ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

難病の日

ページID:0195302 更新日:2025年5月15日更新 印刷ページ表示

5月23日は「難病の日」です

チラシ画像

2014年5月23日に「難病の患者に対する医療等に関する法律」(難病法)が成立したことを記念して、日本難病・疾病団体協議会(JPA)が毎年5月23日を「難病の日」に登録しました。
患者や家族の思いを多くの人に知ってもらう機会とするのが目的です。

この時期に合わせて、市役所およびはぐくみセンター内で難病に関するポスター展示や資料を設置し啓発しています。

  • 市役所1階 北棟連絡通路(5月19日~5月23日)
  • はぐくみセンター1階 ウェルカムホール(5月26日~5月30日)

難病とは、治療方法が確立されていない病気や患者の数が少ない病気であり、患者や家族は将来への不安を抱えながら、治療と学校・仕事との両立を続けて生活しています。周囲の方々が難病に対し理解を示すことは、患者や家族の支えとなります。この機会に難病について知っていただければと思います。

また、保健予防課では、指定難病の医療費助成の受付や療養相談、福祉医療関係者への研修、患者・家族の交流会の実施や周知を行っております。

関連リンク