本文
現在、奈良市では、下記の計画を一体的に整備した子ども・子育て支援に関する総合的な計画として、第三期奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン(奈良市子ども・子育て支援事業計画/こども計画)の策定を進めています。
(1)こども基本法に基づく「こども計画」
(2)子ども・若者育成支援推進法に基づく「子ども・若者計画」
(3)こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律に基づく「貧困対策計画」
(4)子ども・子育て支援法に基づく「子ども・子育て支援事業計画」
(5)次世代育成支援対策推進法に基づく「次世代育成支援行動計画」
この度、奈良市が定める「第三期奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン(子ども・子育て支援事業計画/こども計画)」素案について「奈良市子ども・子育て会議」で中間取りまとめを行ったことから、本計画策定に市民等の意見を反映させるため、「奈良市パブリックコメント手続きに関する指針」に基づき、広く意見募集を行います。
第三期奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン(子ども・子育て支援事業計画/こども計画)(案) [PDFファイル/3.16MB]
1.本案件は、オンライン申請(LoGoフォーム)による意見提出もできます。
下記の注意事項等を、必ずお読みいただき、ご意見入力フォーム<外部リンク>から申請してください。
2.ホームページのダウンロードファイル「第三期奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン(子ども・子育て支援事業計画/こども計画)(案)対する意見提出用紙」により提出していただいても結構です。
令和6年12月10日(火曜日)から令和7年1月9日(木曜日)まで(必着)
1 市内に住所を有する人
2 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他団体
3 市内に存する事務所又は事業所に勤務する人
4 市内に存する学校に在学する人
5 本案件に利害関係を有する個人及び法人その他の団体
「第三期奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン(子ども・子育て支援事業計画/こども計画)(案)」は、ホームページからダウンロードできるほか、(1)子ども政策課(市役所中央棟3階)、(2)総務課(市役所北棟5階)、(3)各出張所(西部・東部・北部)、(4)各行政センター(月ヶ瀬・都)にて閲覧していただけます。
【日時】
ホームページ以外での閲覧は、募集期間中の8時30分から17時15分とします。(但し、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は閲覧できません)
個人の場合は住所、氏名、電話番号を、団体等の場合は、団体の名称、所在地、電話番号を記載を必須とし、これらの項目が明記されていない場合は、受付ません。
意見の提出書類の様式は問いませんが、提出は日本語に限ります。
電話、訪問等の口頭による意見は受付できません。
次のいずれかの方法により提出してください。
※メールによる提出の場合は、件名に「第三期奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン(案)に対する意見」と入力し、必ずメール本文に意見を記入してください。電子メールにファイルを添付しないでください。
【こどもむけ】ならし こどもに やさしい まちづくり プラン にたいする いけんを あつめています!