本文
学校給食は「学校給食法」に基づき、児童・生徒の生涯にわたる健康づくりの基本を培うという観点から、学校教育活動の一環として実施され、児童・生徒の豊かな心と丈夫な体をつくる大切な役割を果たしています。
奈良市では、小学校42校と中学校21校の約22,000食を提供しています。
毎月の喫食回数に応じて翌月に奈良市が口座振替等で徴収します。
令和6年度の2学期から、奈良市の学校給食費は小学校1食292円、中学校は1食343円に改定しました。令和7年度の保護者の負担額は、小学校は改定前の1食246円とし、中学校は無償です。
依然として、給食用食材価格が高騰していることから、栄養価等給食の質の維持と安定的な食材調達ができるよう年度途中に給食費を改定する場合があります。
2月の給食写真(中学校給食より抜粋)
奈良市の小学校はA班とB班、中学校はD班とE班に分かれ、「ご飯・牛乳・副食」または「パン・牛乳・副食」の組み合わせで完全給食を基本に実施しています。
素材本来の味を大切にし、できる限り手作りにこだわっています。給食の和食はだしをとり、減塩を心がけています。