ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

国勢調査のページ

ページID:0233125 更新日:2025年5月8日更新 印刷ページ表示

国勢調査員募集 あなたの力が必要です

奈良市の世帯の全数を調査するため国勢調査員が不足しています

国勢調査は​私たちの暮らしにかかわる大切な調査です

「国勢調査員」として活動していただける方のご参加をお待ちしております

未経験でもOK!比較的時間の融通がきく仕事です。退職された方、自営業の方、パートやアルバイトの方、学生の方など、ぜひ調査員として活躍してみませんか​​

募集概要

募集期間 : 令和7年6月中旬ごろまで(調査員が必要数に達した場合は募集を終了します)

任用期間 : 令和7年9月1日~令和7年10月31日(任用前に8月に調査員説明会を実施します)

報     酬 : 1調査区あたり5万円程度(1調査区60世帯の場合)※ご希望に合わせて複数調査区をご担当いただくことも可能です

お仕事内容: ご担当の調査区を確認していただき、調査関係書類等の配布及び回収等を行います

なお、インターネット回答または郵送回答をした世帯は調査員による回収は不要です

(令和2年国勢調査では奈良市の場合、インターネット回答率45.9%、郵送回答率42.4%と計88.3%が回収不要でした。令和7年国勢調査ではインターネット回答のログイン時の簡略化が図られ、QRコードによるログインが可能となったためインターネット回答率の向上が期待されます。)

お仕事の流れ

①調査員説明会への参加(1回)【8月下旬~9月上旬】②担当地域の確認【9月中旬】  →居住世帯の確認とそれに伴う調査区要図・世帯名簿の作成を行います。                       ③調査関係書類等の配布【9月中旬~下旬】④未回答世帯への催促

応募方法

オンライン申請(奈良市登録調査員届出フォーム)(LOGOフォーム)<外部リンク><外部リンク>から登録できます

奈良市登録調査員届出フォームQRコード

または下のリンクから奈良市登録調査員届出書をダウンロードし、必要事項をご記入いただき奈良市総務部総務課に提出してください。

奈良市登録調査員届出書 [Excelファイル/16KB]
奈良市登録調査員届出書 [PDFファイル/205KB]

令和7年国勢調査奈良市実施本部を設置しました

令和7年国勢調査奈良市実施本部を設置しました。

これにより、本市の国勢調査の態勢を整え、本格的に調査にのぞむこととなりました。

 1.本部の設置日

  令和7年5月8日(木曜日)

 2.設置の目的

  令和7年国勢調査の実施に当たり、調査を円滑かつ効率的に遂行し、調査事務の万全を期すことを目的とします。

 3.本部の事務局

  本部事務局 (奈良市二条大路南一丁目1番1号 奈良市役所総務課内)

  東部事務局 (大柳生町4735番地 東部出張所内)

  月ヶ瀬行政センター事務局 (月ヶ瀬尾山2845 月ヶ瀬行政センター内)

  都祁行政行政センター事務局 (都祁白石町1026番地の1 都祁行政センター内)

 

令和7年国勢調査奈良市実施本部設置規定 [PDFファイル/146KB]

奈良市実施本部組織図 [PDFファイル/81KB]

令和7年(2025年)は国勢調査の年です

はじまります国勢調査<外部リンク>

はじまります!国勢調査  国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省統計局)<外部リンク>

調査の概要

  • 調査の目的

国勢調査は、統計法(平成19年法律第53号)に定める基幹統計調査として、同法第5条第2項の規定に基づき実施する,人と世帯に関する全数調査です。

大正9年(1920年)の第1回調査以来、国の最も基本的で重要な統計調査として5年ごとに実施されており、令和7年に実施する調査はその22回目に当たります。

その結果は、国及び地方公共団体の行政施策をはじめ、企業、各種団体での活用や学術研究機関での研究等、さまざまな分野で幅広く活用されます。

  • 調査期日

令和7年10月1日(水曜日)

  • 調査対象

日本に常住するすべての人(外国人を含む)と世帯

  • 調査項目

世帯員に関する事項:男女の別、出生の年月、就業状態など13項目

世帯に関する事項:世帯の種類、住居の種類、住宅の建て方など4項目

  • 調査方法

調査員が世帯を訪問し、調査書類を配布

  • 回答方法

回答方法は、インターネット、郵送、調査員への提出の3つの方法があります。

かんたん・便利に回答できるインターネット回答をぜひご利用ください!


調査員を募集しています

世帯を訪問して調査票を配布・回収する、国勢調査員を募集中です。

くわしくは「登録調査員を募集しています」をクリックまたは総務課統計係までお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)