ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

国勢調査のページ

ページID:0233125 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

国勢調査への回答はお済みですか

国勢調査への回答がお済みでない世帯は

10月8日までに回答をお願いします

9月下旬にお配りしている調査書類

9月下旬に配布した調査書類

すでに提出いただいた方につきましては、ご回答ありがとうございました

インターネットで回答された場合は、紙の調査票の提出は不要です

インターネット回答がかんたん便利です

まだ回答がお済みでない世帯の方は、お配りしている調査書類をご確認ください

10月8日までに回答が確認できない場合には改めて回答をお願いさせていただきます

 

国勢調査には回答の義務があります

まだ調査票が世帯に届いていない場合は

国勢調査奈良市コールセンター(0120-787-030)までご連絡ください。

 

調査員は、「国勢調査員証」を身に着けていますのでご確認ください。

     調査員画像

国勢調査奈良市コールセンターを開設しました

国勢調査をよそおった詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください

市内でも国勢調査を装った偽メールや街頭での聞き取り調査などが報告されています。ご注意ください。

  • 国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
  • 国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。
  • 調査員は、その身分を証明する顔写真入りの「国勢調査員証」を携帯していますのでご確認ください。

令和7年国勢調査奈良市実施本部を設置しました

令和7年(2025年)は国勢調査の年です

いざ国勢調査!<外部リンク>

いざ、国勢調査!  国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省統計局)<外部リンク>

調査の概要

  • 調査の目的

国勢調査は、統計法(平成19年法律第53号)に定める基幹統計調査として、同法第5条第2項の規定に基づき実施する,人と世帯に関する全数調査です。

大正9年(1920年)の第1回調査以来、国の最も基本的で重要な統計調査として5年ごとに実施されており、令和7年に実施する調査はその22回目に当たります。

その結果は、国及び地方公共団体の行政施策をはじめ、企業、各種団体での活用や学術研究機関での研究等、さまざまな分野で幅広く活用されます。

  • 調査期日

令和7年10月1日(水曜日)

  • 調査対象

日本に常住するすべての人(外国人を含む)と世帯

  • 調査項目

世帯員に関する事項:男女の別、出生の年月、就業状態など13項目

世帯に関する事項:世帯の種類、住居の種類、住宅の建て方など4項目

  • 調査方法

調査員が世帯を訪問し、調査書類を配布

  • 回答方法

回答方法は、インターネット、郵送、調査員への提出の3つの方法があります。
かんたん・便利に回答できるインターネット回答をぜひご利用ください!

 

学校の学生寮・寄宿舎、病院・療養所、社会施設を担当される調査員の方ヘ

Excelフォームにて『調査区要図』『調査世帯一覧』を作成される場合は奈良市総務課統計係にメールでご連絡ください。データをお送りします。

奈良市総務課統計係 メールアドレス soumutoukei@city.nara.lg.jp