本文
収集車の火災 平成20年度 ●ごみ収集中に11件(消防車出動2件)の火災が発生しました。
ごみ収集中に11件(消防車出動2件)の火災が発生しました。
平成20年5月
※平成20年5月16日(金曜日)、法華寺町
燃やせないごみの収集中、「ボン」という爆発音とともに煙が発生しました。
炎は確認できなかったので環境清美センターまで戻り消火しました。
※平成20年5月16日(金曜日)、西大寺新池町
燃やせないごみの収集中、煙が発生しました。
炎は確認できなかったので環境清美センターまで戻り消火しました。
平成20年12月
※平成20年12月4日(木曜日)、奈良市三碓五丁目
大型ごみの収集中、煙が発生しました。
煙は収まりましたが間もなく炎を確認しました。
石油ストーブに残っていた灯油など、出火原因によっては早急に対処する必要がありますので、止むを得ずごみをあけました。
作業員が収集車に備え付けの消火器で迅速に消火しました。
※平成20年12月18日(木曜日)、十輪院
燃やせないごみの収集中、炎と煙が発生しました。
住宅密集地でしたので広い場所へ移動し、ごみを排出しました。
作業員が収集車に備え付けの消火器で迅速に消火しました。
※平成20年12月18日(木曜日)、東九条町
燃やせないごみの収集中、煙が発生しました。
広い場所へ移動し、ごみを排出しました。
作業員が収集車に備え付けの消火器で迅速に消火しました。
※平成20年12月19日(金曜日)、東登美ヶ丘三丁目
燃やせないごみの収集中、煙が発生しました。
作業員が収集車に備え付けの消火器で消火しましたが、鎮火しませんでした。
消防車の消火活動でようやく鎮火しました。
平成21年1月
※平成21年1月6日(火曜日)、四条大路一丁目
燃やせるごみの収集中、炎が発生しました。
最寄の月極駐車場へ移動し、ごみを排出しました。
作業員が収集車に備え付けの消火器で消火しましたが、鎮火しませんでした。
消防車の消火活動でようやく鎮火しました。
※平成21年1月15日(木曜日)、出屋敷町
燃やせないごみの収集中、ガス臭がし、小さな爆発音がした後、煙が発生しました。
炎は確認できなかったので環境清美センターまで戻り、ごみを排出して、作業員が収集車に備え付けの消火器で消火しました。
※平成21年1月16日(金曜日)、学園中五丁目
燃やせないごみの収集中、炎が発生しました。
作業員が収集車に備え付けの消火器で迅速に消火しました。
※平成21年1月16日(金曜日)、大宮町三丁目
燃やせないごみの収集中、煙が発生しました。
作業員が収集車に備え付けの消火器で迅速に消火しました。
平成21年2月
※平成21年2月10日(火曜日)、朱雀六丁目
大型ごみの収集中、炎が発生しました。
作業員が収集車に備え付けの消火器で迅速に消火しました。
- 収集車の火災は、カートリッジ式ガスボンベやスプレー缶に残っていたガスが原因で発生します。
- カートリッジ式ガスボンベ、ヘアースプレーの缶は、風通しが良い場所で数箇所穴を開け中身を空にしてから、再生資源の収集日に排出してください。関連するページへのリンクはここをクリックしてください。
- 殺虫剤・整髪ムース・塗料・潤滑油などのスプレー缶は、風通しが良い場所で穴を開け中身を空にしてから、燃やせないごみの収集日に排出してください。関連するページへのリンクはここをクリックしてください。
- 花火など発火する燃やせるごみは、水で充分湿らせてから、排出してください。
- ごみ事典などを活用して、ごみの分別・減量に協力してください。関連するページへのリンクはここをクリックしてください。