本文
はじめまして!奈良女子大学大学院1回生のみうです☻
私は大学進学を機に、他府県から奈良に移住して一人暮らしをしているスタイルをご紹介します!
期待と不安が入り混じる、初めての一人暮らし。でも、奈良なら安心!
そんな学生さんにとって、奈良は過ごしやすい最適な環境が整っているのです。
奈良に移住して5年目の先輩である私が、一人暮らしを始める皆さんを応援します!
生まれも育ちも岩手県。
奈良からはおよそ1,000km離れた盛岡市で、高校まで生活していました。
地元の好きなところは、断崖絶壁に圧倒される三陸のリアス式海岸。
そんな壮大な自然の中で育った私と、奈良との出会いは?
「高校の修学旅行」でした!
皆さんも修学旅行や遠足で、一度は訪れたことがあるのではないでしょうか?
3泊4日の日程で、奈良の滞在時間はたった半日ほどだったのですが…
鹿さんが奈良公園の外まで進出してる!?
あの仏像もこの巻物も歴史教科書で見た!!
薬師寺の法話、芸人さんのトークショー並みの面白さだ…
とにかく見るもの聞くもの全てが驚きの連続だったんです!
そんな驚きは、奈良の人にとっては日常。
ちなみに奈良公園は自由行動だったのですが、あまりの広さに迷子になり、その晩旅館で先生に叱られた苦い思い出もあります(笑)
勝手に「京都・奈良」とひとくくりにしていた自分を恥じるほど、奈良の日常に魅せられた私は、奈良女子大に進学を決めました。
(豆知識)奈良女子大のここがすごい!
国立の女子大はお茶の水女子大と奈良女子大の2つだけ。
明治時代の高等師範学校の名残りがあり、
黄緑色に赤の差し色が特徴的な記念館と正門は、
国の重要文化財に指定されています。
写真映えスポットがたくさん!
A.大学生の一人暮らしはJR沿線の「JR奈良駅」、近鉄沿線の「近鉄奈良駅(奈良公園前)」周辺がおすすめです!
大学の近くに住めば通学も楽ちん♪
昼間のバスは観光客で賑わうので、通学には自転車があれば便利!
自転車に乗って駅周辺のスーパーで買い物をして帰ったら、腕が疲れなくて済みます!
A.賃貸会社によると、奈良の賃貸家賃の平均は1DKの間取りで40,000円前後。
近畿全体だと51,000円なので、かなり安い!
家賃を節約した分、趣味や貯金にあてることができますね!
また女子大の近くには女性専用の賃貸やオートロック機能のついたマンションも多いので女性にも安心です。それぞれの大学に隣接する学生寮もあります。
A.昼間は大勢の観光客が見られますが、夜は早めに閉めるお店も多く、静かな住宅地になります。
夜に飲食店や塾でアルバイトしている学生も多いので、帰り道も安心ですよ!
帰り道に鹿さんに遭遇することが一番びっくりするかも(笑)
🕗7時30分 起床
起きなさい!と起こしてくれる家族がいない一人暮らしは、目覚ましのアラームが必須!
奈良の夏はセミで起き、冬は寒さで目が覚めてしまいます…
奈良に住んで驚いたことは、セミの多さ。北国出身者からすると異常な多さです(笑)
🕗8時30分 朝食
メイクとヘアセットが終わったら、やっと朝食!
朝は時間との勝負。卵とウインナーを焼くだけの簡単なごはん。昨日の夕飯の残り物があればちょっとだけ豪華に。さらに楽がしたい方は、食パンを常備しておくべし。
洗い物はひとまず水につけて置いて、出発!
🕘9時 登校
10分自転車に乗ったら学校に到着!早く登校しないと後ろや端の席から埋まっていくので、一緒に授業を受けている友達との団体戦でした。
授業は90分間で、午前に2コマと午後に3コマの計5コマから自分の時間割を作ります。1、2回生の時は「一般教養」と呼ばれる、英語や日本国憲法などを学ぶ必修の授業が多いので、平日はほとんど毎日登校します。3回生以上や大学院生になると少人数のゼミに配属され、自分の研究に費やす時間が長くなります。
奈良女子大は、奈良の歴史や伝統行事、仏像を学ぶ授業があり、フィールドワークのある楽しい授業が多いんですよ!
🕛12時 昼食
2コマ目が終わったら食堂へ!ほとんどのメニューがワンコインで食べられます。平日の夕食営業もありがたい。
栄養が偏ってしまう一人暮らしの学生にとっては、食堂のご飯は「奈良のおかん」の味。
生活に慣れてきたら、食費を節約するためにお弁当を持参することもあります!
🕐14時 「空きコマ」カフェ巡り
一日の5コマのうち全てを履修するわけではありません。
自分で好きな授業を選んで受講するので、授業のない時間ができることがあります。
それが「空きコマ」!
次の授業までの間に大学を出て、近くのカフェへ。
(奈良市高畑町「café zukku」さん)
奈良市の旧市街地「ならまち」へは徒歩10分ほどで行けるので、毎日のようにカフェ巡りをしていました!
🕔17時 放課後
〇部活のある日
週に2、3回程度、所属しているサッカー部の活動に向かいます。
グラウンドには毎日のように鹿さんがやってきます。
サッカーゴールのネットを毎回外して片づけているのは、鹿さんが食べてしまうから。
19時頃まで活動。疲れてご飯を作る気力がない日は、部員と一緒に夕食を食べに行きます!
部活後のラーメンって、どうしてあんなに美味しく感じるのでしょうか。
〇アルバイトのある日
まかないで夜ご飯が食べられる飲食店のバイトがおすすめ!
奈良市には学習塾が多く、比較的お給料も高いので、塾講師をする人も多いです。
夜にアルバイトがある日は、出勤前に一度帰宅。その間に洗濯を済ませておけば次の日の朝には乾いています!
私、学校帰りに眺める奈良の夕焼けの空が大好きなんです。
盆地の特徴で、雲ひとつない綺麗なグラデーションを見せてくれるんです。
夕焼けと五重塔が織りなす景色は奈良ならでは。明日も頑張ろう、と夕日に背中を押されます。
🕛24時 就寝
帰宅したら、すぐに入浴して一日頑張った身体を癒します。
寝る前に、朝に放置しておいたお皿を洗います。
夜のうちに多めに白米を炊いて、冷凍しておくと朝食の準備が楽になりますよ!
おやすみなさい。明日も早く起きなきゃ!
友達とレンタカーを借りてドライブへ!
運転免許は1、2回生のうちに取得しておくのがおすすめです。
私は時期を逃して、わざわざ卒論の忙しい4回生に取得しました…
大学の近くから教習所までの専用バスが運行しているので便利です!
奈良市からは、橿原市や明日香村へ古墳巡りに訪れたり、高速道路を使って滋賀県や和歌山県に遠出したりしました!
奈良市内に一人暮らしする学生の一日、いかがでしたでしょうか?
実は、私も高校卒業までは料理も掃除も苦手でした。
奈良は想像以上に、安全面においても金銭面においても住みやすい町です。
少しずつ生活の知恵を身に付け、今ではのびのびと生活ができています!
私みうからは、今後も「奈良の一人暮らしのコツ」や「部活動・サークル活動の紹介」を中心に記事を掲載していきます!