ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 学校給食・食育 > 令和3年度7月の給食紹介

本文

令和3年度7月の給食紹介

更新日:2021年8月13日更新 印刷ページ表示

令和3年度7月の給食紹介

奈良市の姉妹都市「福島県郡山市」との交流給食を実施しました

小学校:7月5日(月曜日) 中学校:7月5日(月曜日)

●献立● 麦ご飯(小学校のみ減量)・牛乳・いわしのみそ煮・いかにんじん・重(じゅう)・昆布茶ふりかけ(中学校のみ) 

 210705配膳写真
(中学校)配膳写真            

 「いかにんじん」と「重(じゅう)」は、奈良市の姉妹都市である福島県郡山市の郷土で、郡山市の学校給食にも出されている料理です。今回は郡山市から教えていただいたレシピを参考にし、奈良市の学校給食献立を作成しました。

  210705いかにんじん 210705いかにんじん調理中
 「いかにんじん」は、するめとにんじんを細切りにし、しょうゆ・酒・みりんなどで味付けしたもので、家庭料理として親しまれています。おめでたい日や冬の寒い時期には欠かせない料理で、にんじんのシャキシャキした食感やするめの歯ごたえが特徴です。

  210705重 0705重 調理中

 「重(じゅう)」は、干し貝柱の出汁で里いもや山菜を煮たものです。もともとは身分の高い人々の間で食べられていたそうです。江戸時代には「重(じゅう)」といわれていましたが大正時代ごろから「こづゆ」と呼ばれるようになり、多くの人々に広まって、現在ではお祭りやお正月、お祝いの席で出されるごちそうとして親しまれています。

 郡山市の学校では、同じ日に奈良市の学校給食メニュー「ならあえ」「にゅうめん」が提供されました。11月には奈良市の姉妹都市である「小浜市」との交流給食がありますので、どんな献立が登場するかお楽しみに。

「食育の日」の献立

「世界の食文化にふれよう」をテーマにした食育の日の献立です。7月はオーストラリアでした。

小学校 A班:7月13日(火曜日) B班:7月14日(水曜日)

中学校 D班:7月13日(火曜日) E班:7月14日(水曜日)

●献立● パン・牛乳・フィッシュアンドチップス・コンソメスープ・フルーツキャロットゼリー

210713配膳写真

 オーストラリアは長い歴史の中で、ヨーロッパやアジアなどから、多くの人を受け入れてきました。そのため、いろいろな国の食文化が混ざり合っています。その中でも、特にイギリスの伝統を多く受け継いでいます。

「古都ならの日」の献立

奈良市産米の米を味わう「古都ならの日」の献立です。

小学校:7月12日(月曜日) 中学校:7月12日(月曜日)

●献立● ご飯・牛乳・奈良なすとピーマンのみそ炒め・小松菜ちりめん・すまし汁

  210712配膳写真 シンボル

奈良県産の食材として【米】【青ねぎ】【大和丸なす】を使用しました。

 210712大和丸なす 210712大和丸なす調理中 210712大和丸なす調理中
奈良の丸なすのことを「大和丸なす」と言い、奈良市や大和郡山市などで古くから作られています。直径は10cm程の大きな丸い形で、色が濃い黒紫色をしています。みそ炒めにして味わいました。