本文
※オンライン開催に変更になりました!
詳細は、「あつまれECOキッズ!特設ページ」<外部リンク>をご覧ください。
奈良市内の小学生を対象にエコアイデアやおもしろエピソードを募集した「おしえてECOキッズ!」の優秀作品の表彰と作品展示に合わせて、「たのしくECOを学ぶ」イベントです。
”もっとエコでくらしやすい未来のために” ぜひご参加ください!
〇あつまれECOキッズ!オンライン案内チラシ [PDFファイル/808KB]
2021年1月17日(日曜日) 11時00分~15時00分 (オンライン開催)
11時00分~12時00分 オンライン開催(Google Meet)
応募作品の中から、すてきなものを選んで表彰をします。
また、どんなアイデアやエピソードなのかを発表します。
「子ども市民大学」で、エコとお金の関係について学んだあとに、環境NPO団体などのオンライン体験教室に参加しよう。
12時00分~12時30分 オンライン子ども市民大学
13時00分~15時00分 環境NPO団体などのオンライン体験教室
小学生、中学生
無料
2020年12月28日(月曜日)
申込フォーム<外部リンク>からお申し込みください。
エコクイズやクラフトなど、エコな体験教室をオンライン(Google Meet)で開催します。
プログラムの詳細は、「あつまれECOキッズ!特設ページ」<外部リンク>をご覧ください。
※詳細は決定次第公開されます。
出展団体による、エコな活動紹介動画をYouTubeにて公開します。
「あつまれECOキッズ!特設ページ」<外部リンク>からご覧ください。
※動画の公開日時は未定です。
最優秀、優秀、入選、佳作の合計約70作品を展示します!
どんなアイデア・エピソードか見に行こう!
※会場ごとに開館時間が異なりますのでご注意ください。会場によっては、最終日16時頃に終了する場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、施設が閉館される場合は中止となります。
会場の地図はこちら→<GoogleMAP<外部リンク>>
作品展示に合わせて、下記の図書館でエコな本の紹介コーナーを設けます。
奈良県地球温暖化防止活動推進センター(NASO)
電話:0742-49-6730
メール:otoiawase★naso.jp (★印を@に変換してください)
※この事業は、特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会NASO(奈良県地球温暖化防止活動推進センター)<外部リンク>に委託して実施します。