奈良市国保加入中の40・50・60・70歳の方は、歯周疾患検診を実質無料で受診できます!
「けんしんパスポート」を使用して奈良市国保の特定健康診査と歯周疾患検診の両方を受診した、対象となる年齢の方に、歯周疾患検診の受診料を還付します。
奈良市国保に加入中で、年度末までに40・50・60・70歳になる方には、受診料還付についてのお知らせと申請書をお送りしております。
※奈良市国保の特定健康診査は受診料無料です。
※歯周疾患検診の受診料(1,000円)以外は還付対象外です。
還付対象者
「けんしんパスポート」を使用して奈良市国保の特定健診と歯周疾患検診の両方を受診した、対象となる年齢の方
奈良市国保の特定健康診査の対象者
以下をすべて満たす方が対象です。
・奈良市国民健康保険に加入中の方
・今年度40歳~74歳の方(昭和25年9月1日~昭和61年3月31日生まれの方)
※今年度75歳になる方は、誕生日の前日まで受診可能です。
※特定健康診査未受診の方で、特定健康診査受診券をお持ちでない方は国保年金課(0742-34-4736)までお申し出ください。当年度の5月1日以降に加入手続をされた方で特定健康診査の受診を希望される方につきましては、国保年金課までお申し出ていただくことで受診券を交付いたします。
奈良市歯周疾患検診の対象者
以下をすべて満たす方が対象です。
・奈良市に住民票がある方
・令和8年3月31日時点で、20・30・40・50・60・70歳※の方
(検診対象の方は、送付された「けんしんパスポート」に『歯周疾患検診受診料 1,000円』と印字されています)
※還付の対象となるのは40・50・60・70歳になる人のみです。20・30歳になる方は還付の対象外です。
※市区町村民税非課税世帯の方で、「がん検診等受診料免除申請書」を提出し受診料全額免除となった方は申請できません。

受診期間
特定健診・歯周疾患検診ともに、
令和7年7月1日 から 令和8年2月末日 まで
申請方法
(1)「けんしんパスポート」を使用し、奈良市国保の特定健康診査と奈良市歯周疾患検診を両方受診してください。
(2)申請書(奈良市歯周疾患検診受診料還付申請書兼請求書)に必要事項を記入し、けんしんパスポートの「がん検診・各種検診受診票」部分の写しを貼付のうえ、令和8年3月13日(必着)までに奈良市国保年金課へご提出ください(郵送も可)。
(3)歯周疾患検診受診料自己負担金1,000円を指定していただいた銀行口座へお振込みします。
令和7年度歯周疾患検診受診料還付についてのご案内 [PDFファイル/1004KB]
申請期間
令和8年3月13日まで(必着)
注意事項
・奈良市の国民健康保険以外の健康保険等に加入されている場合は還付いたしかねます。
・還付対象となるのは奈良市歯周疾患検診の自己負担分(1,000円)のみです。通常の保険診療については還付の対象外です。また、歯周疾患検診実施後に治療を開始した場合、治療費は実費となります。
・歯周疾患検診対象の方で、還付申請書がお手元に届かない場合・還付申請書を紛失された場合等は、奈良市国保年金課までお問い合わせください。
・奈良市国民健康保険に年度途中に加入された方で、お手元に還付申請書一式が届いていない場合は、奈良市国保年金課までお問い合わせください。
・還付申請の際は、医療機関の印または署名のある「けんしんパスポート」のがん検診・各種検診受診票が必要となりますので、受診後も捨てずに保管しておいてください。
・申請期間を過ぎてから申請書をご提出いただいた場合、還付ができない場合がございます。必ず申請期間内にご提出いただきますよう、お願いいたします。
関連情報