本文
ゲートキーパーとは、誰もがそれぞれの立場から、悩みを抱えている人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
身近な人に元気がないと気づいた時、自殺の危険を示すサインに気づいた時、あなたならどうしますか?
専門的な知識がなくても、悩みを抱えている人の力になれるのが「ゲートキーパー」です!
私たちと一緒に適切な対応について考えてみませんか?
奈良市民または奈良市内で相談業務に従事している団体
※団体講座で、職員派遣コースを選ばれる場合、10人以上の参加が必要です
(1)個人講座
YouTubeが視聴できる環境が整っている自宅などで動画を視聴する。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に応じて、講座の中止や内容変更の可能性があります。
※申込書 [Excelファイル/16KB]を保健予防課へご持参いただくか、送付またはFAX(0742-34-2486)してください。
メールの送り先
nara-inochisasaeru@city.nara.lg.jp
受講後アンケート(ダウンロード用) [PDFファイル/213KB]
送り先
〒630-8122
奈良市三条本町13番1号
奈良市保健所保健予防課
配布するゲートキーパー手帳(見本)
奈良県ホームページ(ゲートキーパー手帳)https://www.pref.nara.jp/secure/135107/2014GKtecyou.pdf<外部リンク>
厚生労働省ホームページ(ゲートキーパー手帳 ショートver)誰でもゲートキーパー手帳|命を守る「ゲートキーパー」とは?|まもろうよ こころ|厚生労働省 (mhlw.go.jp)<外部リンク>
厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/gatekeeper/<外部リンク>
厚生労働省のYouTubeです。
身近で悩んでいる人がいたときに私達がどのように寄り添いサポートしていけばよいかポイントを紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=42Tzb9kN4Co<外部リンク>
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/assets/img/gatekeeper/comic/pdf/comic.pdf<外部リンク>