)によって、納付手続きができない場合がございます。

手続きができない場合や、アプリのダウンロード等の操作方法については、スマートフォンアプリ各社に

お問い合わせください。

 

4.利用できるサービス

LINE Pay請求書支払い https://pay.line.me/portal/jp/about/payment<外部リンク>

PayPay請求書払い   https://paypay.ne.jp/<外部リンク>

FamiPay請求書払い https://www.family.co.jp/famipay/payment.html<外部リンク>

PayB  https://payb.jp<外部リンク>

auPAY請求書払い https://aupay.wallet.auone.jp/<外部リンク>

d払い請求書払い ​https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/invoice/<外部リンク>

※ご利用方法は各サービスのリンクから確認ください。

 

各アプリのダウンロードは、上記のガイドページもしくは、
Apple StoreやGoogle Playから行えます。

 

5.スマートフォンアプリを利用した納付に関するQ&A(よくある質問)

よくあるご質問をこちらに記載しています。

 

6.他の納付方法について

口座振替や市役所の窓口、コンビニや金融機関等を利用してご納付いただけます。

詳しくは各課のお問い合わせ先にて、ご確認ください。

 

7.お問い合わせ先一覧

 

市・県民税(普通徴収分)

固定資産税・都市計画税

軽自動車税(種別割)

納税課

0742‐34‐4727(検収係)

メールでのお問い合わせはこちら

国民健康保険料 国保年金課

0742-34-4991(徴収係)

メールでのお問い合わせはこちら

介護保険料 介護福祉課

0742-34-5422(保険料係)

メールでのお問い合わせはこちら

後期高齢者医療保険料 福祉医療課

0742-34-4754(保険料係)

メールでのお問い合わせはこちら

保育料、保育実費(給食費・延長保育利用料・一時預かり利用料・災害共済掛金)

保育所・幼稚園課

0742-34-5086(給付保育料係)

メールでのお問い合わせはこちら

 

目次へ戻る