ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

環境講座の講師一覧(奈良市環境教育推進員登録者)

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

奈良市環境教育推進員とは

奈良市では、環境に関する知識や経験を有する人を「奈良市環境教育推進員」(以下、「推進員」とする)として登録しています。
学校園や自治会等で開催される環境講座・学習会などに対し、「推進員」を講師として派遣しています。
講師の派遣を希望される方は、環境政策課までお問合せください。
講師派遣にかかる費用(講師謝金等)については、依頼された講師との相談となります。

環境プログラム一覧のページはこちら

申込・お問合せ

奈良市 環境政策課
Tel:0742-34-4591 Fax:0742-36-5466
E-mail:kankyoseisaku★city.nara.lg.jp
※★を@に置き換えて送信ください。

「推進員」一覧(あいうえお順、敬称略)

  氏名 専門分野 所有資格 自己紹介/アピール

1

井上 雅由 地球環境
エネルギー
資源環境
水環境
ごみ
その他
環境マネジメントシステム(ISO14001)審査員
ストップ温暖化推進員
冷媒回収技術者
ナチュラルステップ(スウェーデンの環境NGO)アドバンスコース修了
JGAP指導員
環境問題全体をナチュラルステップに学び、環境保護・改善を環境マネジメントシステムでの進捗管理によって着実に推進できます。
ストップ温暖化推進員として気候変動に関して十分な知識があります。
農業実践から自然環境、自然の循環を実体験しています。
EMSの審査員として環境関連法規制の概要を理解しています。
2 宇野 哲 自然環境 自然観察アドバイザー(シニア自然大学校で修得)
CONE(自然体験活動推進協議会)指導者
奈良・自然への感動を伝える会 『ならなぎ』 会員
NPO法人 シニア自然大学校で2年間、自然について学習しました。
CONE指導者養成講座を受講して資格を取得しています。
3 岡本 胤継 自然環境
水環境
その他
樹木医、樹医博士、グリーンドクター、森林インストラクター、森林セラピスト、自然再生医、ビオトープ管理士、グリーンセイバーアドバンス、自然体験活動インストラクター、自然観察指導員、省エネルギー普及指導員、ネイチャーゲーム指導員、PLTリーダー、PWILDファシリテーター、PWETファシリテーター、GEMS指導員、ムッレ指導員、温暖化防止推進員、アロマテラピーアドバイザー、ヨガインストラクター、ツリークライミング指導者、奈良県園芸アドバイザー、生涯学習上級コーディネイター、防災士、毒劇物取扱責任者、危険物取扱責任者、食育インストラクター、環境社会指導員 他 30年程前から農業や林業に関心を持ち、日本各地の研修に参加してきました。大阪シニア自然大学や日本森林大学、三重農業大学校、大阪農業大学校、奈良農業大学校などに学び、環境教育手法を様々学習してまいりました。
セブンイレブンの海外派遣制度生としてニュージーランドで環境保全活動や環境教育実践を視察し、帰国後、里山保全活動や環境教育指導者の養成に関わりながら、環境系専門学校のOCAで環境教育をはじめ幾つかの環境科目の講師を経験。その後、社会教育の仕事をしつつ、NPO法人 総合教育研究所理事長、NPO法人 環境ネットワークなら理事長など努めています。
過去、公民館講座の講師、環境教育指導者講習の講師、大学、短期大学、専門学校、高校、中学校、小学校、幼稚園、自治会、婦人団体などでも講師を務めてきました。
4 川崎 眞弘 自然環境 森林インストラクター
シェアリングネイチャーリーダー

里山や公園で自然観察会を開催し、見て、聞いて、触って、など五感を使って自然のすばらしさ、尊さを伝えています。人間は元々自然の一部であり、地球に暮らすあらゆる生き物が共に暮らせる社会を創っていきたいと考えています。

5 川辺 恵美子 自然環境
資源環境
大気環境
水環境
エネルギー
小、中教員免許状、 環境カウンセラー、環境教育インストラクター、省エネルギー普及指導員、地球温暖化防止活動推進員、森林環境教育指導者、自然観察指導員、プロジェクトワイルドエデュケーター、環境保全協働コーディネーター、エネルギー環境教育フォーラム会員、食育指導士、図書館司書教諭 自然との共生・環境保全を環境教育の課題とし、生命の尊さを実感できる活動をこれからも推進していきます。省資源、省エネルギー、3Rによる温暖化ガスの削減と循環型社会の構築をめざして体験学習に取り組みます。
(団体の部)環境大臣賞・省エネルギーセンター優秀賞・第35回全国育樹祭大会会長賞・第27回全国都市緑化ならフェア花の都賞・親切美化奈良県民運動推進協議会最優秀賞
(事例発表と掲載)文科省・学研・国土緑化推進機構・エネルギー環境教育情報センター・水を語る会東京 他 2012年~森林環境学習講座を年間10回前後実施 他
6 北浦 由香 自然環境
地球環境
奈良県ストップ温暖化推進員
省エネルギー普及指導員
PLTファシリテーター

1999年~自由空間ねんを主宰、毎年、年間を通じた里山をはぐくむ体験教室開催
2000年~ならグリーンネットワーク事務局として環境出前講座の実施
2001年~奈良県ストップ温暖化推進員、年間5~10件の環境出前講座を実施(小学校・中学校・高校・大学・一般)
地球市民フォーラムなら運営委員の一環として開発教育(人権・国際含め)に関わり講座実施
2002年~(特)奈良NPOセンター「もうひとつの学び舎」“食べたいものをつくるプロジェクト”担当として毎年、年間を通じた講座実施
2004年~(特)奈良ストップ温暖化の会 副理事長、事務局長
2006年~奈良県地球温暖化防止活動推進センター事務局長として、地球温暖化対策に関する普及啓発(イベントや環境出前講座の開催、環境家計簿の開発など)を行う
2007年~アースデイ奈良実行委員会事務局として、毎年4月22日前後に奈良公園にてアースデイ奈良を開催(~2014年で8回)
2013年~「エコキッズならの子ども」のための教材開発及び講座実施

※環境出前講座テーマ:地球温暖化、資源循環(3R)、里山保全・森林保全、省エネ・創エネ、水資源 等

7 北野 絵理 自然環境
資源環境
大気環境
水環境
大阪自然環境保全協会 自然観察インストラクター

生態系・里山・昆虫等が専門の大学を卒業した後、県内で理科教師をしております。大人から子供まで、幅広い方々が楽しめるようなプログラムのなかで環境問題を一緒に考えていきたいです。よろしくお願いいたします。

※仕事の関係上、土曜の昼~日曜の間で日程調整させていただきます。また、学校からの依頼は基本的にお断りさせていただきます。

8 黒飛 啓志 自然環境 中学校・高校理科専修免許 菜の花プロジェクト・森林体験プロジェクトを通じて環境教育活動に取り組んでいます。
9 河野 元昭 地球環境
エネルギー
奈良県 ストップ温暖化推進員
省エネルギーセンター 省エネルギー普及指導員
環境省 家庭エコ診断制度うちエコ診断士
省エネルギーセンター 家庭の省エネエキスパート【診断・指導級】認定
(1961年~2000年)建築設計会社にて設備設計に従事。技術士 一級建築士。
(2000年~現在)地域の自治会、高齢者学級で家庭の省エネ学習会や出前講座の開催など普及啓発活動を行っています。
講演会活動の体験を通して、居住時のエネルギー消費量を確実に低減するためのやさしい実用的な「エネルギー消費を抑えた暮らしと住まいづくり」講座メニューを提案します。
10 柴垣 宗範 自然環境 森林インストラクター
ネイチャーゲームリーダー
自然ガイド
自然体験活動 上級指導員
グリーンセイバーアドバンス
森をフィールドとして木をベースにして活動することが得意です
(1)自然の中で五感を使い感動を体験しましょう。
(2)自然の面白さや大切さを知り、自然を守っていくことを実践していきましょう。
(3)得られた感動や知識・経験は他の人と分かち合い伝えていきましょう。
一緒にお手伝いさせていただきます。
11 清水 順子 自然環境
地球環境
エネルギー
環境省・環境カウンセラー(市民部門)
日本自然保護協会・自然観察指導員
奈良県再生可能エネルギー導入アドバイザー
生協での生産者と消費者を繋ぐ視点での活動や、自然観察指導員の視点、ごみ懇談会のメンバーとして活動してきた視点、また市民共同発電所作りの活動をしてきた視点など、様々な視点から最新の情報を持って、わかりやすいことばで、大人から子どもまで、伝えていきたいと思います。全国の市民共同発電所のネットワークを持っています。NPO法人サークルおてんとさん及び一般社団法人地域未来エネルギー奈良として啓発活動を実施。
12 鈴木 秀位 自然環境 森林インストラクター NPO法人森づくり奈良クラブと言うボランティアグループで活動しています。主に森づくり、木を植えたり、茎を刈ったり、竹を伐ったりの活動をしています。
又、この仕事とは別に山で取れる木の実、木の枝、竹を使って子供達と木工クラフトを楽しんでいます。
13 辰己 芳利 自然環境 森林インストラクター 平成12年に 特定非営利活動法人 森づくり奈良クラブ (前身:グリーンボランティアならクラブ)に入会し、森林ボランティア活動に取り組み、現在に至る。
これまで、放棄棚田跡地への植樹イベントの企画と実施、植栽地の保育活動などを続ける。森林インストラクター取得後は、自然環境教育にも注力し、木材・竹材・木の実等を使ったクラフトづくりを指導してきた。
14 谷 幸三 自然環境
水環境
大気環境
エネルギー
環境科学博士・教育修士・農学士。高等学校教諭免許状(理科)奈良県教育委員会。
一般社団法人 淡水生物研究所の理事。
NACS-jの自然観察指導員(日本自然保護協会)。国土交通省大和川水環境協議会アドバイザー。
国土交通省猿谷ダム環境アドバイザー。環境省自然公園指導員。奈良県自然公園指導員。


奈良市民の皆さんや子供たちに自然の素晴らしさとそこに生息する動植物の生態を紹介して、それらの生き物が生息する環境保全について自然観察を通して考えて行きたいと思っています。
市民の皆さんや子どもたちと一緒に生物多様性についても調査と研究を行って環境教育を推進していきたく思っています。野外へ出かけての観察や室内での講演もできます。
保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学・行政の環境課・シニア対象・各団体等で、メニューに応じて講演や野外での自然観察ができます。
(自然観察と環境教育の指導歴50年)
「出演」:NHKテレビ「奈良の自然を学ぶ」・NHKラジオ・奈良テレビ・毎日ラジオ・ラジオ大阪等に出演。
朝日テレビの探偵ナイトスクープのレギュラー講師(動物・昆虫)として出演。
「著書」谷 幸三著:水生昆虫の観察(トンボ出版)。谷 幸三著:楽しく学ぶ川の学校-川の水生昆虫
・動物(学習研究社)。井上 清・谷 幸三共著:「トンボのすべて」と「赤トンボのすべて」
(トンボ出版)。谷 幸三他共著:ため池と水田の生き物図鑑―動物-(トンボ出版)。
谷 幸三著:水田とその周辺の生き物―動物編-(米・食味鑑定士協会)。
谷 幸三著:水生生物観察ガイド(国土交通省大和川河川事務所)。
谷 幸三他共著:原色日本昆虫図鑑-トビケラ-(保育社)。
谷 幸三他共著:奈良の鹿―「鹿の国」の初めての本(京阪奈情報教育出版)。等多数

15 千葉 佳一 ごみ
エネルギー
公害防止主任管理者
環境カウンセラー
CO2削減アドバイザー
ストップ温暖化推進員
奈良市公園ボランティア
平成8~12年日本環境衛生工業会技術委員長、環境庁エコライフフェア委員長として秋篠宮殿下、同妃殿下ご案内、平成10~11年厚生省全都清ごみ処理施設整備設計要領作成委員および査定委員(業界の総括者)、平成10~24年 経済産業省技術開発事業の評価委員、平成10年第143回国会衆議院環境委員会参考人(DXNs問題)、日本産業機械工業会功労者表彰、日本環境衛生施設工業会会長表彰され、平成19年より奈良県、三重県の中小企業支援センター専門家登録、ストップ温暖化推進員になり、同年から奈良県廃棄物対策課の環境カウンセラーとして、同県環境政策課のCO2削減アドバイザーとして奈良県下の中小企業に廃棄物対策(削減、再使用、再循環)や省エネ対策(電気、ガス、水)並びに環境マネージメント・エコアクション21(EA-21)や環境経営を指導したり、技術開発指導をしている。更に平成24年まで8年間、立教大学大学院、明治大学経営学部の非常勤講師として学生に環境ビジネス戦略論を教え、最近はNPO法人奈良環境カウンセラー協会理事として活動している。また、過去には御所市の公民館、磯城郡川西町結埼、香芝市真美が丘、八尾市久宝寺等の小学校にて環境教育を実践したほか、奈良市で市民政策アドバイザー、少年指導員を2年間務めた。自治会役員を5年間、昨年は奈良市の事業者3R講習会の講師を行った。そして学園美樹の会会員として公園等の樹木の剪定、清掃、落ち葉集め活動を実施している。
16 中川 亜希子 自然環境
その他
NACS-J自然観察指導員
ビオトープ管理士(施工部門1級)
技術士補(環境部門)
狩猟免許
平成26年春まで福井県職員(専門職)として、自然環境の保全・再生および環境教育の企画・実践を担当していました。特に、里地里山の生態系の保全・再生に携わり、調査研究・自然再生試験・コウノトリの飼育員も務めました。現在は奈良市内に在住、(一社)自然再生と自然保護区のための基金、(株)ネイチャースケープに在籍しています。
かけがえのない自然を守るために・・・「屋外にゴミを捨てない」以外の方法で、私たちにできることはあるのでしょうか?
生物や生態系を守る方法について、生物多様性・生物や生態系の機能・絶滅危惧種・外来生物をキーワードに、講義や実習をつうじて解説します。対象者は小学校高学年~一般で、年齢・知識に応じて内容をアレンジします。
17 中田 依里 自然環境
水環境
学芸員 淡水魚・水生昆虫類などの水圏生態系を対象とし、主に子どもたちが自然とふれあう機会を作る活動を行います。また、外来種問題や圃場・河川整備が引き起こす問題などに触れ、身近な自然の危機を多くの人に感じてもらい、環境保全のためにできることを考えるきっかけとしてもらいたいです。現在は、タイをフィールドに淡水魚の保全に関する研究を行い、それを通じて地域研究を行っています。地元奈良でも、生物を通して奈良という地域を考えられたらと思います。
18 仲野 英明 自然環境 ネイチャーゲーム リーダー
インストラクター
コーディネーター

奈良県シェアリングネイチャー協会事務局長
奈良市まほろばシェアリングネイチャーの会 事務局長
各地でネイチャーゲームという自然体験活動を指導しています。

19 西野 保 地球環境
資源環境
ごみ
エネルギー
その他
eco検定(環境社会検定)
うちエコ診断士
家庭の省エネエキスパート
IPCCリポートコミュニケーター
エネルギー管理員
ビル省エネ診断技術者認定資格
ISO14001(環境マネジメントシステム)審査員
現在、会社の中で環境マネジメントシステムを主に対応する部門で働いています。他にはISO14001(環境マネジメントシステム)の審査員、うちエコ診断士、ビル省エネ診断技術者等をしております。
家庭や企業で発生する廃棄物、身近な太陽光発電・風力発電などの自然エネルギーの実情や家庭での省エネを向上させる工夫に関することをわかり易くご説明し、環境マネジメントシステムの審査員・うちエコ診断士として、環境に対する具体的な取組事例の実情などもご説明いたします。
そして、200年後の世界的な温暖化の予測をIPCCリポートコミュニケーターとしてご説明いたします。
20 藤田 昴大 自然環境 プロジェクトワイルドエデュケーター 大学の学生団体で環境教育の活動をしています。主に自然環境、特に樹木が専門です。その他、水田の生態系の授業も経験があります。楽しんでもらう事を重視して授業をしています。
21 細谷 和海 自然環境
水環境
農学博士 専門は魚類の保全生物学です。希少淡水魚や外来魚について学んでいきましょう。
22 松村 佳子

水環境
ごみ

  大学教授として在職中は、学生さんとともにサツマイモやジャガイモなどの栽培をしました。退職した今は家庭菜園で、無農薬の野菜を作っております。自分が食べるものについて関心を持ちつつ、販売されている食品を観察することを心がけております。
23 道端 慶太郎 自然環境 生物分類技能検定2級(植物・動物) 15年ほど自然環境調査に従事した後、蝶で人と自然をつなげながら、人と自然の共生する社会を目指して活動しています。
また、ソーシャルビジネスを学んで、原体験の機会の減少、生物多様性の減少などの解決に取り組んでいます。私のプログラムは、自然体験でありながらスポーツです。脳と体をぐるぐるに動かして鍛えましょう。
24 三宅 基之 自然環境 森林環境教育インストラクター(奈良県認証)
森のムッレ教室リーダー(一般社団法人日本野外生活推進協会認証)
奈良市青少年野外活動センターを拠点に、自然体験活動プログラムを実施。
幼児向け環境教育プログラムの普及推進
スウェーデンの「森のムッレ教室」プログラム普及推進
大人向け環境教育フィールド・プログラム「奈良エコミュゼ」を開発します。
里地・里山再生整備を軸に生涯学習コンテンツとESDプログラムを開発して、自然環境教育を特徴とした東部中山間地の活性化につながる仕組みを作ります。
25 宮本 郁江 資源環境
ごみ
奈良県地球温暖化防止活動推進員
京(みやこ)エコロジーセンター・エコサポーター
理科教員免許、栄養士、3R検定

奈良ストップ温暖化の会、ならグリーンネットワーク、”もったいない”を考える会に所属しています。
”日々の行動や買い物が社会を変える”というグリーンコンシューマーを研究テーマに、次の3つのプログラムで活動しています
(1)“台所からのエコロジー”~食を見直しませんか~(スライドショーor紙パネル)
食の安全、自給率、食品ゴミ、水、魚、和食、環境に良い食で健康に!
(2)“紙のもったいない!”~古紙工作を楽しみましょう~お話と工作

  • 裏紙利用の和綴じノート
  • 広告紙利用の野の花コサージュ
  • 古紙うちわ しおり、かべかけなど

(3)“環境の5Rをすすめましょう”(紙パネル使用)
Refuse断る、Reduce減らす、Reuse再使用する、Repair修理する、Recycle再資源化するを、日常を例に話し合いましょう。

26 山中 賢司 その他 中国料理専門調理師・調理技能士
専門調理食育推進員
昭和53年見習いから出発。同57年独立開業したけんけんのオーナー。将来のあるべき姿を考え、地球にやさしく、人にやさしいまちづくりを推進するため、皆様方と共に持続でき得るくらしを再構築したいと思います。
27 山本 素世 自然環境

ネイチャーゲーム リーダー・インストラクター・コーディネーター
プロジェクトワイルド ファシリテーター
プロジェクトウェットファシリテーター
自然観察指導員(NACS-J)

ネイチャーゲームを中心に体験型環境教育を、公園などで15年ほど活動してきました。奈良市地域温暖化防止推進協議会では、環境出前講座を通じて、小学校、幼稚園、学童保育をはじめとしてさまざまなところで実施しているほか、奈良市エコキッズならの子ども事業でもプログラムを担当してきました。また、赤膚山など地域活動の場でも実践経験があります。自然と遊ぶ楽しさを伝えていきたいです。
28 吉田 征八郎 資源環境
ごみ
ダンボールコンポストアドバイザー

NPO法人グリーンスポーツ奈良を設立し、「地域住民、先生・生徒と協働で、学校、公園・広場を芝生化する事業」と「生ごみを有機肥料に変え、それを活用する事業」を主な活動としています。