本文
新型コロナ感染拡大を防ごう~感染拡大の実例~
更新日:2020年12月4日更新
印刷ページ表示
油断は禁物!実際にあった感染事例を紹介します
カラオケを伴う飲食店でのクラスター
- 高齢者が、満員の店内で全員マスクなし
- マイクを共有(消毒もなし)しながらカラオケ
- お客同士が長時間飲食しながら大声でおしゃべり
- 症状がありながら、はしごした人も
接待を伴う飲食店でのクラスター
- 高齢者がマスクなしで、飲食しながらのおしゃべり
- 来店から長時間(2時間以上)、ダラダラと飲食
- マウスシールドのみで長時間接客する(マウスシールドは効果が限定的)
- 症状がある従業員が勤務を継続し、感染が拡大
- お客同士が知り合いで、盛り上がり
- 体に触れながら、おしゃべり
感染拡大防止のために
- 従業員がマスクを着用、アクリル板の設置、換気の配慮など、ガイドラインを遵守したお店で
- 4人以下で2時間以内を目安に
- 会話するときは、なるべくマスク着用(マウスシールドは効果が限定的)
- カラオケで歌う場合はマスクを着用して、マイクはその都度消毒を
- 2次会・3次会は控えて
- 体調が悪い人は参加しない
COCOAアプリのインストールを
お出かけの前に、新型コロナウイルス接触確認アプリをインストールしてください。
奈良市の調査では陽性者のたった15%しかアプリをインストールしていませんでした。もっと多くの人がインストールし、利用することが必要です。
https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus/79273.html
感染拡大防止のための情報をまとめたページを公開
https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus/93376.html