本文
結核指定医療機関(病院・診療所、薬局)の申請手続きについて
結核指定医療機関について
結核指定医療機関とは、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」第38条に規定する医療機関で、同法に基づく公費負担患者の医療を行う医療機関です。
病院・診療所・薬局が結核公費負担医療を行うには、結核指定医療機関の指定を受ける必要があります。また、指定の変更や辞退についても手続きが必要です。
指定を受けた医療機関は、「感染症指定医療機関医療担当規程[PDFファイル/23KB]」を遵守していただく必要があります。
新たに指定医療機関の申請をする場合
- 結核指定医療機関指定申請書[PDFファイル/91KB]
- 病院・診療所開設届の写し又は薬局開設許可証の写し
- 履歴書(病院・診療所は管理医師、薬局は管理薬剤師のもの)
- 資格免許(病院・診療所は管理医師、薬局は管理薬剤師のもの)の写し
- 付近見取図
- 病院・診療所・薬局見取図
- 結核指定医療機関候補調査書[PDFファイル/84KB]
指定日は、申請書類提出日以降になります。提出日以前の日で指定を希望する場合は、「遡及願[PDFファイル/76KB]」を添付してください。
指定内容に変更がある場合
変更事項が生じた場合は、その内容により手続き方法が異なります。
1.辞退届と新規指定申請書類が必要な場合
- 開設者が変わるとき
- 開設者が個人から法人、又は法人から個人に変わるとき
- 医療機関を移転するとき(増改築等の仮移転も含む)
- 診療所を病院、または病院を診療所に変更するとき
法人の代表者のみが変更した場合は、手続きは必要ありません。
提出書類
- 結核指定医療機関辞退届[PDFファイル/70KB]
- 結核指定医療機関指定書(原本)
- 「新規指定申請」の1~7
2.変更届が必要な場合
- 医療機関名称の変更のとき(法人組織等の変更を伴わず、単に名称の変更をする場合)
- 開設者氏名の変更のとき(婚姻、養子縁組、法人の名称変更などにより、単に開設者の名称を変更する場合)
- 住居表示の変更等により、医療機関の所在地名の呼称や地番が変わったとき
提出書類
- 結核指定医療機関指定書変更届[PDFファイル/67KB]
- 結核指定医療機関指定書(原本)
指定医療機関を辞退する場合
辞退する日の30日前までに、下記の書類を提出してください。
提出書類
- 結核指定医療機関辞退届[PDFファイル/70KB]
- 結核指定医療機関指定書(原本)
その他
上記の申請等に際し、やむを得ず指定書を紛失した場合には、「結核指定医療機関指定書紛失届[PDFファイル/66KB]」を、届け出に遅延があった場合には、「遅延理由書[PDFファイル/69KB]」の添付をお願いします。
奈良市以外に所在地のある医療機関等については、書類が異なりますのでご注意ください。
提出について
申請は随時受け付けていますので、奈良市内の申請については下記提出先に提出してください(郵送可)。
奈良県内(奈良市以外)の指定申請については、奈良県に提出してください。
提出先
〒630-8122 奈良市三条本町13番1号 奈良市 健康医療部 保健所 保健予防課 医療給付係
電話:0742-93-8397 Fax:0742-34-2486