ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境・衛生 > 環境政策 > 環境政策 > モビリティウィーク&カーフリーデーなら2019

本文

モビリティウィーク&カーフリーデーなら2019

更新日:2022年6月24日更新 印刷ページ表示

モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2019においてまちづくり貢献賞、カーフリーデーベストショット賞をダブル受賞!!

 本市で実施した「モビリティウィーク&カーフリーデーなら」の取組が、ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー日本担当である一般社団法人カーフリーデージャパンが開催する「モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2019」においてまちづくり貢献賞、カーフリーデーベストショット賞を2年連続でダブル受賞しました。

まちづくり貢献賞

 〈アピールポイント〉
イベント会場で実施したオープンワークショップ「あなたの住みたい"奈良"を描こう!~安全な歩行と自転車~」では、「安全に歩いて・自転車で楽しめる奈良」をテーマに、地元の方々にまちの歩きにくいところ、お気に入りの場所などを伺い、大きな地図に付箋を貼りだしました。この地図を元にイベント終盤の「オープンワークショップ」では、歩いて・自転車で楽しい奈良のまちについて集まった皆さんと一緒に考えました。                               

「2030年までに大宮通りに自転車・歩行者・自動車のレーンを整備して、平城宮跡と奈良公園を結ぶ」という大きな計画を念頭に、自動車の規制エリアを設けたり、自転車マナーの向上のためにも専用レーンの整備が重要であること、また、奈良公園周辺でより環境に優しい移動システム(公共交通)の導入の必要性などについて意見が出ており、奈良のまちづくりへの市民目線からの多様な提言が寄せられました。

カーフリーデーベストショット賞

<タイトル> 「オープンワークショップで『あなたの住みたい“奈良”を描こう!~安全な歩行と自転車~』」

 <概要> 「安全に歩いて・自転車で楽しめる奈良」を目指して、未来の奈良のまちの姿を一緒に考えましょう!

オープンワークショップの様子

審査結果(モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2019) [PDFファイル/497KB]

実施報告書(モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会) [PDFファイル/4.56MB]

 【モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワードの概要】

目的 
  • 各団体が行うモビリティウィーク&カーフリーデーについての取組を讃えます。
  • 各団体の取組の客観的評価を行うことで、今後の取組への更なる意欲増発に期待します。
  • 日本におけるモビリティウィーク&カーフリーデーの質的向上をねらいます。
  • 他団体や一般市民の関心を集める期待とします。
賞の部門 
  1. まちづくり貢献賞・・・恒常的な施策の展開や、地域のまちづくりへ貢献をしている団体を表彰します。
  2. イベント・プロジェクト賞・・・モビリティウィーク&カーフリーデーにおいて充実した活動を行った団体を表彰します。
  3. 市民向けアピール賞・・・ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーの目的の一つである広報活動を充実して行った団体を表彰します。
  4. カーフリーデーベストショット賞・・・カーフリーデー当日におけるカーフリーデーならではの風景写真を表彰します。 

 

モビリティウィーク&カーフリーデーなら~今日は、車をおいて出かける日~クールチョイスロゴ

テーマ:安全な歩行と自転車~一緒に歩もう~ Safe Walking and Cycling Walk with us!

・モビリティウィーク&カーフリーデーイベント:2019年9月22日(日曜日)

・モビリティウィーク:2019年9月16日(月曜日)~22日(日曜日)
*持続可能な社会の実現に向け、交通(移動)を切り口として、環境、まちづくり、ライフスタイルなどをみんなで考える週間です。

「モビリティウィーク&カーフリーデーなら」とは? 

 車に頼らない快適で持続可能なまちづくりを考え、行動する日。
イベントを通して、対象の地域内で車を使わない空間を創り、「奈良は車で来ない方が楽しい」「車に乗らない方が暮らしやすい」を体感してもらうため開催します。 
関連サイト(モビリティウィーク&カーフリーデーなら実行委員会)<外部リンク>
イベントチラシ(PDF:9MB)

 

カーフリーデーイベントを開催しました!

開催日時:2019年9月22日(日曜日)11時00分~16時00分

開催場所:JR奈良駅東口駅前広場

会場全体  みんなで記念撮影会実施の様子

会場案内パンフレット(PDF:2MB)

オープニングセレモニー

市長あいさつ    開会あいさつ

交通規制宣言            しかまろくんと交通規制宣言 

 カーフリーゾーン

交通規制啓発区間:三条通りの一部(JR奈良駅前交差点~上三条町)11時00分~16時00分

車のない都市空間を実際に体験し、マイカー利用縮減を図り、温室効果ガス削減につなげるため交通規制を実施しました。

交通規制にご協力をいただきありがとうございました。 

カーフリーゾーン1  カーフリーゾーン

カーフリーゾーンの様子                     地球温暖化対策のための国民運動
「COOL CHOICE」

カーフリーゾーンでの啓発活動 

カーフリーゾーンでの啓発活動 の様子

みんなで記念撮影  

みんなで記念撮影会

 

イスどうぞロゴ「イスどうぞ」は思いやりのイス 

三条通りに設置しました。

イスどうぞは思いやりのイス1

 イスどうぞは思いやりのイス
≪イベント内容≫

ワークショップロゴ オープンワークショップ:あなたの住みたい“奈良”を描こう!〜安全な歩行と自転車

集まった皆さんとともに「安全に歩いて・自転車で楽しめる奈良」について考え、自分の住むまちについて考えてもらうきっかけになりました。

オープンワークショップの様子      オープンワークショップの様子

あなたの住みたい奈良        あなたの住みたい“奈良”

 

まちあるきろロゴ

観光で奈良を訪れた方とお話しながら目的にあった地図を提供しました。

まちあるきコンシェルジュ 

 

★ おさんぽ調査員

まちの歩きにくいところ、お気に入りの場所などを伺い、大きな地図に付箋を貼り出しました。

おさんぽ調査員 おさんぽ調査員募集

 

スケッチ通りロゴ

ゆっくり車のない空間を体感し、三条通りでゆったりとスケッチをしてもらえるように色鉛筆とスケッチブックの貸出を行いました。

 スケッチ 

イベントロゴ啓発イベント

車をおいてCOOL CHOICE !新しいライフスタイルを提案します
奈良ストップ温暖化の会 
特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会(NASO)

自転車と歩く“なら”みどころマップ

  奈良市地球温暖化対策地域協議会

 

 奈良市地球温暖化対策地域協議会

ストップ温暖化パネル展とぬり絵

ストップ温暖化パネル展とぬり絵

奈良県環境政策課 

 春日山原始林の保全活動の紹介、
えんぴつ型ストラップづくり春日山原始林の保全活動の紹介

春日山原始林を未来へつなぐ会 

ミニトマトすくい・かき氷

 コープ自然派なら

生活協同組合 コープ自然派奈良 

ならコープでんきで蓄電した再エネ49%カフェで珈琲と紅茶の販売

 ならコープ

  市民生活協同組合ならコープ 

県内産減農薬・無農薬野菜の販売 

奈良県農民連北和センター  

奈良県農民連北和センター

自転車の乗り方啓発等 

 奈良市交通対策協議会

 奈良市交通対策協議会 

自家栽培した瓢箪を使ったクラフト体験と    作品の販売 

音沙汰ひょうたん工房 

音沙汰∞otozata∞ひょうたん工房 

シェア自転車の展示 

モバイクジャパン株式会社

 モバイク・ジャパン株式会社 

シェアサイクル体験会

株式会社ドコモバイクシェア  

株式会社ドコモ・バイクシェア 

シェアバイク試乗コーナー 

 シェアバイク試乗体験会

 

ウォーキング、サイクリングイベント ウォーキングイベント・サイクリングイベント 

たくさんのご参加ありがとうございました。

ツアー名 実施団体

奈良公園ちょっと巨樹ウォーク

ウォーキング受付
JR奈良駅から乗合バスで奈良公園バスターミナルへ。屋上からの奈良の風景を楽しんだ後、奈良公園の巨樹を巡りながら三条通りを下り、JR奈良駅まで戻ります。
春日山原始林を未来へつなぐ会
菜の花と橘で結ぶ 記紀万葉の道巡りエコツアー エコツアー受付
三条通り→率川神社(菜種油奉納)→鎮宅霊符神社→奈良町散策→元興寺塔跡→御霊人社→飛鳥神社→JR京終駅
特定非営利活動法人 宙塾
奈良の街並みと歴史を感じる自転車フォトラリー 自転車フォトラリー受付
イベント会場で配布の地図に掲載されたスポットと同じ場所の写真を集めてまわってください。

特定非営利活動法人 奈良ストップ温暖化の会

 

ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー

EMW&CFDイラスト
モビリティウィーク&カーフリーデーならは、ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーに参加しています。
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーは、移動を通じて持続可能な社会を考える環境交通週間(9/16-22)です。欧州を中心に世界2000都市近くが毎年参加しています。最終日に行われるメインイベントのカーフリーデー(9/22)では、中心市街地に車を使わない地区を創出し、車に頼らない日常生活を体験する(+車優先(依存)社会を見直す)日となっています。 

2019年度のテーマ(ポスター)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)