ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 奈良市議会 > 請願・陳情

本文

請願・陳情

更新日:2021年3月26日更新 印刷ページ表示

 請願・陳情は、市民のみなさんの意見や要望を行政に反映させるための制度で、誰でも市議会に請願書や陳情書を提出することができます。
 請願は、1人以上の議員の紹介(署名又は記名押印)が必要ですが、陳情には必要ありません。
 請願書・陳情書には、その趣旨、提出年月日、請願者・陳情者の住所を記載し、請願者・陳情者が署名又は記名押印の上、議長あてに提出していただきます。(法人(団体)の場合は、請願・陳情の趣旨、提出年月日、法人(団体)の名称及び所在地を記載し、代表者が署名又は記名押印してください。)
 議会に提出された請願・陳情は、様式を統一した請願文書表・陳情文書表にし、全議員に配付されます。請願は、所管の委員会に付託され、審査を行い、その報告を受けた後、本会議で、採択・不採択を決めます。
 本会議で採択された請願のうち必要があるものは、市長などの執行機関へ送ります。また請願者には、採択・不採択のいずれの場合にも審議結果が通知されます。

請願書の様式例(奈良市議会請願取扱規程別記第1号様式)

陳情書に定められた様式はありませんが、請願書様式例中、「請願」を「陳情」と読みかえ、「紹介議員」の項目を削除した形で、ご提出ください。

請願者・陳情者の住所・氏名(法人・団体の場合は、事務所の所在地・その名称と代表者の氏名)が記載される請願文書表・陳情文書表は一般に公開されますのでご了承ください。

奈良市議会は、請願者が委員会に出席し、意見を述べていただくための基準を定めました。

意見陳述を希望される場合は、請願書を提出される際に所定の意見陳述申出書に必要事項を記入・押印の上、議会事務局に提出してください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)