診療所の開設者によって届出様式が異なりますので、次の選択肢から該当するものを選択ください。
|
申請書のサイズ
|
A4
|
|
対象
|
奈良市内で診療所を開設する医師、歯科医師のうち開設する診療所に変更が生じた者
|
|
受付時間
|
月曜日~金曜日の午前9時~午後4時30分
(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※担当者が不在の場合があるので事前にご連絡ください。
|
書類名
|
【第9号様式】
|
|
提出期限
|
変更後10日以内
|
|
変更事項
(添付書類等)
|
- 開設者(管理者)の住所・氏名(開設者自体の変更は、廃止・新規開設の手続きが必要)
- 名称
- 診療科目(麻酔科を標榜する場合は、麻酔科標榜許可書の写し)
- 診療時間
- 敷地面積及び平面図(新・旧の平面図)
- 建物の構造概要および平面図(新・旧の平面図)
- 従事者の定数
- 従事する医師、歯科医師、薬剤師の変更(医師、歯科医師、薬剤師の免許証の写し(原本の確認要)、履歴書及び医籍登録が平成16年度以降、又は歯科医籍登録が平成18年度以降のときは、厚生労働省が交付する臨床研修修了登録証の写し)
[有床診療所のみ]
病床数(総数、種別数、各病室別数及び新・旧の構造の概要が記載された平面図※増床の場合は、別途県の許可が必要となる場合がありますので、別途協議が必要)
|
|
手数料
|
不要
|
|
送付受付
|
一部可能
|
|
申請書のサイズ
|
A4
|
|
対象
|
奈良市内で診療所(助産所)を開設するために医療法7条第1項の許可を受けた者(医療法人、社会福祉法人等)のうち診療所に変更が生じた者
|
|
受付時間
|
月曜日~金曜日の午前9時~午後4時30分
(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※担当者が不在の場合があるので事前にご連絡ください。
|
|
書類名
|
【第3号様式】
|
【第8号様式】
|
【第9号様式】
|
|
提出期限
|
変更前あらかじめ
|
変更後10日以内
|
変更後10日以内
|
|
変更事項
(添付書類)
|
- 開設の目的及び維持方法(定款変更許認可証及び定款の新・旧の写し)
- 従業員の定数(医師・歯科医師・薬剤師の増員の場合は、新たな者の免許証の写し及び履歴書)
- 敷地面積及び平面図(新・旧の平面図)
- 建物の構造概要および平面図(新・旧の平面図)
- 歯科技工室の有無および構造設備概要[歯科医業を行う場合](新・旧の平面図)
- 病床数[総数、種別数、各病室別数][有床診療所のみ][病室の病床数減少のときは除く]
|
- 開設者の氏名・住所(登記事項証明書の写し)[※開設者自体の変更は廃止・新規開設の手続きが必要となります。]
- 診療所の名称(定款変更許認可証及び定款の新・旧の写し)
- 診療科目
- 定款または寄附行為[法人のみ](定款変更許認可証及び定款の新・旧の写し)
- 病床数[総数、種別数、各病室別数][有床診療所のみ][病室の減少のとき]
|
- 管理者の住所・氏名(新たに管理者になる医師、歯科医師の免許証の原本とその写し、履歴書及び医籍登録が平成16年度以降、又は歯科医籍登録が平成18年度以降のときは、厚生労働省が交付する臨床研修修了登録証の写し)
|
|
手数料
|
不要
|
|
送付受付
|
一部可能
|
ダウンロード
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)